no3's room

ようこそ!no3's roomへ!

さてと・・・

2011年02月28日 | blog

毎度ありがとうございます。

巻き戻しが出来るってのは、本当にありがたい事です!笑


チェック終了です。


ってか、今回のはもう少し、客観的に見る必要がありそうですが。。。



特に二試合目。。。
相手の要所の攻撃に対応しきれていない所。

3チームの中では一番、攻撃がしっかりとしていたチーム。「共有感」を持っているかなぁ?って雰囲気。

のチームに7・8割崩されたシーンがいくつかあって、フィニッシュの精度の問題もあり助かってるわけなんだけど、実際は・・・

ポイントとしては、以前にあげた

「ルーズになりきる!」

が、出来ていない事からスタート。

9割方理解できている選手は、相手がどういう動きをしてきても「切る方向」は変えない。そして、「来た時」の対応と「来なかった時」の対応がしっかりしている。

ルーズになりきれない選手は、相手の動きに対して「一緒に動く」選手。特に前から中盤の選手にかけては、ルーズになりきらなければならないのに、「奪う」動作をしてしまう。

「奪う」動作をしてしまう事によって、後ろの選手は「目標を定める」事が難しくなる。。。


なぜ「縦」を切るのか?

なぜ「内側」を切るのか?

これは後ろのコーチングが命。なのと、前の選手が「後ろを信頼」しているか?の二つ!

個々の意識があれば簡単な事。。。


が、真っ白になるようだ。笑 特に奪われた瞬間などは。。。


この辺の見直しは必須だね!が、水曜日練習が無い今、ちょい説明だけで理解してもらう必要がある!まぁやれるかな?


で、物凄く必要な要素を発見して、全員とまでは難しそうだけど、後数人がやれればOKかな?と。。。

気のせいか?今回のDVDは、「声」がやたらと聞こえる。グランドの選手達のね。。。

で、ところどころに聞こえたのが


「真の要求の声!」


難しいか?笑


よく聞くであろう、「ヘイヘイ!」ってのは、低学年の要求。


「裏!」とか「下がれ!」とかってのは、必要な事。


「前向ける!」や「来てる」は、当たり前にやって欲しい事。


で、何が「真」なのか?


「無理!」これを言う事で、後ろに助けを求める。

「○○が裏抜けてるよ!」これを言える奴は、結構いるけどなんというか。。。



「自分のイメージを人にお願いする」


って言うのか?笑 自分が持ってるイメージで見えてるんだけど、自分の所に球が来なかった後にこれが言えるのはあり。後ろの選手からこういうのが多発すれば、攻撃陣は迷うことなく選択できるだろうね。

例えが解らなかったらDVD見て、聞いてください!笑

「集中しよ~!」とか「ゴールキックカット~!」とかは、ある種いりません!笑 そんなの知ってるし。。。ってね。笑  

必要なのは「声」ではなく「会話」「対話」の類。

そうすれば、本当に我が「外野」でいられる日が来るかも。。。爆


で、これから必要になる部分としては


「楔(クサビ)」


これは必要。特にうちの様な「頭でやる」チームには絶対に!

少年サッカーにおいて核となる条件。それは「身体能力」。高い選手が数人いれば成り立つ場合が多々。一人で打開できる能力を持っていれば何とかなるのが少年サッカー。だと思っている。

で、時折あるのが「身体FW VS 身体DF」

これは見ごたえがあります!はっきり言って。。。だけど・・・

大半の場合、これらに決着をつけるのは「相方の数」だったりする場合が多々。

で、色々見てきた結果・・・

クサビに対応できるDFは少ない。。。身体じゃ無理なんですよねぇ、実際。だって、プレスをかけないと前を向かれ、プレスをかけるとはたかれる。そのプレス動作の為に相手DF、特に最後尾の身体は動く羽目になる。

この一つの動作で、周りのプレーは身体DFに邪魔を受けにくくなる!

んですよ、実際。

ウチ以外の対戦を見ていても何というか。。。縦の球が解りやすい。とでも言いましょうか?まぁシュートが入る理論と同じですが


イレギュラーが発生していない分、構えてる選手はしっかりと対応できてしまう。


って事。ただ長いボールを出すだけではバレてしまうって事。まぁこれも見て確認してみてください。20のシュートはGKが構えてるから入りにくい。が、こぼれ球はDFが何人いても入りやすい。ってことです。


もうちょっと、相手さんの攻撃を客観的にみて、色々と研究してみたいと思ってます。特に2試合目と3試合目は。。。


あっ、後、8人制の闘い方で面白いのを?ってか、今の要素に必要な闘い方を見つけてしまいました!今の所、自画自賛しております!爆

3-4-3

これがキーです!笑

簡単ですね。。。来週やりましょう!多分、後半は試合になるか?が心配ですが・・・爆 目的をしっかりと持ってもらえばOKでしょう!でもって、成功したらすぐにでも、11人の試合を組みたいです。。。








花粉さえなければ、最高の大会になりました!爆

2011年02月27日 | soccer

ちょい花粉にやられすぎてます。。。泣

ゲーム中は、色々考えるから「ちょいあどれなりん」が出てて良かったんだけど、3試合目は無理。。。笑 記憶が・・・


でもホント、今日は朝早くから・・・ってか、昨日からか。ライン引きから、会場準備等、ご協力ありがとうございました!サッカーに集中できる環境ってだいじだなぁ。とつくづく感じました!

で、来てくれたチーム関係者・選手の方々にも感謝!

チーム差もなく、4色なサッカーがあって、総当り。。。勉強になりました!市内では、こうはなりません故。。。


1試合目。。。

いつものように「OFFアップ」笑

多分、アップを見て判断する相手はだまされるでしょう!爆

でも、ミーティングでは「府中意識」は持っていて、個々の覚悟は出来ていたようです。が、朝一って事で寝てたや~つも居ましたがね。

相手は、永~い付き合いのあるチーム。色は変わってません!解ると手は打ちやすいんですが、それまでにやられると厄介なタイプ。彼らの苦手な「縦タイプ」なんだけど。。。以外にも対応が出来ていたのかな?気になった点は幾つかあったけど、ハーフで修正。その後は問題薄に・・・ 要は、シンプルに飛ばす相手に対して、DFの反応が0.2~0.4ほど遅れる。ピクっとして反応するのが気になった。。。先週はそんなチーム無かったから。。。が、浮き球も「跳ね返す」と「コントロールする」と「それらに対してのカバー」は出来ていた感じ。が、もっと蹴れる相手や、その球をしっかりコントロールする相手だったらどうなるか?

攻撃は。。。引き続き?笑  まぁ入るときは入るし、駄目な時は駄目。何も20だから・・・って訳ではない。。。笑 みんな同じ。。。 攻撃パターン的には、サイド速とクサビがきっちりで、良いアクセント。。。クサビとその下が「左」ってこともあり、どうしても偏るのが気になったが・・・37は、ちょい動きで触る回数が増えたんで、その辺を改善。14は、両方いけるんだけど「雑」。浮いたのを浮いたままとか、一つのタッチで落ち着かないのが課題。

が、結果。良いSPの使い方とハイエナで1-0。無得点じゃない記録は更新中。。。笑


二試合目。。。

いつも呼んで下さるのに、不甲斐なく一回も対戦したことの無い相手。。。笑 

ここはここで面白い色がある。10にかき回された守備は、結局対応できず。。。Vさんの時もってか、府中全般?ドリブラーに弱い傾向がある。。。まぁここも冷静に網を張れれば、二人ではさむ事は可能。。。

で、DFは今日一で集中してたかな?効果的な網が多々あったし。。。

で、この試合でやっと?5年間かかって?


「センターリングからヘッド」


で点が決まった!爆

拍手でしたね。

あそこで打つのを我慢した20も良い判断。あそこで「失くさない意識」は重要です!

「一人サイドチェンジ」と命名します!爆


なのと、しっかりと枚数を増やした攻撃陣も。。。で、形はどうあれ「意識」として中に人が居た事が要因。の結果が、あのクロスであって、あのヘディングだと思う。。。

いつの時代も、テーマとしてやっている事を「結果」として出してくれる喜びはプライスレスですね!

で、何よりこれがあった事で、「3種類のゴール(クロス・裏・ロング)」が生まれたのはデカイ!


でで、三試合目。。。

多分ここも初?かな。

一番ウチと似てたチーム。ってのもあり、個々の差が出たかなと。。。疲れもあり、注意力が落ち、プレスも甘く、結果押し込まれる。。。

弱さ

が出た試合だったかな?いろんな箇所でね。。。

疲れたから・・・

上手くいかないから・・・

花粉がひどいから・・・笑

が、みんなが↓の時になぜか?


「29が(だけ?笑)機能しやがる!」


不思議?この試合に関しては文句無しだったね。最後まで持たなかったけど、素晴らしいパフォーマンスだった!

の反面?21が「なんかうまくいかない・・・」とちょいぶーたれ気味に。。。気持ちは解る。。。ので、ちょい「頭冷やし」笑

4もやりにくい・・・とハーフで。

まぁ二試合も見られてたら「どこがキー」なのか?は、バレる!笑

ただそれだけ・・・

だが、マンツーで憑かれるって事は「認められた証拠!」やりがいに変えない手はない!

なんだけど、ウチの強みは「誰でもどこでもやれる」にあると思ってる。。。「意識」は共有出来てるからね。結果、元に戻したら追いついた訳なんだけど、それまでの過程でやれたのも要因!人は少ないんだけど、駄目なら他の手がある!

で、作ったかの様に一応


「優勝」


で。。。笑


決して作ってません故。彼らの頑張りと積み重ねですわぁ!


良いも悪いも彼らには


「一つの試合」

でしかなく、あの写真撮影のテンション低。。。笑

最後に引き分けってのも納得してないようでよろしい!


で、まだまだこれをやっていくには、色々ある。。。


まず「雑排除!」

そして「ぺナ内の共有」

で「配置」


おそらく、この3DFは固定になるかな?と・・・。が、問題は中盤。。。今日に限っては・・・

「28が活きていない・・・」

サイドは彼にとっては「狭い」んでしょうね?一時のTOP下の動きは広くてやりやすそうだったし。。。のと、前もアリ!なんだけど、守備面を考えると「雑把コンビ(16&29)」じゃ、ちと怖い。。。ってのもあってのお試し。。。

で、ポスト。37の受ける回数と上手さが出てきた中で14や40が他に活きる場所ってのも考えていかなきゃならんと。。。14はサイドなら前でも中盤でもOKっぽいが・・・彼もまた「雑」な部分があるし。。。笑

ってのでの「雑排除!」

「ぺナ共有」は・・・まぁ練習ありきですね。ぺナイメージがあれば、もっと面白くなる!

ですわぁ。。。


で、MVPは「4」でした!

個人的には、サッカーも身長も伸び盛りの彼にあげたかったのですが、他チームの推薦って事で。。。

で、ここでもうれしかったのは、「割れた・・・」事かな?一つの選手に偏らなかったのはウチだけ。。。それだけ、インパクトキャラが出たのでしょう!


ですが、今日はみんながそれぞれに頑張ったかな?と。。。

12人。。。

どこの相手と比べても少ないです。。。特に3DFは、「支える」という点ではメンタル的にも大変だったと思います。

が、少ないなら少ないなりに「浸透」は速いです!そういう面では楽です。で、今日は40の役割もはっきりさせました。個メンタルを落とさない為の配慮です。が、それだけで彼もやれます。YES・NOな性格なので、「出ない=駄目」「点を取る=認められる」を排除しました。彼を活かすのは、我の役割でありフィールドの選手達だと思います。

今は、やるたびに可能性を感じます。

多分、窮地にやられるまで色々ありそうです。笑


ので、

「怪我」

「病気」

「その他(塾や習い事)」

での欠員は怖いです。。。ってか無理です。。。笑

成立しません故。よろしくお願い致します!爆

お疲れ様でした!が、来週もありますので、「意識継続」を!

少数精鋭?いやいや。積み重ねだよ!

2011年02月26日 | soccer

一人休んで11人。

一人早退で10人。

半面もいりませんわぁ!笑


まぁ浸透は速いね。


やらなきゃ目立つってのは良い事!

他がやってる証拠だからね。。。

前にも書いた


善玉と悪玉の話し。。。


多い方に傾く!


多いとそれだけ責任が分散されるから、個々がやってもやらんでもそんなに違和感ないけど、少ないなら。。。


まぁそれでもやらん奴はやらんからね。苦笑


で、少しずつだけど、脱皮中。


イメージだけだけど、浸透があれば明日にでも出る可能性はある!

やれれば活きる!

後は違った時のイレギュラー対応だわさ。。。


12人。。。


上手く3試合乗り切ろう!笑

兄弟仲良く。。。笑

2011年02月26日 | dialy

1日半のプログラムを乗せに会社です。

土日は無駄に出来ません故。。。


やることやって、エラーなら仕方ないでしょう!笑


で、来る途中に遭遇。


7父&旧16父の仲良し兄弟!爆


ゴルフらしい。。。


並ぶと似てないんだけど、眼を閉じて声を聞くと解らん・・・笑

ちょっと兄が高いか?爆


今日は、外に出ても花粉さんが気にならない?ってか、昨日はちょっと外階段を登り降りしただけで来たからね。。。怖い怖い。


このまま居る間に変なことが起きなければOK!

花粉解禁?ちょっと外でたらヤバイ。。。

2011年02月25日 | dialy

給料日前の月末、苦しいなかいかがお過ごしでしょうか?笑


さておき、今日はヤバイ!


あきらかに、花粉のくしゃみだわ。泣


つーか昨日やっと、めばちこ目薬買ったんで、眼の痛さは消えかかってるんだけど。。。ってまぁ、これのおかげで眼は平気なんかなぁ?とも。。。


まぁ、今日がとりあえずのピークだろうし、土日はまた曇りっぽいしぃ。


この時期の試合はねぇ。。。


花粉症の子が多いから。。。


っても、「敵が花粉!」ならまだましなんだけどねぇ。花粉負けない集中力!を・・・まぁアップできっちりアドレナリンだしとけば、気にならんのだけどね。。。


ヘタレ具合がはっきり解る。。。


まぁその時点で即交代だわ。。。笑


ホント、1人でも欠けたら大変な12人!個々で自覚持って、余計な事は起こさんように!!!

体育館最終日ぃ

2011年02月23日 | soccer

眼が痛いです。。。

熱持ってる感じで・・・

ものもらいの様に腫れてくれるといいんですが。。。泣


で、最終日。


ゴルフじゃありません。。。


前々からやりたかった練習をば。。。


「頭と体を同時に動かす訓練」


ほとんどOUT~!爆


ボールタッチしながら鏡写しに向かい合って動く。


ってや~つ。


ひどいです。爆


見せたかったです。爆


賢いと思ってた奴もやれてません!爆


が、一応Lv3(動いてる最中に次の動作を聞き入れる訓練)まではいけました!上出来?かな。。。


で、これがLv1の上もしくは2の下の奴は、例のゲームも単調・・・

だが今日は?ってか、流石に続けた甲斐があって、いい具合に形にはなって来たかな?

やっぱ、先週の府中を経験しただけあって、5年はちょい意識が変わったね。


「何の為にまわす(つくる)のか?」


4年はまだまだ、5年の流れにあわせるのが精一杯か、4年の色?でやってる風があるけど、5年が上手くリードしている作りでよろし!

で、以前より「10秒」が少なくなったって事は、「無駄な回し」が消えて、回しながら常に狙ってる証拠。

何かを変えようって意識があってよろし!



で、今年度の体育館は今日で終了。次回は???


多分4月の後半くらいじゃないかと・・・


で、多分新5年で市トレに入ると水曜夜に練習が入るので、何人受かるかわからんが。。。それ次第で5年の人数がちょうど良くなるなら、新6年だけになるのかなぁ?

まぁ未定ですが。。。


まっ、府中見る限り、12人が毎回普通にそろってくれれば、やれるとは思いますがね。。。


さておき、この水曜体育館は、短時間ですが効果は絶大です!

なぜか?

土日でやった事、体を動かす事、が週の半ばで出来る。ってことは、体は忘れないし、頭も忘れない。。。

何でも良いです。体育館が再開される数ヶ月間。体を動かす・頭を動かすをやってください!

以上!








どーでもよくなってましたが・・・苦笑

2011年02月23日 | soccer

先日のカップ戦は結局、

でんぐりがえし 1 - 0 ゼブラ

だそうです。

運が良いのか?なんなのか?今年は雪で芝生決勝は中止。。。


一回くらいあそこでやらしてあげたいけどね・・・


って。



朝6:00~8:00枠なら取れるかもよ・・・爆!


今日は、今年度体育館最終日!

だから?


ってわけではないけど、何しようか???

考え中・・・



空白が出来た分、脳みそが疲れる。。。

2011年02月22日 | soccer

色々沸いて出てくるねぇ、まったく。。。

今日は、攻撃の話し。


攻撃力はUPしてます。確実に・・・

あれにしてからと言う物「0」が無い。。。

まぁ、Vにあれやってたら「0」の可能性もあるんですがね。笑


単純な長いの、も、無いわけではないんだけど、攻撃にリズムが出てきたかな?と・・・

短・短・長

中・外・中

前・後ろ・前


おそらく意図的には作ってないだろうけど、中盤の短があるから裏がだだっ広くろくなる。


結果的にそれで3点くらいはあったかな?外したのを含めるともっと。。。

で、その広いスペースに入るのが、必ずしも居る人間ではない!ってのも強み。二列目から飛び出すとか、二列目からCFの位置に入ってくとか、クロスオーバーして追い越すとか・・・

あれは正直、見てて気持ちがいい。。。


が、クロスをあげるって事を、この5年間で1回か2回くらいしかやってない 爆 ので、仕方ない。。。個のイメージに任せているんだけど・・・そこからがあればもっと面白くなるかな?


で、もう一個は「遅攻」

が出来る小学生は、まあまあ居ないかな?

ペナ付近で固められたら?


ロング~


が、定石ってか、そうなってしまうでしょうが。。。


そこで回せる強みもある。3試合目なんかはペナ付近で、撃ち急がず回してたし。。。そうこうしているうちに、4のロングコースが空いたりして。。。最近にしては、ペナ付近で「攻撃意図が共有」してた方なんじゃないかなぁ?と。。。

多分、見てる方は飽きないでしょう。笑



で、入る入らないの問題については・・・笑


極端な話し、スキルありきだと思ってます!

のと、

チャンスをいくつ作れるか?

の二つ。


例えば、31の様に「1チャンス」を冷静に入れるスキルを持っていても、20の様に連発で猛ダッシュかました後に、あの冷静さを保てるのか?

とか

14の様に居る場所のセンスと蹴るスキルで入れる確率を増やすのか?

とか

40の様に両足に概念が無く兎に角ゴールの数撃てば?

とか

20の様に脚速を生かしてチャンスを10作り2を取るのか?



まぁ色々ですが、個性です。


一番良いのは、「撃つ」も共有できれば「シューターに余裕」を持たせてあげられるって事っす!爆






なるほどねぇ。。。

2011年02月21日 | soccer

仕事が終わり、携帯メールをみると、15父から「焼けたよ」メールが。。。

で、帰りにもらって見る。


あれをやるに、個の技術・技能の足りないところがやけに目に付く。


と同時に、組織プレーの強力さにも。。。


まず対人。

そしてショートパス精度。

で、姿勢。


対人ってのは、相手さんのほとんどが、体の使い方が上手で当たり負けしない。しかもファールではない。ただ、組織的な守り(網)で守ってない分、すべてが

「自分で取る!」

になってるから、ショートパスが通用する。

で、うちらはってーと、タイト(厳しく)に守備する選手とルーズ(てきとー)に守備をする選手と、位置で役割があるんだけど、詰めていかなければならないのが・・・


「ルーズになりきる!」

こと!

なまじっかにSTやSPがある。もしくは理解してないと「追いかけすぎ」て、折角後ろで構えてるのにそこには来ない。最悪は、下手に足に当たってコースが変わろうもんなら二人抜かれる事にもなり兼ねない。よくやるのが、16・40・29・28・14。

取れる時と取れない時の判断が悪い。のと徹底しきれない?のか、「追う」使命感が強すぎるのか?

昨日は多分3台くらいのビデオ撮影(15・4・14)があったと思われるので、どれでも良いから見てみるとよくわかる。

雨でも降ったら、どっかの場所でレクチャーしたいくらいだわ。

で、そのルーズもただ単にルーズでは駄目!


距離

姿勢

後ろの状態

追うSP

「後ろに取らせる」為の要素が無いと、良い網は張れない!


ってのと、ってか。それらがしっかり出来てると問題は無いと思われるが一応。Vさんの様に「しっかりルーズ」でも、ちゃんと抜いてくる相手の場合の2列目の行動。気持ちはわからんでもないが・・・

「勢い任せのタイト」

抜かれると言うイレギュラー発生時のDFは、ただ突っ込んでいるだけ!

ってのもよくわかる。

そこで、網を張りなおすって選択肢も欲しい。。。これが出来るのが、31・15・21(ちょっとルーズすぎるが・・・笑)

行かなきゃいけない!んだけど、奪えるのか否かの判断が、その一瞬で無くなってしまう。まぁこれも訓練だね。

網に関しての「タイト」な守備は、ほとんどの選手がインターセプトを狙ってて良いんだけど、「ルーズ」な守備の上手さによって、もっと完成させられそうだなぁ・・・


って感想でした。


で、ショートパス精度。

「動きすぎ」と「軸」

動きすぎってのは受け手のお話し。最近の練習で言った事もある。

「目の前のスペース」

空けておくのか?入るのか?

空けておくと走りこんでのプレーが出来る。

入り込むと止まってのプレーが出来る。


この二種類の使い分け。


で、気になったのが「中盤での平行パス」

ここの成功率が以外に低い。通る通らないではなく、通っても次のプレーにつながらないパスも含めて。。。4の出す球に対しての、21・29・16・28・14。

出したら動く!これは、一時やったけど、


出したら動く!必要があるのか?の選択肢が無い。。。出したらとりあえず前に走る。。。3年生です!笑  出したら?

上がる

下がる

開く

寄る

止まる

少なくと選択肢が5つある。のに、多分夢中になると一つになるんでしょうね。笑


この辺の状況判断っていうか、見てる見てないはデカイ!今のメイン練習でも同じ様な場面が出てくるし、そのときの判断もやはり悪い。話しを聞いても「解ってるんだけど体が・・・」って感じだし。笑  自信なさそうな奴に多いプレー。 まぁこれも位置ですが、20や前をやってる時の28は、ガンガン前に行ってもらいたいですが・・・

軸は・・・まぁステップ基礎を真剣にやってください!笑 あれを真剣にやって、何かをつかんだ人は、確実にショーパスミスが減ってますので・・・ 特に
「手に軸」がある人はしっかりと。。。爆






で、姿勢。体の体勢。

これは蹴る時の姿勢から守備の姿勢。視野を確保する姿勢。平行守備時の姿勢。

これも使い訳なんだけどね。。。

体育館とかでやってる「ひしがたパス」には、これの要素がすべて含まれてるのね。例えば。。。

どうやったら首を振らずに次が見えるか

とか

トラップからパスまでを一連の動作でやるには

とか

パスが思い通りに来なかった時の体の修正

とか

まぁ神経系なんですけどね。。。この姿勢に関しては、全員に難アリ!

極端に言うと、2の蹴り方。4の大幅。31の足先。29の止まり方。


多分そろそろ、見るだけでこの辺の事が理解でき始めると思うので。。。是非、見てもらいたいと思います!
















