
「イタリア山庭園」にある もう一つの西洋館
「外交官の家」
この家の装飾を プロデュースするのは
チョウ・ユウカイ
台湾を代表する フラワーアーティストです
この屋敷の 重厚な雰囲気を
優美で しなやかなものに 変えてしまった
そう 思いませんか?
色遣いの感覚が 不思議・・・
中性的な 世界?
様々な 茶器
お茶をする 楽しそうな声・・・
笑い声が 聞こえてくる
「イタリア山庭園」にある もう一つの西洋館
「外交官の家」
この家の装飾を プロデュースするのは
チョウ・ユウカイ
台湾を代表する フラワーアーティストです
この屋敷の 重厚な雰囲気を
優美で しなやかなものに 変えてしまった
そう 思いませんか?
色遣いの感覚が 不思議・・・
中性的な 世界?
様々な 茶器
お茶をする 楽しそうな声・・・
笑い声が 聞こえてくる
それも、中世の町並みが大好きなんです。
今日のこの館と庭園はまさにそんなイメージで好きですね。
しばらくの時を、この庭園で過ごしてみたいです。
振り返って文章を読みなおして・・
あぁあやはり・・アレンジメントする人の
育った感覚が出てるんだって思いましたね
別にどんなアレンジしてもかまわないわけですから
よいのですが・・昨日までに見た種類とは
確実に違いがあって・・違和感というよりも
東洋の味を出しながら別な美しさがありますね~
最後の写真は、台湾の名士の方の居間かと見えますもの~。
こんなステキな洋館で・・・
大好きなワインを飲んだら・・・
どんなに幸せでしょうか・・・。
YUKOさんも、パーティーをすべて創り上げるのだと思うと・・・すごい
クリスマスの頃は、長い間飾り付けをしています。
ゆっくりと疲れないように。
自分で撮ったものなのに、またもう一度見てみたいような気になりました。
いいですね~
忙しくても、私も最近はお茶してます。
遊びに行くから・・・