goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

腹膜透析*カンナ勉強会

ひと月に一度のカンナ訪問看護ステーションのカンファレンス 

OS-1を扱っている大塚製薬さんと

腹膜透析機器を扱っているバクスターさんに来て頂きました。

腹膜透析をやっている利用者さんや

胃ろうで寒天エンシュアを作っている利用者の方がいるのでまずは勉強です。

在宅看護では新しい治療やケアに追いついて行けないことがあります。

そんな時、勉強会は助かります。

新しい機器の使い方や製品の特徴などの正しい知識を持って

看護しないといけませんものね。。。。

それにしても透析にかかる医療費って月に40~60万円ぐらいらしいです 

でも支払いは1万円ほどですむので保健医療を圧迫しているとか・・・・

透析の多くは糖尿病からの二次的疾患が多く、

糖尿病を予防するとか、悪化させないようにするのが

医療費削減につながるわけです。

自分自身の健康もよりよい社会も

やっぱり予防が大切なんですね 


二拠点生活始めたフリーのアロマナースの日々のこんな活動!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「訪問看護/看多機」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事