そもそもは、新婚当時住んでいた近くを流れる三面護岸の川の壁一面を覆っていたヒメツルソバを見て、「あいつは強いんだ~」と思っていたのがきっかけでした。
今の家に越してきて、コンクリートのガレージからの強烈な照り返しを何とかしたいと思い、強い植物を、、、と思っていたときに、どこかの園芸店で売っていたのです。ヒメツルソバが。210円で。
で、買ったです。
最初は鉢に植えたのですが、水やりを怠ったせいでいったんほとんどが枯れてしまいました。で、もうダメかと思ったのですが、地植えをしてみたのです。
で、それから、3年。
増えました。いろんな場所で。すでに階段の半分はヒメツルソバに覆われ、しまいにはうちの敷地から移出をはじめているのです!
←ウチから一歩出ました。
やばいです。外来種です。ええと、そもそも階段のところだって、家の中でばらばらしていたタネを数粒、階段端のコンクリの隙間にぱらぱら蒔いただけなのです。すごい繁殖力です。
←ああ、そんなとこからも。
いや~、自分が外来種の拡大に寄与するとは思ってもいませんでした。抜きます。いつか。
ま、心のどこかで、「しょうがないじゃん。いいじゃん」という悪魔のささやきが聞こえなくはありませんが……。
今の家に越してきて、コンクリートのガレージからの強烈な照り返しを何とかしたいと思い、強い植物を、、、と思っていたときに、どこかの園芸店で売っていたのです。ヒメツルソバが。210円で。
で、買ったです。
最初は鉢に植えたのですが、水やりを怠ったせいでいったんほとんどが枯れてしまいました。で、もうダメかと思ったのですが、地植えをしてみたのです。
で、それから、3年。
増えました。いろんな場所で。すでに階段の半分はヒメツルソバに覆われ、しまいにはうちの敷地から移出をはじめているのです!

やばいです。外来種です。ええと、そもそも階段のところだって、家の中でばらばらしていたタネを数粒、階段端のコンクリの隙間にぱらぱら蒔いただけなのです。すごい繁殖力です。

いや~、自分が外来種の拡大に寄与するとは思ってもいませんでした。抜きます。いつか。
ま、心のどこかで、「しょうがないじゃん。いいじゃん」という悪魔のささやきが聞こえなくはありませんが……。
山野草の寄せ植えしようと思って、私も確か210円で買いました。水害にもめげず、他の鉢にも派生してたくましく殖えてます。地植えにしたら絶対やばいですわ(笑
外来種なんですね、私も群生みたことあります、綺麗でしたし可愛い花ですね。