goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

バイパス亭の海の幸サラダ

2010-01-20 | 沖縄食べ歩き
nobutaの家の近くにある料理の品数が少ないバイパス亭という居酒屋の「海の幸サラダ」(1,000円)です。
見てのとおり、大きな器にこれでもか!!ってくらいの野菜と刺身が転がっています(笑)
これを食べるだけで、胃袋は満腹になり、余は満足じゃ~って気分に浸れるのです(笑)

パネス(日本最西端のパン屋さん)【古いネタを整理】

2010-01-20 | 沖縄食べ歩き
【2010.1.20】
与那国島に唯一存在するパン屋さん「パネス」
前回訪問した際は、あいにく定休日だったので食べることが出来なかったのですが、本日は、たぶん生涯最後の与那国島と言うことで、開いている事を願って訪問しました。
ありがたい事に営業していたので、とりあえず
  メロンパン
などをゲットして食べたのです。

ま~味的に特別な感慨はないのですが、やはり日本の最西端にあるパン屋ということだけで味わい深いかな~(笑)
とにかく忘れられない味と言うことでかみ締めて食べた次第です(笑)
沖縄県八重山郡与那国町与那国358
0980-87-3608

パネスパン / 与那国町)

昼総合点★★★☆☆ 3.0


旅果報でぴぱーつの天ぷら【古いネタを整理】

2010-01-20 | 沖縄食べ歩き
【2010,1,20】
与那国空港内にあるレストラン「旅果報」で昼食を食べました。よくある空港のレストランと違ってとても家庭的な雰囲気をかもし出しているお店で、料理の味もとても家庭的!
本日は、お任せで定食を頼んだわけですが、まず驚いたのはピパーツの天ぷら・・えっ・・ピパーツって天ぷらでも食べるんですか>>>と思ったので、経営者のお姉さんに聞いたところ、八重山でもピパーツを天ぷらにするのは与那国だけだよって話でした。
反対に、石垣では良く見かけるアダンやオオタニワタリの天ぷらは与那国ではしないそうです。で、このピパーツの天ぷらが非常に美味しいのです。あちこーこーな上に歯ごたえが十分あってふっくらしたパンを食べているみたいな食感でした。
また、刺身にはカジキのハラゴが入っていたりして、しっかり与那国らしさをかもし出していて、食べていて充実感がありましたね。
珍しく葉野菜が多いのに驚いて聞いたところ、自家製とのこと。サニーレタスも入っていて、与那国では非常に珍しく感じました。
とにもかくにも満足させる一品でしたので、是非、与那国に行かれ際には、ちょっと高めですが旅果報の名前が付いた定食をお薦めしますね(笑)



ちなみに今日の与那国は快晴で・・・・行きの飛行機の中からは、台湾の山々が見えました(とても珍しいそうです)。

旅果報定食・食堂 / 与那国町)

昼総合点★★★☆☆ 3.1


西表そば(猪狩家)

2010-01-20 | 沖縄食べ歩き
残り1ヵ月半余りとなった石垣島生活・・八重山群島の小さな島々へのお出掛け(出張)も、残り数回と相成りました。
昨日は、西表の東部地区(大原)へ馳せ参じたので、ついでに由布島の見える場所にある唯一の食堂で、以前食べたときに美味しいと思った猪狩家の西表そばを食べてきました。

猪料理もあるのですが、この間、美味しい猪を食べたので、予定通り純粋に西表そばを注文!

美味しいさ~!!
このお店の麺が好きですね(笑)

彼女は・・

2010-01-20 | 日常の戯言
このTシャツのロゴの意味を知りません・・このロゴの選手が、このチームに所属していた最盛期に購入したものです。
当時は、長女も2才くらいだったはずですが、nobutaは将来、この子がサッカーをやっているだろうと期待して120センチのサイズを購入したのです。
でも、結局サッカーをすることなく、しかも、長年着ることも無く、買ったのも忘れて押入れに閉まっていたのですが、最近、引越し準備で荷物を出し入れしている際に見つけて、130センチを少し越えてしまった長女には、ちょっと小さめですけど、今しか着させるチャンスが無い!ということで着させました。

ちなみにTシャツ1枚なので、これは夏の写真と思われるかもしれませんが、去った日曜日(小学校の参観日だった)の写真です。
それくらい石垣は暑いです(笑)

石垣島マラソンまで残り5日

2010-01-20 | スポーツ
昨年同様に10キロコースを走る予定のnobuta。当然、昨年のタイムよりも、そして昨年の順位よりも向上させて、30代最後の走りを見せたいと意気込んでいるところです。
平成18年から健康維持のために始めたランニングも段々さ様になり、現在は体重を60㌔台前半で安定し、10キロ程度であれば、息切れもすることなく平気で走ることが出来るようになっています。もう日課みたいなものになって、走らない日は反対に体調が優れないって感じなんですが・・
先週の土曜日に、予行練習で12キロを50分くらいで走ったところ、快調に走ることが出来たので、本番は高記録を出したい!!って思っているわけですが、その日、珍しく会社の体重計に乗って体組成計を計ってみました。
会社の体重計が新しくなっているのも知らなかったのですが、凄い最新の体重計になっており、その測定の結果
体重 61.5kg
体脂肪率 17.1%
脂肪量 10.5kg
除脂肪量 51kg
筋肉量 48.3kg
体水分量 34.7kg
推定骨量 2.7kg
基礎代謝量 1401kcal
体内年齢 26歳
内臓脂肪レベル 7
脚点 98点
BMI 21.5
肥満度 -2.4%

今の体重計は色々な数値を簡単にはじき出します。すげー!!と思いながらも、意味が分からん(汗)・・この内容が良いのか悪いのか理解できないのです。
分かるのはBMIからすると肥満じゃないって事くらい・・・

平成19年くらいに走り込みすぎて57キロくらいまで体重が落ちたことがあったのですが、あの頃が走っていても体が軽いって感じで気分爽快だったので、やはりもう5キロくらいは体を絞りたいと思っているnobutaです。
1ヵ月後には、西表島のやまねこマラソンも控えているので・・・お酒の量を控えないとね~

何も考えてなかったこと・・

2010-01-20 | 日常の戯言
昨日、広島の実家にいる妹から「母が緊急入院した・・云々」という連絡があり、広大病院に空いている部屋が個室(1日2万円相当)しかないのでお金を都合してくれ~っていうものだったのですが、結局、1日入院しただけで手術は1ヵ月半後に行うという結果と、母親の何がしかの気合で無事に退院することになり、事なきを得たような状態だったんです。

で、nobutaとしては、自分の母親ももうそういう問題を抱えるような歳になったんだとはっきりと自覚するに至ったわけですが、nobuta自身が20年後に耄碌して緊急に入院した場合、子供に頼ることなく、自身が加入している保険や預貯金などでクリアできるように人生設計(危機管理)しているのか不安になったわけです。
なんといっても今まで「一度もそのようなことを現実として捉えていなかった」ものですから・・・

すると、気になったのが、今、nobutaが入っている生命保険や年金などなど・・・色々、給料から天引きされているわけです。会社のものもあれば、普通の生命保険会社のもの、郵便局のものなどなど・・社会人になったときに契約しているものが多いので、どのような利率で、どのような特約があって、もしものときにどれくらい助けてくれるのか知らないのです。
よくもこの歳になるまで気にせずお金を支払い続けているな~って、自分の能天気にあきれしまうわけなのですが、ちょっと気になりだして、思うに「保険証書」などなどの契約時の書類って何処にあるんだろう~って不安に・・・そう、たぶん家の何処かにあるはずなのですが、何処にあるのか皆目見当も付かない・・
妻が後生大事にしまっているような気がするのですが・・

気になり始めた結果、早々に眠っていたのに、午前2時30分頃にふと目が覚めて、その後、眠れない~症候群に陥っています。