安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

「脱炭素社会」

2021年10月23日 | 環境
令和3年10月23日

「脱炭素社会」
田村堅太郎・地球環境戦略研究機関プログラムディレクター


https://www.youtube.com/watch?v=8-EFleHAzIs


地球環境戦略研究機関(IGES)の田村堅太郎プログラムディレクターが、気候変動の基礎から解説した。
田村さんは「この10年の取り組みが重要になる」と強調。
各国が対策の引き上げに動いていることを評価しつつも「『1.5度目標』の達成には不十分」。
グレタ・トゥンベリさんの言葉を引用し「希望を語るだけでなく、排出削減の具体的な行動を!」と訴えた。
田村さんは10月31日に英国で開幕する国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)への期待、注目点についても言及した。

司会 江木慎吾 日本記者クラブ専務理事兼事務局長






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回理波展を鑑賞する

2021年10月23日 | 文化・芸術
令和3年10月23日

第28回理波展を鑑賞する。
 津山市立文化展示ホール
 アルネ・津山4階

開催日:10月23日~25日

テーマ:風を歩く

主催 游之会 代表 山下虔華先生





あひるの会も出展













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県教委津山教育事務所管内の中学生による「県北スマホサミット2021」

2021年10月23日 | 教育
令和3年10月23日

18中学参加 県北スマホサミット 適切利用へ取り組み発表

岡山県教委津山教育事務所管内の中学生に、スマートフォンの適切な利用について考えてもらう「県北スマホサミット2021」(県教委主催)が23日、オンラインで開かれた。
津山、真庭市など9市町村から18校約90人の生徒が参加。
ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を活用し、3校ずつ6グループに分かれて各校の取り組みを発表した。
津山市立津山西中は、新しい情報が手に入るというスマホのメリットと、
視力低下や生活リズムの乱れを生みやすいというデメリットをまとめた動画を生徒会が作り、
全校生徒に見てもらう計画を説明した。
美作市立英田中は「盗まれた私の情報どこいった?」「画面の向こうはその本人?」など、
犯罪やトラブルに巻き込まれないために気を付けるべきことを紹介するかるたを作製、全校生徒で大会を行ったことを紹介した。

 生徒の保護者や教員らも視聴した。
サミット終了後、勝央町立勝央中2年の下山遥生徒会長(14)は「スマホを調べ学習に積極的に使う学校があることを知ることができた。
自分の学校でも活用を呼び掛けたい」と話した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする