goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

冬の丹沢縦走 ~富士山をめざせ!その2

2011年12月19日 | 
菰釣避難小屋の朝は早い。この日泊まっていたおじさんの起床は、なんと午前3時。そりゃ、夕方4時から寝てりゃそうだよね。
ご婦人ふたり組も4時過ぎには起床。早いなあ。。。

わたしもしょうがなく5時には起床。小屋の外に出ると、半月の空に星が瞬いていました。
ゆっくりと夜が明けます。



カフェオレ飲んで目を覚まし、カップヌードル・リフィルに小さなお餅をくわえて朝食。

6時出発。まだ暗かったですね。



菰釣山(1379m)で夜明け。富士山がきれいに見えました。



清々しくも荘厳な夜明けでした。

甲相国境尾根を西へ西へと歩きます。甲相とは、甲州と相模のこと。両国の国境の尾根を行きます。
左に黄金色に輝く相模湾を見て、歩く前方には木々の間に富士山が徐々に近づいてきます。





甲相尾根を横切る峠に下るたびに富士山が見えなくなって、そして小ピークに登ると、また富士山が顔出し、
そのたびに大きくなってきます。なかなか楽しい感じです。



朝の斜光線で記念写真を撮りました。

細かなアップダウンをくりかえしなら、とにかく西へ。なだらかな尾根道をぬけると……



山中湖を眼下に、どーんと、富士山が! 高指山手前の富士岬平。





よい山行でした。



高指山から下山し、別荘地を抜け、車道を平野バス停まで。
ちょうど新宿行きの高速バスが来たので、それに乗って帰りました。

■行動時間
12月17日 大滝橋バス停→畦ヶ丸避難小屋→菰釣避難小屋 計6時間
12月18日 菰釣避難小屋→菰釣山→樅ノ木沢の頭→高指山→平野バス停 計5時間