goo blog サービス終了のお知らせ 

MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

ホトトギス (杜鵑草)

2007-11-06 23:23:59 | 

少し前 犬の散歩の途中

林の縁に 野生のホトトギスの花を見つけました

休みの日に 写真を撮りに行くと

数人の男の人が 機械で草刈りをしています

道路の縁から1mほどの帯状は すでにきれいさっぱり刈られていました

もう少し早く来ればよかった~

もう・・・泣きそう・・・

と思って探したら・・・・

あっ ありました 

嬉しかった~

帰りに 近くの家の庭の 園芸種のホトトギスも撮らせていただきました

ことらの方(下)が 花付きは良いし 色も鮮やか

ユリ科 ホトトギス属

模様が鳥のホトトギスの胸毛に似ていることから名付けられました

東アジアに分布 日本が原産と推定されます

初夏から秋にかけて やや日陰の林縁や崖地や傾斜地に咲きます

 

 



 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする