セカンドステージで勝ち点を量産してファイナルまで進んでほしいと望んでいたサンフレッチェですが、負けが込んでいて、もう、可能性は0に近い残念なシーズンになっています。
カープが奇跡を起こしているんで、是が非でもサンフも・・・と思っていたんですが、もう天皇杯に掛けるしかなさそうな展開ですね(汗)
で、試合もなかなか見る機会がなかった中で、本日は鳥栖との試合を放送していたので、しかも、nobutaも自宅でだらっとしていたので、前後半しっかりと観戦さえてもらいました。
ディフェンス・・・かなり脆いですね(汗)。大量失点で負ける試合が何試合かありましたが、攻撃力があるチーム相手だと、これは失点を平気でしそうです。
今日の試合も、1-0でリードしてから何度も危険なシーンが・・・・運よく無失点で切り抜けて、そこから連続で2得点。本来であれば3-0で勝つべき試合なのですが、そこから鳥栖の反撃にあって、3-2となり、後は防戦一方でした。
前線からのプレスがうまくいかない、ディフェンスラインもマークのずれが目立つなど問題点が多々ありそうで、苦しいシーズンを送っているのがよくわかりました。
先にも書きましたが、期待は天皇杯のみですから、失点を極力抑える必要があるわけで、かなり喧々諤々する必要がある状態に見えましたね(汗)
カープが奇跡を起こしているんで、是が非でもサンフも・・・と思っていたんですが、もう天皇杯に掛けるしかなさそうな展開ですね(汗)
で、試合もなかなか見る機会がなかった中で、本日は鳥栖との試合を放送していたので、しかも、nobutaも自宅でだらっとしていたので、前後半しっかりと観戦さえてもらいました。
ディフェンス・・・かなり脆いですね(汗)。大量失点で負ける試合が何試合かありましたが、攻撃力があるチーム相手だと、これは失点を平気でしそうです。
今日の試合も、1-0でリードしてから何度も危険なシーンが・・・・運よく無失点で切り抜けて、そこから連続で2得点。本来であれば3-0で勝つべき試合なのですが、そこから鳥栖の反撃にあって、3-2となり、後は防戦一方でした。
前線からのプレスがうまくいかない、ディフェンスラインもマークのずれが目立つなど問題点が多々ありそうで、苦しいシーズンを送っているのがよくわかりました。
先にも書きましたが、期待は天皇杯のみですから、失点を極力抑える必要があるわけで、かなり喧々諤々する必要がある状態に見えましたね(汗)