【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

みんなで、楽しく過ごしていこうね!!

2019-03-14 | こども園での【あれこれ】

こんにちは!

ぞう組(4・5歳児)担任の赤井 茉友未です。


新クラスになってからもうすぐ1週間が過ぎようとしています


新しい色のカラー帽子に子どもたちはとっても嬉しそうです

「もう、きみどりさんになったから!」「青さんやもん!」と子どもたちは張り切って活動に取り組んでくれています


自己紹介の時に、みんなでクラスの目標を考えました

どんなぞう組さんになりたいかな?と聞いてみると、

「優しいぞうさん!」「玩具は貸してあげて、お友達と仲良くする!」

「難しいことも頑張る」と嬉しい意見が沢山出てきました

 

今年のぞう組の目標は

「思いやりのあるぞう組」「頑張るぞ の気持ちで最後まであきらめない」です!

 

青さんにお手伝いをしてもらってクラス目標を書いてもらいました!

 

 

青さんは、きみどりさんに「こうやってするねんで」「こっちに並ぶよ」など進んで教えてあげる姿が見られます

また、きみどりさんも青さんに教えてもらいながら頑張って活動に取り組んでいますよ

 

これから1年間、みんなで考えた目標をもとにみんなで頑張っていきたいと思います

 

 


子ども達の発達に応じた環境をととのえること vol.8

2019-03-14 | 子どもの発達に応じた【あそび☆学びプロジェクト!】

こんにちは

フリー保育教諭の中尾絹代です

 

先日紹介させていただいた、りす組(0・1歳児)さんのおもちゃで遊びました

集中して、積み上げようをチャレンジしたり、同じ形に型はめをチャレンジしたり…

とても楽しそうに遊んでいました

 

指先を使った遊びや色や形に興味を持ったりと楽しみながら、身近なものに関心を深められるようにしていきたです。

 

今まで紹介したおもちゃと子ども達の遊んでいる様子はコチラ

子どもの発達に応じた環境を整えること vol.1はコチラ

子どもの発達に応じた環境を整えること vol.2はコチラ

子どもの発達に応じた環境を整えること vol.3はコチラ

どもの発達に応じた環境を整えること vol.4はコチラ

子どもの発達に応じた環境を整えること vol.5コチラ

子どもの発達に応じた環境を整えること vol.6コチラ

子どもの発達に応じた環境を整えること vol.7はコチラ

 

そして、先日からお知らせしていました発達に応じたおもちゃの環境が整いました。

子ども達のワクワク気持ちや喜ぶ顔を想像しながら準備を進めてきました

 

各クラスの保育室の様子を紹介します。

りす組(0・1歳児)

大きなキッチンも…

 

うさぎ組(2歳児)

 

きりん組(3歳児)

 

ぞう組(4・5歳児)

 

子ども達は、保育室に行くと大喜び「図鑑がある」「新しいブロックや」と興味津々

 

お約束をして大喜びで遊んでいました

子ども達の楽しそうに遊ぶ様子は後日お知らせしますのでお楽しみに

 

これからも、子ども達がよりおもちゃや遊びを通して、集中したりお友達と協力したり、

今までしたことないことにチャレンジしたり、新しい発見や驚きを感じたり、

人とのコミュニケーションを深めたり…と子ども達が楽しみながら取り組めるよう工夫していきたいと思います。

 


本日は、まごわやさしい献立でした!!

2019-03-14 | こども園からの【食育レポート!】

こんにちは

フリー保育教諭の中尾絹代です。

 

まだ、肌寒い日があったりしますが、子ども達は、そんな寒さにも負けず

虫探しを楽しんだり、お砂場で遊んだりと元気いっぱい遊んでします。

 

本日の給食とおやつは『まごわやさいい献立』でした

子ども達は、まごわやさしいボードを見て大喜び

 

(豆・大豆)

(ごま)

(わかめ・海藻)

(野菜)

(魚)

(しいたけ・きのこ)

(いも)

上記の食品を一日の食事で積極的の摂ることが理想だそうです。

 

※武庫川女子大学国際健康開発研究所 森真理先生との食育プロジェクト⇒コチラ

※武庫川女子大学国際健康開発研究所 所長の家森幸男先生のくすりと健康展⇒コチラ

 

楽しみにしていた給食の時間

 

「まごわやさしいの『わ』見つけた」「これは『ま』や」と嬉しそうな子ども達

 

おやつには『ハニーポテト』が登場

さつま芋にごまとはちみつがたっぷりのおやつに子ども達はパクパクおいしそうに食べていました

「さつま芋、おいしい!」ニッコリ

 

これからも、いろいろな食材に興味や関心を深めたりして、子ども達と一緒に楽しみながら

食育活動を進めていきたいです。

 

ぜひ、ご家庭でもお子様とお話をしてみて下さい。