goo blog サービス終了のお知らせ 

くるま走ってたの!ANNEX

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

小田急線ミステリー 海老名車両基地 消えた41~60番線の謎を追え!

2017-10-24 17:00:00 | 撮り鉄の話 [小田急編]
海老名警察署捜査一課取調べ室。
列車強盗の容疑者が取調べを受けていた。

 刑事A「あなたはロマンスカーが42番線に停まっていたと言いましたね?」
 容疑者「間違いなく」
 刑事B「嘘だぁっ! あなたはウソを言っている! なぜなら海老名駅に42番線は存在しないのだッ!」

...茶番は以上(笑)。
本日は、小田急線海老名車両基地の、かなりどうでもいい謎。
ファミリー鉄道展の車両展示会場から出る時に、スタッフの方の「足下に注意して歩いてください」というアナウンスに逆らって上を見ながら歩いていたところ、とんでもない事に気づいてしまいました。


29~32番線。


35~38番線。


39,40番線。


40,41...あれ、61番線!?
さては、スタッフの「足下に気をつけろ」というアナウンスは、架線柱から注意を逸らすための策略だな?(←そんなわけありません)

どうしても気になったので、近くで保守車両の説明に立っていたお兄さんに訊ねてみたところ、以下のような話でした。

・普通の電車が入れるのはこの線路(=40番線)まで。
・その先の線路は工事用の車両しか入ることが出来ない(「コウモク線」とおっしゃっていましたが)。
・はっきり区別するために番号を飛ばした結果、41~60番線がないことになった。
・61番という番号自体に特別な意味はないはず。

なるほど。
たしかにこれより外側の線路は架線も張られていないし、保安機器も手薄で、素人目にも電車は入れなさそうです。
ありがとうございました
こんどから乗り換えの時に番線を間違えないように気を付けます...どうやって?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京浜急行が 2018年お正月の大師線ヘッドマークデザインを募集中!

2017-10-24 12:30:00 | 鉄なニュース
京急で、お正月に走る大師線電車のヘッドマークデザインを募集だそうですよ!
イラストに自信のある方、いかが?

大師線ヘッドマークデザイン2018大募集

要綱はこんな感じ。
 > 2018年のお正月に運行する、京急大師線の電車のヘッドマークデザインを大募集!
 > あなたのデザインしたヘッドマークをつけた1500形車両が、2018年1月1日~2月3日まで、京急大師線を走ります!
このヘッドマーク募集、毎年やっているんですね、知らなかったな。

募集期間は2017/10/27(金)~11/24(金)まで。
応募は、郵送必須のようです。
画材は問わず、クレパスからイラストレーターまでOK。
何という門戸の広さ!
私は「お絵描き」のセンスはサッパリなので、子供に書かせて応募してみるか(笑)。

京急もあんまり撮りに行かない電車なんですが、1500系はわりと好きな恰好なんですよね。
この冬はちょっと足伸ばしてみるかー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする