no3's room

ようこそ!no3's roomへ!

16番・・・

2019年02月05日 | dialy

土曜日。。。

楽しみなチームの招待試合。。。

なんと言うか、しっかりと「熱量」を

感じる人間。

故に、やれる事は協力したいな~と。


んな立ち上がり。初戦。。。

一年前には感じる事の無かった「身体差」を

感じる。気にはしていた優秀選手の彼。

体的な成長がしっかりあったね~。

キャラ的に目立つ感じじゃないけど、

しっかりとしたモノはあると感じる。

な中でのウチは・・・

「1DF縛り」を決行!

まぁその8人をより一層11人に近づける為の

モノとして。

その初戦ってのは、ミスマッチってよりは、

変な失い方。ってのが殆どで、それをしっかりと

決められてしまうというアルアル。

まぁ然程気にせず。

7がもうちょい広範囲で見て、組み立てられたらね~

と、折角前が二人も居るし、セカンドも人数が足りてるし。


二試合目以降は、少しずつ砂場にも慣れ。笑


なんちゅ~か。

やっぱ相手あっての自分だし、自分あっての相手。

その中で「貫通」する事は大事だけど、試合にとっては

「重要」とは言えない場合もある。

例えば、ガンガン行こうぜ!な相手には、ロングで

カウンターだったり、来ない相手には細かく預けて出るの

繰り返しをしたり・・・の使い分け。


あえて攻撃スペースに味方を増やして、狭くしているのを

考慮すると、いつサイドを変えるのか?のタイミングだったり、

いつブッ差すのか?だったり。。。

その中に、カウンターリスクを持ちながらの三枚目とかが

出てくると、簡単に崩せたりする。。。


まぁそういう場面もあるんだけどね。意図的に作れると

もっと良いとは思う。。。が、その指揮棒を振る選手がいない。。。笑


今回、あからさまとはしませんでしたが、

やはり「ウエイト」は絞らせてもらいました。

試合間にも言ったことですが、

「何をしたいか」「何がしたいか」があっての

「体現」であると言うこと。

そしてその体現をしないのであれば、確実に

次のカテゴリーでは通用しないし、除外される。

少ない人数で、誰が出来てて誰が出来ていないかは

もうハッキリしている。

そんな中の少ないチャンスでさえ「ソレ」を行わない

のであれば、出場時間を減らされても文句は言えない。。。


二軍三軍でも同じだけ高い¥を払い、

「部活で無い」というだけの経歴を持って、

次に流れる・・・

今現在「体現」に向かえない選手は、こうなっても

仕方が無いよね。。。

もっと厳しい競争世界に入る訳だからさ・・・


本当に「次」ってのを意識しているなら、

このチームでの残り数ヶ月を満喫するよりも、

必要な事、不足している事を一刻も早く

解消して、伸ばす方向へ向いてもらいたい。


と願う。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