goo blog サービス終了のお知らせ 

くるま走ってたの!ANNEX

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

撮り鉄の話 撮りました! 『青いロマンスカー』 [08/03/16早朝 小田急線]

2008-03-16 07:39:44 | 撮り鉄の話 [小田急編]
箱根湯本行きの写真を並べている最中ではありますが、ちょっと脇道にそれまして...

昨日のダイヤ改正でいよいよ走り始めた『青いロマンスカー』こと、60000形MSE車。
昨日は出掛けられなかったのですが、営業運転2日目の今日、さっそく撮ってきました。
いま撮って来たばかり、撮りたてだよ、お客さん!(笑)

海老名~座間間。

[EOS-1Ds, EF300mmF4L, f5.6, 1/500, ISO400]
60000形MSE車『メトロさがみ』号。
ほほーっ。
意外にカッコいいじゃん。
VSEはどうも噛み砕ききれないモノを感じるのですが、コイツはなかなか良いと思いました。
青も悪くないなぁ。
次の機会には小田原西線でお手合わせ願いたいものです。
それにしても、朝のボヤっとした空気を切り裂くような真っ白いヘッドライトが強烈でした。

朝一番の上りMSE車は、本厚木を6:44に出発するこの『メトロさがみ』号です。
厚木近辺で撮ろうとすると、真夏でないとちょっと光線状態厳しいかもしれないです。
今回は、ISO400で1/500, f5.6の条件。
EOS-1DsのISO400、こういう条件だとさすがにノイジーな印象でした(^_^;

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮り鉄の話 [小田急線 急行箱... | トップ | 撮り鉄の話 [小田急線 急行箱... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロマンスカー (あいら)
2008-03-16 12:03:02
青いとなんだかロマンスカーじゃないような感じがしますね。
電車写真も撮ってみたいなぁと思っています。
でもkissDじゃ難しいですかねー??
1Dは、実機触りましたが連写が気持ちいいですよね。
返信する
大丈夫ですよ! (のぼたパパ)
2008-03-16 19:42:00
> あいらさま
どうもです(^_^ゞ
キスデジでぜんぜん問題ないですよ。
子供を撮るより簡単です、電車は子供と違ってまっすぐ走りますから(笑)。
走りを撮るなら望遠があると理想的です、50-200mmのキットレンズで十分かと。
大事なのは、
・条件のいい場所と時間帯を見つけること
・シャッター切る時に焦らないこと
・羞恥心を捨てること、ただし捨てすぎないこと(^_^;
…だと思います。
小田急の本厚木以西なら何ヶ所かご紹介できますよ、それこそ家族で行かれる場所もありますから;;;
あ、駅で撮るのはあまりおすすめしません。簡単そうで実は難しいです(と私は思ってます)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

撮り鉄の話 [小田急編]」カテゴリの最新記事