ボルネオねたの続きです。このときの旅行で一番よかったのはコイツです。

わかります? いわゆるハナカミキリです。ランにそっくりです。
お腹をそり返したところが、ランの唇弁まんまです。
今森光彦さんとかの写真で見たことはありましたが、実際に自分で見られるとは思いませんでした。
当然、種名はさっぱりわかりません。同じ種類のランがあちこちにあるわけでもなく、おそらく密度はけっこう低いと思うのですが、それがこんな状態で擬態しているわけだから本当に不思議です。
何かの本で、これはハナカミキリの幼体というように書いてあって、たしかに羽根も発達してないので、そうかもしれないとも思いつつ、、、。
大人になったら、全然ちがう色形になったりしたらおもしろいだろうなあ。

わかります? いわゆるハナカミキリです。ランにそっくりです。
お腹をそり返したところが、ランの唇弁まんまです。
今森光彦さんとかの写真で見たことはありましたが、実際に自分で見られるとは思いませんでした。
当然、種名はさっぱりわかりません。同じ種類のランがあちこちにあるわけでもなく、おそらく密度はけっこう低いと思うのですが、それがこんな状態で擬態しているわけだから本当に不思議です。
何かの本で、これはハナカミキリの幼体というように書いてあって、たしかに羽根も発達してないので、そうかもしれないとも思いつつ、、、。
大人になったら、全然ちがう色形になったりしたらおもしろいだろうなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます