
糸満の阿波根交差点近くにある人気の赤肉ステーキのお店「県民ステーキ」さんが7月9日の夕方に突如壺屋の桜坂近くにお店をオープンさせました。よく通っている道ですが、その日まで全く気付かず、お祝いの花が店頭に掲げられていたので、その日に発見しました。
現在、那覇市内は1,000円ステーキのお店が進出著しく、超激戦区なのですが、こちらの県民ステーキさんは、糸満のお店からすると、1,000円グループよりもワンランク上のお店という感じです。簡単に言えば中部を拠点とする「ビック○○」さんクラスです(笑)
さて、そんな糸満を拠点とするお店が激戦区へと殴り込みという事なので、早速、昼食時間に訪問しました。ちなみにランチサービス的なメニューはありません(汗)
メニューは

やはり糸満店と同じ値段(若干高いかな)です。
さすがに、この界隈だと高く感じてしまう値段です。仕方がないので、県民カットステーキを選択。出てきたのが最初の写真です。
で、ご飯、サラダ、スープ、飲み物はビュッフェスタイルなので、こんな感じになります。

総じて言えるのは、1,000円ステーキの良店(それほど多く、良店は存在はしません)と比べると見劣りしてしまうかなって感じ。
何かランチ時間帯だけでも一工夫欲しいですね。
ご馳走様でした!!

那覇市牧志3-8-31
現在、那覇市内は1,000円ステーキのお店が進出著しく、超激戦区なのですが、こちらの県民ステーキさんは、糸満のお店からすると、1,000円グループよりもワンランク上のお店という感じです。簡単に言えば中部を拠点とする「ビック○○」さんクラスです(笑)
さて、そんな糸満を拠点とするお店が激戦区へと殴り込みという事なので、早速、昼食時間に訪問しました。ちなみにランチサービス的なメニューはありません(汗)
メニューは

やはり糸満店と同じ値段(若干高いかな)です。
さすがに、この界隈だと高く感じてしまう値段です。仕方がないので、県民カットステーキを選択。出てきたのが最初の写真です。
で、ご飯、サラダ、スープ、飲み物はビュッフェスタイルなので、こんな感じになります。

総じて言えるのは、1,000円ステーキの良店(それほど多く、良店は存在はしません)と比べると見劣りしてしまうかなって感じ。
何かランチ時間帯だけでも一工夫欲しいですね。
ご馳走様でした!!

那覇市牧志3-8-31
県民ステーキ 国際通り店 (ステーキ / 牧志駅、安里駅、美栄橋駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.8
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます