さて、東京ランチの二日目(笑)。前日、ほろほろ歩いていろいろなお店を見ている中で、午後1時前なのに長蛇の列を成していた「TORANOMON PASTA」に目をつけたnobuta。
早速、福岡に戻る前に食べに行ってきました。
最初は、素通りして他のお店にしようかな~って気持ちもあったのですが、道路沿いで食べているお客さんのグラスが

スナフキンであることに心を奪われてしまい、ランチの値段はいくらと店頭の看板を覗こうとしたら、お店のお姉さんに「どうぞ!」と元気に声を掛けられ、そのまま店内へ(汗)
店内に入って分かったのは、
全メニューに写真のバケットとスープが付いているということ
で、これが結構美味しいのだ
更にパスタは
乾麺、生麺、ホウレン草のフェットチーネ
の三種類から選べること・・・ところが、nobutaはお店の外人のウェートレスから
乾麺と生麺どちらが良いですか
と流暢な日本語で聞かれた次第で・・・なぞのフェットチーネ(平麺)の存在は無いものとして判断を仰がれたのです。ま~いわゆる平麺と言われても選ぶことは無かったと思うわけで、生麺と乾麺と聞かれて、
どっちが人気なの?
と聞き返すことも無く、ぺペロンチーノは乾麺だろ!という当然の思いから

を注文。
量は、S.M.Lの3種類から選べるらしく、Sは800円、それからは100円づつ割り増しになるらしい。
その日は、朝食もビュッフェで大量に食べていたので、胃袋が膨れ上がっており、Sで注文。
写真のパスタは、結構美味しいパスタで満足度も中の上って感じだった。
更に、つけあわせで
サラダ、デザート、紅茶
が注文できるらしく、写真の焼きプリンを注文。
これがどうして、かなり美味しい。そう、このプチ・・プチのプチプリンが美味なのだ(笑)
という事で、値段800円は十二分にランチ値段としてお得感を感じることが出来、行列が出来ていた理由も納得と言う結果(笑)
場所は、外堀通りと愛宕通りがクロスする虎ノ門駅と内幸町駅の間くらいにある小さなお店

結構、満足感を覚えた次第です
早速、福岡に戻る前に食べに行ってきました。
最初は、素通りして他のお店にしようかな~って気持ちもあったのですが、道路沿いで食べているお客さんのグラスが

スナフキンであることに心を奪われてしまい、ランチの値段はいくらと店頭の看板を覗こうとしたら、お店のお姉さんに「どうぞ!」と元気に声を掛けられ、そのまま店内へ(汗)
店内に入って分かったのは、
全メニューに写真のバケットとスープが付いているということ
で、これが結構美味しいのだ
更にパスタは
乾麺、生麺、ホウレン草のフェットチーネ
の三種類から選べること・・・ところが、nobutaはお店の外人のウェートレスから
乾麺と生麺どちらが良いですか
と流暢な日本語で聞かれた次第で・・・なぞのフェットチーネ(平麺)の存在は無いものとして判断を仰がれたのです。ま~いわゆる平麺と言われても選ぶことは無かったと思うわけで、生麺と乾麺と聞かれて、
どっちが人気なの?
と聞き返すことも無く、ぺペロンチーノは乾麺だろ!という当然の思いから

を注文。
量は、S.M.Lの3種類から選べるらしく、Sは800円、それからは100円づつ割り増しになるらしい。
その日は、朝食もビュッフェで大量に食べていたので、胃袋が膨れ上がっており、Sで注文。
写真のパスタは、結構美味しいパスタで満足度も中の上って感じだった。
更に、つけあわせで
サラダ、デザート、紅茶
が注文できるらしく、写真の焼きプリンを注文。
これがどうして、かなり美味しい。そう、このプチ・・プチのプチプリンが美味なのだ(笑)
という事で、値段800円は十二分にランチ値段としてお得感を感じることが出来、行列が出来ていた理由も納得と言う結果(笑)
場所は、外堀通りと愛宕通りがクロスする虎ノ門駅と内幸町駅の間くらいにある小さなお店

結構、満足感を覚えた次第です