
さぁやっと沖縄の本社に復帰。その復帰当日の夜に同僚と訪問した沖縄の格安居酒屋チェーンの「福わ家」さん。何が格安かと言うと
100円ビールと泡盛飲み放題一人600円
です。つまり、生ビールを3杯くらい飲んで泡盛に切り替えて長時間飲み続ける沖縄文化的な見地からすると
恐ろしく安上がり
という事になりますよね(笑)。
当然、料理に大きな期待を抱いてはいけません。メニューはこんな感じで



一揃え何でもあるんですが、


この料理はお薦めですよってのはなさそうな気がします。至って普通ですし、店員さんにお薦め商品(一押し)は何かと確認したところ、「名物炭豚焼き」なんだそうですが、盛り合わせを注文し食べてみたところ、「う~ん」と・・・ま、そんな感じでアテは別に期待すべきではないと言うことです。
とにかく、こちらは安きお酒を飲みながらわいわいがやがや過ごすというためのサラリーマン的な飲み屋さん。
ただ、泡盛600円という事で出てくる泡盛は、4号瓶なのですが、栓は抜かれています。つまり、他のお客さんが飲んで余った泡盛を空いた瓶に詰め込んだという事です。
ま~それが許せるかどうかという事なんですが、nobutaは「あんまり・・好ましくない」という部類ですかね(苦笑)。でも、そんなこと、お酒を酌む役の人しか分からないはずですから、数名で訪問した場合、その役目以外の方は、何も感じないはず(笑)
そう言うわけで、結局、5時間くらいこちらのお店に滞在し飲んだくれた訳で、これもまた沖縄らしい飲み方(1つのお店に長時間滞在)だな~と感じながら、初日からタクシーで帰宅したのでした(汗)
100円ビールと泡盛飲み放題一人600円
です。つまり、生ビールを3杯くらい飲んで泡盛に切り替えて長時間飲み続ける沖縄文化的な見地からすると
恐ろしく安上がり
という事になりますよね(笑)。
当然、料理に大きな期待を抱いてはいけません。メニューはこんな感じで



一揃え何でもあるんですが、


この料理はお薦めですよってのはなさそうな気がします。至って普通ですし、店員さんにお薦め商品(一押し)は何かと確認したところ、「名物炭豚焼き」なんだそうですが、盛り合わせを注文し食べてみたところ、「う~ん」と・・・ま、そんな感じでアテは別に期待すべきではないと言うことです。
とにかく、こちらは安きお酒を飲みながらわいわいがやがや過ごすというためのサラリーマン的な飲み屋さん。
ただ、泡盛600円という事で出てくる泡盛は、4号瓶なのですが、栓は抜かれています。つまり、他のお客さんが飲んで余った泡盛を空いた瓶に詰め込んだという事です。
ま~それが許せるかどうかという事なんですが、nobutaは「あんまり・・好ましくない」という部類ですかね(苦笑)。でも、そんなこと、お酒を酌む役の人しか分からないはずですから、数名で訪問した場合、その役目以外の方は、何も感じないはず(笑)
そう言うわけで、結局、5時間くらいこちらのお店に滞在し飲んだくれた訳で、これもまた沖縄らしい飲み方(1つのお店に長時間滞在)だな~と感じながら、初日からタクシーで帰宅したのでした(汗)
福わ家 いずみざき店 (居酒屋 / 旭橋駅、県庁前駅、壺川駅)
夜総合点★★☆☆☆ 2.6
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます