安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

管制塔との交信記録

2024年01月08日 | 情報

令和6年1月8日

 羽田空港C滑走路が本日より通常使用になりました。

 

令和6年1月4日

わずか18分で全員脱出は「奇跡」

羽田空港(東京都大田区)で2日に起きた日本航空機と海上保安庁機の衝突事故で、

大破炎上した日航機から、衝突後わずか18分ほどで乗員乗客379人全員が脱出した。

乗客たちは命を守るためにどう行動したのか。

当時の証言や動画を基に振り返った。

日航機が着陸したのは午後5時47分。

  

ほぼ同時に海保機と衝突、停止し脱出が終わったのは6時5分。

ほぼ満席の機内から、全員が衝突から18分で脱出。

その直後に炎は機内に燃え広がり、逃げ遅れれば、多くの犠牲者が出る恐れがあった。

滑り台のようなシューターで地上に降りる時に途中で止まり、引っ張って助け合ったという女性も。

脱出後は10人ずつ固まって座り、乗務員が人数を確認した。

パチパチという機体が燃える音が大きくなり、少し離れた。

バスに乗り込むまで外で待機が続き、上着を着ていない人は寒空に震えた。

10秒で9人脱出

  

 

 

令和6年1月3日 18:31

公開された管制塔との交信記録の日本語訳(公開部分の全文)

国土交通省が3日午後公開した管制塔と日航機、海保機、空港を発着する別の航空機との

交信記録の日本語訳は以下の通り(実際の交信は英語)。

   

17:43:02 
JAL516(衝突した日航機):
東京タワー、JAL516 スポット18番です。
東京タワー(管制塔):
JAL516、東京タワー こんばんは。滑走路34Rに進入を継続してください。風320度7ノット。出発機があります。

17:43:12 
JAL516(衝突した日航機):
JAL516 滑走路34Rに進入を継続します。

17:43:26 
DAL276(出発機2番目):
東京タワー、DAL276 誘導路上Cにいます。停止位置に向かっています。
東京タワー(管制塔):
DAL276、東京タワー こんばんは。滑走路停止位置C1へ走行してください。
DAL276(出発機2番目):
滑走路停止位置 C1 DAL276。

17:44:56 
東京タワー(管制塔):
JAL516 滑走路 34R 着陸支障なし。風310度8ノット。

17:45:01 
JAL516(衝突した日航機):
滑走路 34R 着陸支障なし JAL516。

17:45:11 
JA722A(衝突した海保機):
タワー、JA722A C誘導路上です。
東京タワー(管制塔):
JA722A、東京タワー、こんばんは。1番目。C5上の滑走路停止位置まで地上走行してください。

17:45:19 
JA722A(衝突した海保機):
滑走路停止位置 C5に向かいます。1番目。ありがとう。

17:45:40 
JAL179(出発機3番目):
東京タワー、JAL179 滑走路停止位置 C1へ走行しています。
東京タワー(管制塔):
JAL179、東京タワー 3番目。滑走路停止位置 C1へ走行してください。
JAL179(出発機3番目):
滑走路停止位置 C1 へ走行、離陸準備完了。

17:45:56 
JAL166(到着機2番目):
東京タワー、JAL166 スポット21番です。
東京タワー(管制塔):
JAL166、東京タワー こんばんは。2番目、滑走路 34R進入を継続してください。風320度8ノット。出発機あり。160ノットに減速してください。

17:46:06 
JAL166(到着機2番目):
減速160ノット、滑走路34R 進入を継続。こんばんは。

17:47:23 
東京タワー(管制塔):
JAL166、最低進入速度に減速してください。
JAL166(到着機2番目):
JAL166。

17:47:27 
(3秒無言)

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大豆の選別作業受託 | トップ | 「8000万人国家」で人口安定提言 »
最新の画像もっと見る

情報」カテゴリの最新記事