安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

白大豆収穫作業実施中

2023年12月23日 | 大豆

令和5年12月23日

AKファーム作業日誌

 白大豆収穫作業実施中

 収穫量は、おおむね昨年の半分の量しかありません。

 天候に大きく左右される。

  

  

12月22日現在で、45%の刈り取りが完了する。

  

 

乾燥調整中

 収穫時の水分比は18.8%が16%にするのに17時間を要する

  出荷基準14.5%に乾燥する必要があります。

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし食料不足になったら? 対策の報告書まとまる

2023年12月23日 | 農業

令和5年12月23日

食料安全保障

 食料安全保障について:農林水産省 (maff.go.jp)

 

もし食料不足になったら? 対策の報告書まとまる (農水省)

ロシアによるウクライナ侵攻や気候変動問題などで食料の安全保障が課題となるなか、

農林水産省の有識者会議は、食料が不足した場合に政府が事業者に対し、

輸入の拡大や増産、それにカロリーの高い作物への生産転換などについて、

法律に基づく要請や計画作成の指示をできるようにすべきだとする報告書を取りまとめました。

  もし食料不足になったら? 対策の報告書まとまる 農水省 | NHK | 農林水産省

 

目次

  • 人口増加 気候変動 ウクライナ侵攻…背景に食料安全保障

  • 海外の法律は

  • 有識者会議座長 “消費者も意識・行動の変革を”

    有識者会議座長 “消費者も意識・行動の変革を”

    今回、有識者会議の座長を務めた、リスクマネージメントが専門の名古屋工業大学の渡辺研司教授は、

    「多くの食料を海外に依存しているわが国はリスクが高く、いま目の前にたくさん物はあるが、

    非常にぜい弱な状態だ。

    今回、政府の枠組みを決めたが、それだけでは機能せず、事業者による柔軟なオペレーションや、

    消費者の意識や行動の変革も必要になってくる」と指摘しました。

    そのうえで、「消費者には、お金を払えば、いつでも何でも好きなものが食べられる状態に依存しすぎると、

    不測の事態に陥る可能性が膨らむという構造を、まずは知ってもらいたい。

    グローバルなサプライチェーンから地産地消にシフトするなど、『我慢する』ということではなく、

    『地元の食を楽しむ』という意識に変えていくことが、インパクトを減らすことにもつながるはずだ」と話していました。

     

    最近の輸⼊⼩⻨・肥料・配合飼料の価格等の状況

    siryou2.pdf (kantei.go.jp)

     

     

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする