
介護されているご家族からは
「リラックスしてもらいたいから」
「アロマしてもらっている時は気持ちよさそう」
療養されている本人を毎日そばで看ているので
少しでもリラックスして
落ち着いてもらえたらいいな~と思っていらっしゃるんだと思います

なのでリラックス目的で希望されることが多いのです。
でもそのリラックスが生活の質を向上に繋がることは多々ありますので
アロマケアとして看護に取り入れて行きます。
実はアロマケアはリラックスだけの提供ではないんですね

時には全身のリハビリや嚥下リハビリと組み合わせたり・・・
筋力低下や麻痺よる拘縮予防だったり・・・
肺ケアにだったり・・・
ご自身と向き合う時間だったり・・・
+++++++++++++++++++++++++++
ある方は筋力低下していく病気なのですが
アロマケアの後は指の動きが良くなるそうです。
(個人差があると思いますし、持続も色々ですが)
だからアロマケアが受けたいと言って下さる。
お仕事もされてますし、その方の役割もあります。
指先が少しでも身体が動くようになることは
その方にとってとても意味があることなんです

アロマケアにもいろんなアプローチの方法がありますが
個々にピッタリ当てはまる施術があるんです。
ピッタリはまる瞬間を
受け手と施術者も同時に感じ取れる時があります。
言葉でかわさなくても
その一瞬、光が走るような。。。。

これだ!と思う瞬間。。。。。

これからもこの素晴らしいの光を感じながら
アロマケアを続けて行こうと思います
