丹羽レーシングのブログ

日々の活動やオリジナルパーツなどを紹介していきます。

デフ~

2007-05-31 20:36:40 | インポート

Dsc01874 Dsc01873

さてさて、デフでも組みますか。 今回使用するのはクスコRSビート用です。

スピーヂメーターギアの問題(逆転する)は解決してませんが、 サーキットオンリーなので問題無しという事でw

全体的にギアが青いのはMTオイル(レッドライン)の色です。 何度嗅いでも強烈な匂いです。 特にこれは超強烈です。

デフオイルの匂いって苦手です。 長時間嗅いでるとマジで頭痛くなります・・・

大丈夫だという人もおられます、 羨ましいですね。

さあ~組み付けようと思ったところで、急用が・・・・

明日に持越しです。 


E07A完成!

2007-05-30 18:04:17 | インポート

Dsc01869 Dsc01872

ついに、エンジン本体は完成しました!  オレンジラメのヘッドカバーと黄色のオイルパンが眩しいですw

なかなか手が付けれなかったのですが、(サボッてたのではありません)部品が揃ってからは順調に進みました。

後は、MTにデフ入れて、クルマにエンジン載せて、そしてFCRを付けるための準備(燃料ポンプやレギュレーター、燃圧計の取り付けなど)をして、FCRをセッティングしないといけません(これが一番大変だと思う)

順調に進んでくれればいいですが、この先どうなる事やら・・・・  不安ですw

とりあえず、明日はMT組もう。 niwa racing


オイル交換

2007-05-29 19:02:08 | インポート

Dsc01862 Dsc01863 Dsc01868

車が好きな方ならエンジンオイルなどはマメに交換されると思いますが、「いつ交換したかな?」という方もおられると思います。

今日、車検でお預かりした車も、長い間交換されてなかったようです。

まず、エンジンルームを空けてレベルゲージを抜こうと思ったら、 先っぽのプラスチック部分が「パキッ」と音をたて割れてしまいました。 う~ん初めての体験です。

気を取り直し、ラジオペンチでレベルゲージを抜きました。

やば、全然オイル付かないうえに、スラッジが少量付いてきた・・・

いや~な予感がしてキャップを開けてみると・・・やっぱりかなり汚れてる様子です。

昔、中古車屋さんが「オイル交換したらエンジンがかからなくなりました」といって修理した事があります。 その時はオイルパンをあけるとスラッジだらけでオイルストレーナーが詰まりオイルを供給できなくない壊れたようです。 結局エンジン載せ変えました。

その時の事が頭をよぎりオイルパンを外しました。 その時ほどではないですがやはり結構スラッジがありました。 

いや~外してよかったです、オイルパンとストレーナーを清掃して組み付けました。

マメなオイル交換は突然のトラブルや出費を防げます。 普通に乗られるならなにも高級オイルをいれなくてもいいので、みなさん半年に一回はオイル交換しましょう!


九産大自動車部

2007-05-28 20:58:47 | インポート

P506ic0012058932

後輩の結婚式があり、週末は福岡に行ってました。  う~ん久々に見る中州のネオンは眩しかったですw

写真は僕が大学生の時に入っていた自動車部の部室兼ガレージです。

実はこれは場所の移転に伴い建てられたもので、僕がいた時のガレージではないのですが、まあ似たようなもんです。(もうちょっとボロかったですが)

当事はなんとも思いませんでしたが、今見ると結構広くて、立派ですね。

これが無料でしかも光熱費もタダ! ゴミも捨て放題! 部品取り車も置き放題なのですから、かなり恵まれてましたw

僕の初期のラリー活動をする上でとても大事な場所でした。 自動車部が無ければ今の僕はどうなっていたのかな?

まあ自動車部なんてゆうのは非常に男臭いサークルで(女性部員もいましたが)周りの学生からは常に異様な目で見られ、煙たがられる存在ですw (当事はセッティングと称し学内を暴走してました) でもここで出会った人、そして経験した事はいまでもとても大事な思い出です。 

なんとか入れた大学が九産大で、 たまたま入った自動車部ですが、ホントに入ってよかったと思います。  

最近はサークルに参加する学生自体が減っているようですが幸い自動車部はまだ部員がいるようです。 細々とでも続いていって欲しいものです。


全日本ラリーについて思う事。

2007-05-21 19:34:15 | インポート

Dsc01856_2

今回のラリーはサービスパークが牧場の中で、路面がヌタヌタでした。

積載もプロボックスもスタック寸前でした。 もちろん2WDのラリー車もです。

もう少し雨が強ければ、確実にスタック車が続出したと思います。

ギャラリーの駐車場も牧場の中だったので、車高の低い車は駐車場に入れなかったと思います。 

僕はラリーを主催する立場に立ったことは一度も無いので、正直、主催者の苦労はわかりません。

でもギャラリーステージも3000円払って見る価値は無いと感じました。 

このラリーが地方選なら問題ないと思います。 

でも全日本選手権なんだから、JGTCやFニッポンなどと同じ格式です。(ラリーの発展を願い、あえてトライアル競技とは比べません) 

2年前くらいから、ラリー車は国際規則にのっとり「純粋なレーシングカー」として進化したと思います。 これは素晴らしい事だと思います。

でも主催のレベルはどうなんでしょう?  もちろん努力されてる主催者の方もおられますし、魅力的なイベントもあります。 でも差があるのは選手で走ってた時にも感じました。 

ラリー競技を問題なく進行する+興行としてのレベルアップがないと全日本選手権にはふさわしくないような気がします。 

やっぱりラリー車は林道や峠道のステージを全開で走る姿がカッコイイと思います。 仮にGTマシンがジムカーナ場を走ってても、 面白くないですよね?

生意気な意見だと思いますが、皆さんはどう思われますか?