デイサービスに着てくる服は
あつらえたように既成の物を手直し
温かみのある着こなしです。
襟を直したり
袖の長さを調節したり
ボタンを付け替えてみたり
私なら面倒で絶対やらない。。。。
既製品に体を合わせる。。。
ちょっと不格好でもなんでも着る!!
だろうな~

「すごいね~」というと
「こんなことあたりまえのことよ!」っと言われてしまいました。
家族の服も縫ったり
ちょっと修繕したり
可愛い小物を作ったり・・・

周りの方の喜ぶ顔をみながら
裁縫の技術を活かし生きてこられたんでしょうね。
長い間やって体に染みついたことは
ちょっとやそっとでは忘れないのだろうな~

施設入所して環境が変わったり
危ないからとお裁縫をやらせてもらえなくなったり
身体にしみ込んだ大好きな針仕事できなくなり・・・

楽しく人のためにしていたことを
取り上げられた感じなのでしょうね

自分は何をしていいのか?分からなくなっているようだと
私に訴えてきます。。。

そして徐々に・・・
認知症も悪化してきます。
見かねて雑巾縫いを頼むと嬉しそうに
そして目をキラキラさせて得意そうに縫ってくれます。

靴下の穴も直せる?と聞いたら
「おちゃのこさいさい・・・」と嬉しそうに返事が帰ってきました。
山の靴下に大穴あいて
一時は自分で何とか直したものの
更に拡大!!もう手に負えない状態のがあったので
お願いすることにしました!
大胆に穴のあいた山の靴下


あら~そんな穴大したことないわよ!
シルバーカーにおいて!直してあげるからと言ってくれました。
お願いしたものの…・
シルバーカーに置いた私の靴下を眺めては
「なんだっけ?」っと首をかしげてる。。。。
おやおや・・・もう忘れたんかい

私の靴下、無事に直って帰ってくるだろうか??

どんな仕上がりなのか楽しみです

きれいに直してもらったらその靴下履いて
また山登るんだ~
