安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

H2Aロケット48号機 打ち上げ成功

2024年01月13日 | 情報

令和6年1月12日

「偵察衛星」搭載、H2Aロケット打ち上げ成功

   災害時の状況把握にも活用

政府の情報収集衛星「光学8号機」を載せたH2Aロケット48号機が12日午後1時44分、

鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。

打ち上げ事業者の三菱重工業によると、衛星は約20分後に切り離され、成功した。

H2Aの打ち上げ成功は42回連続で、成功率は97・9%になった。

   

衛星は北朝鮮の軍事施設などを監視する事実上の偵察衛星で、

災害時の被害状況の把握などにも活用される。

光学8号機は、2018年2月に打ち上げられた6号機の後継機で、画質などの性能向上が見込まれている。

今回の打ち上げは当初、11日に予定されていたが、気象条件の悪化が予想されたため、12日に延期された。

2月15日にはH2Aの後継機で、国産の次期主力ロケット「H3」2号機の打ち上げが予定されている。

  初打ち上げ、日本の国産基幹ロケット「H3」 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クボタ2024新春オンラインイ... | トップ | 麦踏み(踏圧) »
最新の画像もっと見る

情報」カテゴリの最新記事