goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

多摩川灼熱サイクリング

2012年07月29日 | 生き物
灼熱の日曜日。ホームセンターに自転車で行くついでに多摩川に寄りました。

目的はコアジサシです。先日夕方に堰の下でじゃぼんっ、じゃぼんっやっているのを見たので、今日は双眼鏡、デジカメで装備はばっちりで。





し、しかしさすがに灼熱の猛暑日。コアジサシたちもまばらで、どこかでお休みのようです。

対岸の流れのあるところで、水でも飲んでいるのか、低空飛行しているのが見える程度です。
そっちに行こうかと思ったのですが、ぐるり橋をまわるのもかなりしんどいんで、双眼鏡でのぞくのみ。

と、堰の上を舞うトビにアタックをかける2羽のコアジサシが。






コアジサシの気性から考えると、モビング(疑似攻撃)というよりは、マジ攻撃という感じか。

しばらく2羽で追っかけていたけど、比較的あっさりトビは解放されていました。
オオタカに付きまとうカラスの10倍ぐらいあっさりしてますね。





アオサギがなにやら狙っていました。

で、ホームセンターで買い物して、中野島の中華料理屋で生&ネギ味噌ラーメンの昼飯を食べて、次は三沢川に向かいました。
なにしろ今年の多摩川はアユの遡上が史上最高と言うことで、三沢川もアユで埋め尽くされているにちがいありません。



が……、1匹もおらず。あれえ?? おかしいな? 遡上しないようになんかしちゃったのかな??
いつもは3面護岸の川にアユがぎっしりなのにな……。漁協の陰謀か!?