goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

降雪後の雑木林で、ついに発見!

2012年01月24日 | 生き物
ということで、残念な朝の雑木林だったのですが、まぁ、雪が積もっちゃうとフユシャクもメスが地面から出てこれないよな…」と思いつつ帰宅。21時過ぎ。

おやっ! 今晩も玄関にお出迎えが!! 



これは、また別のフユシャクですね!! うーん、なんだろう。。。羽に点とか筋がないし、ウスモンフユシャクでしょうか?? この羽を丸いと見るか……。で、これは天の啓示…というか、動いてるんだ…ということで、そのまま長靴に履き替えて雑木林へGO!

まぁ、いればオスがちらちらん飛んでんだろう…といい加減に見ながら雑木林をまずは1周。

「いねえな…。雨のあとはあんなにいたワラジムシもいねえ…」とやさぐれるわたし。

念のため、もう1周するかと思ったとき、樹皮をもぞもぞというかパタパタ移動するものを発見! いた~!! 交尾してる~!!!



フェロモンに集まってきた多数のオス…ということではありませんが、クヌギの幹で1対1で交尾中でらっしゃいました。

メスがぐんぐん歩いてオスを引っ張っています。オスはぱたぱた小刻みに羽を動かし、一生懸命ムーンウォークというか逆向きで歩いていきます。けっこうな速度です。



メスは羽はないけど、けっこうたくましい感じ。卵とかも持っているんでしょう。たしかに変な生き物ですね、これは。オスの感じは薄茶色で、、、うーん、玄関にいるのと同じウスモンかな~?? わかんないですね。

あまりライト当てないように観察するも、どんどん登っていって、優に3メートル以上までいってなんだか見えなくなったので観察は終了。いったいどこまで登っていくのか?

とりあえずは「中」満足ですね。最終的な野望は、見えないフェロモンを可視化する集まるオスの大群を見ることなので、夜の雑木林観察もそれまでは継続ですね! 

でも、まぁ、住宅地に囲まれた雑木林で、光害に負けてうちの玄関に呼び寄せられちゃうオスが多発する環境で、ちゃんと交尾できてるんだからうれしいですね。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (take)
2012-01-25 04:23:45
この交尾があるから冬でも玄関に飛んでくるのですね。

メス一匹にオス100匹も見てみたかったですが、まあよかったですね。

返信する
ありがとうございます (ニシメガネザル)
2012-01-25 08:45:37
ありがとうございます。なんで夜の観察ばっかりなんだ…と自問してしまいますが。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。