昨日の今日で。。。

2011年02月21日 | soccer

一旦、頭を落ち着かせてDVDを見ようと。。。


なので、いつもの様には煽りませんでした!笑



ホントに昨日は「天道虫チョコ」をいくら食べても頭が回らず、現場での思考は何処へやら。。。苦笑 


たぶんね、多分だけどあの大会、黄色が一番弱い(全てにね・・・)んじゃないか?と。思えるくらい、色んな事をされた気がするのよ。

普段呼ばれる大会のほとんどが、中間だと思えるんだけど、何処とやっても


あれ?

とか

んん~?

とか

って。。。


なんかすげーなぁって。。。笑


多分伝わらんでしょう!爆


こっちの市に登録したい!笑 くらい、無意味が無いかなぁ?と。。。


勝つ為に子供達は頑張ってるんだろうけど、指導者が「勝ちに導く声」をかけていない。。。「蹴れ~!」とか、「なにやってんだぁ!」とかが。。。

まぁ一個あったけど、県違いだし。。。笑

そういう雰囲気だから、皆さんが「あわてない指導」をしているのかな?と。。。まぁ勝ちたいとは思ってるんだろうけど、無闇にしてないって感じで。。。

か、地域柄の問題か。。。まぁ上と下との差が激しすぎるんだよねぇ、きっと。。。ブロック別だと尚更。。。だから、VさんとかBさんとかTさんとかよりも、何とか選抜の子達の方が好き。。。必死感が。。。


何が書きたいかいまいち。。。月曜病なんでね。失礼。。。笑

が、やっぱ環境て必要だよねぇ。適応するのも必要だけど・・・ウチの市内は適応するばっかりで、環境が無い。だからつまんなく感じるのかも。。。


まぁうちはウチで面白さを追求・探求して完遂しますけどね。。。笑




あからさま過ぎる現実!危ない危ない・・・

2011年02月20日 | soccer

微妙な結果。。。爆

今日の目標=とりあえず二試合目は勝とう!笑


そう、二試合目に勝てば三試合目があるから。。。1試合目勝っても、二試合目に負けたら送還と言う今日の日程。笑


今は試合数が欲しい。。。

が、負け試合なら負け試合を受け止めようと。。。
1試合目終了後に思いました!笑


だって・・・



物凄い現実を打ち付けられた感が。。。


で、まず1試合目。

1-2逆転負け。。。とられ方がまずい。ってか、取られる「必要」が無い失点だけにね。

まぁ、取りに行ってる布陣で「必要最低限」の1点は入ってる訳で。。。ってのと、「攻撃は守備から」がかみ合わんので。。。

で、その現実ってのが・・・


「雰囲気」

「判断」

そして「依存」


です。


やっていることが「団体」としての能力なので、「個の責任」が分散されてたんだけど、昨日から含めて「無い奴は無い!」と言う現実。。。

5:5の分散ならきっと、1になれるはずなんだけど、集団って事で


8:8:8:2:2:2 


だったんですよ。笑


相変わらずな例えですいません。爆


要は、解ってる奴が何とか解決していただけで、解ってない奴は「流れ」や「空気」だけで「やってる様に見えた」と。。。


いやぁ、今日で良かったと。。。笑


結局は「意味」なんですよ。


なぜ下げるのか?


なぜショートパスなのか?


なぜ自分の所に来たのか?


なぜ・・・


が無くプレーした結果の負け。だし、雑なプレー。もっと言うと、理解してない状態での練習。。。


ほんと、危ないねぇ。。。見た目って怖い!笑

結局、人も状況も余裕が無かったので結論を言っちゃいましたが。。。

すべては「攻撃の為に!」


声も

見るも

寄るも

網も

・・・も。

すべて!


そこいら強化?ってか修正は必須だわ。。。


「羽の無い飛行機は飛ばない!」


ある程度役割が限られてきているので、自覚を持ってください!


で、二試合目。

まだまだ足りんのだけど、まだマシな試合。


1試合目と二試合目の相手システムが違ったからだよねぇ、きっと。。。

うん、まだまだ。

言われた事しか出来ない感がプンプン。


ただ、欲しいと思ってた状況が数箇所あったのはOK!

4が広く受ける。前の人を流れで増やす。

は、絶対にやっておきたかった事!二日間で片鱗が見えたことは収穫!


で、勝っちゃったので三試合目。。。


多分今日中には何ともならんでしょうと。。。苦笑  ぶつかるだけ壁にぶつかっといて!と。。。笑 思ってたら、違う奴がポストにぶつけてましたが。。。爆


まぁ、二日間で一番笑えたが、Vさんを体験しているだけに「もっと!」って欲は出てくるねぇ。って、我だけ?苦笑

質、意識、精度、欲、安定

すべてね。。。

で、ロープレスでも「形」が色々あったのは良かったと思う。ハイプレでもやれればいいんだけど、それには「依存」は無しだわ。

5:5:5:5:5:5

になるのが理想!口だけじゃなくね。。。笑


で、GKに関しては、とりあえずのとりあえずで14&37に頑張ってもらいます!今はGKがらみの無駄な失点は無しにしたい。12名でやりくりするには今の所しょうがないのかな?と。。。決して余ってるからとか順番でって言うのじゃなくて、GKも含めてのメンバーっていう状況になっちゃってますんで。。。苦笑
が、今日みたいな「イレギュラー?」はあるかも知らんが。。。笑

で、二日間通して

15に安定感が出てきたなと。。。まだ疲れてくると雑にはなりますがね。笑 飛び出し、位置取り、対人、フィード・・・で、今日は(今日だけ?笑)声が非常によく出てた!31・15、あと一人生まれればすばらしい3DFになるんだけどね。4は今の所、下に置く考えは無いんで・・・2か?笑

2はDFまではGOOD!声も出てるしね。が、彼も「依存系」なんで、まずはそこの脱却かな?今日も何発か「雰囲気」だけで球を出してたし・・・とりあえずそこと「膝」には注意!

で、37が意識を変えてきてプレースピードを上げてきたね。昨日の40が刺激になったか?あれをやってくれるとスムーズに。。。で、同じく14もね。14はまだまだ雑把なんだけど、20分は「頭が止まらず」受け方も良かった!二人で競るか?笑

で、28のFWもあり!多分20のフルに一番近いのは彼かな?今日も訳わからず、二人でぶつかってたし。。。爆 今まで、20に行ってらっしゃいだったのが、もう一人居る事で、出す側に取ってはすごい楽だと思う。

で、4と21。多分、身体云々この二人はバランスが取れる。DFを考えて28を置いた事で4のDFが緩和されるかなぁとやってきてたんだけど、この二人だとつながる。が、4のDF面での負担は増える・・・

で、40。出場する時は、この方法かなと。。。要は、最初に出して身体的なミスマッチが起きた場合、中の入れ替わりじゃ対応できない状況。でもって怪しいや~つも出てきてる中、出してソッコーよりも様子を見てから活きる場所で・・・って方が。でも、もうちょっと、もう少しでいいからSTは欲しい。。。へばるのが速すぎ。。。

で、31。久々に得点シーン見ました。笑 考えときます!爆 バランスを見てからですが。。。

で、16&29!!!微妙に2も。。。
「依存系」と診断いたします!種類は違えど。。。笑
おそらく「羽」になるであろう重要な選手!「ヘタレ」や「パニ」は、そうそう治るもんじゃないけど、治すとすればそれは「スキル」をあげるしかないね!見るだけじゃなく、見て何を考える!って事。頭のスキルアップ!

で、我の中のMVPは20。
また奇跡を見せてくれました!しかも1DAYで2ミラクル。。。ありえないです。。。笑いすぎました。。。

気持ち悪いバックスピン!



ポストにハットトリック!


多分、長いコーチ経験で初めて見ました。両方とも。。。爆 しかも1DAYで。。。

次は何を見せてくれるのか。。。笑

が、前にも言ったけど「あの景色」が見れるのは速い奴しか居ない訳で、皆もあーだこーだ言うけど、一番チャンスになりそうだから球が来る。ある種

「お約束」

なんだわ。笑 で、練習でも意図している「3人目の飛び出し」が出来ているのは20だけ。入るか入らないかは時の運もあるし。。。それだけ外すって事はそれだけチャンス時に居るって事。他にそんなチャンス回数は作れない!追いつかれて終わる。。。

が、真のエースは


「勝つための得点『は』取る!」

10本はずしても1-0の「1」を取ればOK!「0」は。。。GKかな?爆



はい。書くことありすぎて1時間以上PCの前に居ます。笑

まだ掘り返すと出てきます!

思い出したら、平日に書きます。

12名全員が書けるほど少なくなってしまいました。泣


のと同じく「依存」は大敵です。少人数なら命取りになります!依存系の選手次第でチームは今のままなのか?Vに近づくかが決まってきます。


やるしかないでしょう!


来週は、ホストの招待!

スタッフ全員を笑いの渦にいれちゃいましょう!

あっ、もちろんサッカーでね!!!



はい、チェック終了!笑 見るのは得意なんです。by にあ

2011年02月19日 | blog

見ました!

今日はさほど誤差はありませんでした!


が、それは・・・



カメラ位置に差が無かったから・・・爆



うん、いけると思うよ



3-4-3!



忘れてたよ・・・元々走る事が好きじゃないって事を・・・爆!


最初から前に人がいれば、走らんで済むもんね。。。苦笑


後はどう攻撃アレンジし、守備時に安定感をもたらすか・・・


やりがいが出来たわぁ!笑

年度間最優秀大会!かも・・・笑

2011年02月19日 | soccer

さすがです。

ねーむばりゅーです!


なぜウチが?


ってくらい、恐縮な場所ですが・・・


頭にたまったものをデフラグ出来そうです!笑

毎年来たいです!


よそのコートもチーム名を見ても、う○こチームが無い!失礼・・・


どのチームにも特徴があって、それはきっと地域差とかもあるんだろうけど

「意味がある」

試合をどこもやってらっしゃる・・・


さすがに研修大会ですわぁ。


で、今年は運良くVさんとやれたんだけど・・・


埋めることが98%不可能じゃないのか?ってくらいの「意識」「持続力」「自信」

2%を探るのに必死でしたが・・・苦笑


が、一つ。


やられはしたが、あのDF方法は通用する!


網ね・・・


一回だけ「完璧な網崩し(爆)」を喰らったけど、修正できたの強み。多分、あれを喰らってから「声の必要性」を感じたか?喋る量が増えてきた。。。

で、守りはいけるんだけど、その次。。。


「雑把は許してくれない・・・」


いかに市内が「楽」なのかが解ったと思う。。。ある程度の雑把でも、共有ってだけで逃げれる市内と、ちょっとの隙も逃さないTOPの差。

初めてサイドのエスケープゾーンで相手が多くなるのを見たわ。。。笑

いつもなら3-1OR4-2で逃げれるはずなのにね。笑


まぁ、身体やスキルはどーしょーもない部分はある。が、あれをやられると認めざるを得ないね。。。こっちは必ずあいてより多くある所でやるってのが、相手の方がおおくなっちゃってるんだから・・・脱帽。。。


がしかし、得る物は「えびピラフのコーン」以上にあったはずなんで・・・

意識差で埋まるんなら、身体スキルに比べて楽な気もするが。。。

まぁ君達次第だわ。。。


で、二試合目は「ど収穫!」でした!笑


何が?って・・・


あのやられ方をして、吹っ切れて、久々に冒険できたから!!爆

の前に、彼らの中での意識修正が5mmほど出来てたから上手く行ったんだとも思います!何も感じてなかったら、二試合目のパフォーマンスは無いなと。。。


・4から3は伝えてたけど、3から4は伝えてなかったこと。。。笑

44が身をもって置き土産をしてくれました!笑 バランサー能力発揮ですわぁ。。。ああいう動きを自然と取れるや~つが居ると、自然に連動が生まれるんかもね。


・身体=ディフェンシヴは、必ずしも=ではない!爆

長年信じていた「持論」の一つをくつがえされました!笑 それを理解した頭もすごいが。。。 身体28=ディフェンシヴ、ってのは28の前に14がやったり29や16と、身体ってかSTありき!ってのが持論だったんだけど、使い方がチョイ間違ってた?ってより、バリエーションが増えた?

まぁ、これも冒険だったんだけど28前の4後ろ。今までは、4がコントロールで28がカバーだったんだけど、思い切って逆に・・・4が困惑気味だったんで「28ストッパーの4がスイーパーみたいな感じで・・・」ってたらやれた。笑 しかもスムーズに。。。バランスが取れた分、後ろも落ち着いた感じもしたし。。。なんせ28はFWを追い越しよるんで、パターンが増える!し、4のスペースが気持ち広くなった分長いのが出せる。。。


で、もう一つ解禁が「ロング」

まぁ落とし穴にはまったのもいたがね。。。当然のように!笑  長いの!って言われると長いのばっかりってか、そっちに気を取られ「とうだいもとぐらし!」になる。31が見事に。。。笑  で、ただのロングになるかなぁ?とも危惧してたんだけど、下のゴロズバもありで。。。

が、結果的に



短いの多数!爆



で・・・


結果云々、すっきりした感じ。しずちゃん程クネクネはしませんがね。。。笑


で、20の抜け後に変化が。。。


中が多い!



3枚にしたことで20に追いつける(実際は追いついてなく、いい具合に後ろから走りこむ)状態に!が、今の20にはまだ、そんなレパートリーはなく。。。笑  まぁ、彼の引き出しが一個増えればOKかなと。。。

でもって彼らの良いところ。。。




やられて覚える!



まっ黄金聖士闘と同じですわぁ。笑


散々練習で、「ターン」や「背負ってる」等の声のサポートをやれ!っつってもやらなかったのに、二試合目はやけにその声が多かった。。。なぜか?



Vが使ってたから~!笑



現金な奴らです。。。


が、良いことです!


同年代を認めるってことはそうそう出来ません故。。。


まぁホントにホントに、良い大会ですわぁ。

頭をゼオンに指突っ込まれたのと同じくらい「空き」が出来た気がします!


明日もあるけど、更に発見できるといいなぁ。。。と思ってます!


でもって、27日に披露できれば「プチ自信」にはなるかなぁと。。。笑


で、44はラストのラスト。。。バランサー以外の能力は並だったけど、最後に身を持って教えてくれました!16や2や29は隣で聞いてた分、しっかりと引き継いでください!で、本人は戻ってくる時は


DB


にならんよう、体のトレーニングも!笑


あの地域はヤバイんで。。。10や40や・・・・