goo blog サービス終了のお知らせ 

オカ姉のためいき日記

人生色々、ためいき色々。今日はどんなためいきつくのやら・・・?

2014ドタバタ発進!

2014-01-06 23:15:55 | できごと
皆様、どのようなお正月でしたか?

ほとんどの方が今日から仕事始め、あ~ぁ!とかフゥゥ~とか
ため息をつきつつ、職場に向かったのでは?

私もゴッテリと朝寝していたので・・・昨日の夜は、起きられるかな~
とチョッピリ緊張してしまいました。

お天気もまずまずで、楽しく元旦を皆で過ごし、「ゴチ」では新年早々
タップリと隆也さんも拝めて、2014上々の滑り出しね!と思って
おりました。そう穏やかに三が日が過ぎると・・・・

しかし
3日、朝のニュースを見て・・・・ん?ん?ん?

そーです!あの有楽町の火災です。

ここから新年早々のドタバタが始まりました。

micha一家はいつものようにH君の実家の岐阜に帰省してまして
3日に東京へ帰る予定でした。

しかし、昼過ぎに名古屋駅に着いた時には、火災の影響により乱れに
乱れて運休が相次ぎ大混乱となってまして・・・・どーしよー

独り身であれば満員の車内でもなんとかなりますが、幼児連れ
には無理です。実家のSMよさんの「戻っておいで」の言葉に
従い再び実家へ戻ることとなりました・・・・
で!翌日の切符も取れず、どうやって帰るのか!!!

私はこの時点で迎えに行くしかないかも?と思いましたね。
案の定michaからその要請あり!でした。

迎えに行くといっても、あちらからもこちらからも途中まで。
中央高速中間地点引渡し作戦
これならお互いの負担も少なくてすむのです。

私はオトンが、てっきり、いや絶対「よっしゃ、行ったる」と
答えると思っていました。
なんと!!
やだよ
4日の上りなんてどんだけ混むと思ってんだ」と

速攻拒否・・・・オイオイと驚く私をチラチラ見ながら、しばらく自分を
正当化するようなことをブツブツと言ってましたが、内心は拒否したのを
「しまった」と感じている様子←なんで後先考えずにモノを言うか
今だ!と「もう、行ってやりなさいよ」と言うと、やっと「・・・じゃ行くか」

こうして迎えに行くと決めた頃、岐阜の実家では・・・・
ATしさんが東京まで送って行くと

それを聞いたオトンの慌てっぷりといったら・・・・もう
そりゃ申し訳なくてそんなことさせられませんよぉ。
そしてここからが本当のドタバタの始まり、始まり~

「とにかく途中まで行きますから」というオトンの言葉に前出の
方法でと決まりました。
      ↓↓
しかし「強硬な仕切り屋」に豹変したオトンは、あちら様の都合など
全く考えることなく、いろんな条件を出し始め・・・なんでタカピー?
      ↓↓
michaやSMよさん達は、そんな条件をクリアできないと
またまた困惑状態。
      ↓↓
結局・・・ATしさん、SMよさん、4人を乗せて
東京まで一直線
となりました

ホントに申し訳ない申し訳ない申し訳ない・・・・・・
ホントにお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
お二人の行動力と子供第一の気持ち、素晴らしいわ~

ちなみに高速道路はスムーズに流れていたそうです

このドタバタ、まあ火災の影響が一番ではあるけど、オトンの
瞬間湯沸かし器的発言」も原因のひとつでしょう?

ひと呼吸して言葉を発する・・・今年はぜひこのように改めて
もらいたいものです~~

でも思いがけなく新年にATしさんとSMよさんに会えたし
本人もち~っとは反省しとるようですし・・・・

ま、今回は良しとしとくかな~? やれやれ・・・・


夫婦揃って・・・・

2012-12-16 22:45:55 | できごと
87,2%位、感性も違うと思ってる我ら夫婦ですが、たまには揃うことも
あるもんです。

玄関を掃除しようと、置いてある靴をお片づけ・・・
ヒョイと自分のロングブーツを持ち上げたところ・・・

でぇぇぇl  なんじゃコレ~~~

なんと!表面がビラビラビラとはげているではないかぁぁ

去年買ったばかり!  何回も履いてない!
2週間前に履いた時には何ともなかったのに!?
あ~ 夏の「靴、解体」の悪夢が蘇るぅぅぅ。また劣化ですか~?



なんで~~?革よ、皮よ、買う時お店の人、そう言ってたもん!!

で、オトンに見せた。
「あっはは~ こりゃ合皮じゃないか。本皮なんかじゃあないぞ。残念でした~」
そう言いながら、日焼けした背中の皮をむくようにベリベリと剥がす

デザインも気に入ってたし、履きやすかったのに・・・グゾォォォ
ついてないわ~ 冬、始まったばっかりなのに!!
しょげてる私にサクちゃんは「サクがまた買ってあげるからね」(笑)
うん、期待しないで待ってるよん

で、その日の夜。
8名のお客さんが2階に入りました。

2階は板の間になっているので靴は脱いでいただきます。

そして皆さん、お帰りになり片付けも済んで私達も帰るだんになって
オトンが叫ぶ!!!

「あ~っ、オレの靴がないぃぃ

靴箱の一番下段には私達の靴も入れてあるのですが・・・
どうやらお客さんが間違えてオトンの靴を履いて帰ってしまったようです
あ~あ、そういえば私もあったわ、間違えて履いてかれちゃったこと。

一番上には、オトンの靴によく似た靴がポツンと残っとりました、ハイ。

全く、夫婦揃っての靴ご難でした。

お客さん、気がつくかな~  


久しぶりの電話は・・・

2012-11-29 23:28:06 | できごと
ここに転居する前、親しくしていた友人から電話があった。

毎年、年賀状に「今年こそは会いたいね」が決まり文句になっていて
本当に、本当に電話をもらうのも久しぶりだった。

私は驚いたり喜んだりで、機関銃のように次から次へと話しかけて
お互いの近況などで会話も弾んだ・・・弾んでいた・・・・
さらに弾ませるつもりであった・・・

だがフッと話題が変わったところで、ハタと気がついたのだ。
彼女の口から
「あのね、今度選挙があるよね」という言葉が出て

あ~、そうだった。
何年か前に電話をもらった時も「選挙」が近い時だったんだっけ・・
私ったらその時も今回のようにハシャイで話し始めてたっけな~

全く学習能力がないというか・・・

一応その話にも耳を傾けつつも、一気にテンションが下がり胸いっぱいに
空しさがひろがっていくんだよね

大事な友人であることには変わりはないんだけど・・・・
やっぱり何度経験しても、ちょっと複雑な気持ちになってしまう。

うん! 彼女とは「選挙」がない時にゆっくり会うことにしよう。




有名人がきたぞ!っと。

2012-10-28 23:30:11 | できごと
先週の金曜日・・・給料日過ぎだっつーのに・・・
おきゃくさ~ん、こな~いい

と、思っていたら・・・「7人、入れますか~~~?」と来たぁぁ

とっても仲良さそうなお客さん達。
とっても楽しそうに飲む飲む、食べる食べる

どうやらTVか映画とかのお仕事をしているらしく、会話の中に
映画のタイトルや俳優さんの名前などが聞こえてきた。

やっと一息ついて皆さん方の顔を見渡していると「だから監督は・・」と!?

へっ?? この中に「監督さん」がいるの??
え~~?ホントに?
だってそんなエライ(?)人を囲んでの雰囲気じゃない。
み~んな“同じ”感じで面白おかしく超和気合い合いだし、特別に
一人を妙に持ち上げたりってこともないしな~~

大体“特別”な人がいると、いくら本人が普通にしてても周りの
人達の気遣いは何となく感じるものだから。今までの経験からして!

ん、どのお方じゃ?と再度見渡すと、奥の席にいる人、どっかで見たな?
どこかな? ウチの店に来たことある人かな?とモンモンと考えてた。

そのうち「龍馬の時は・・・」とか「大友さんは・・・」とか聞こえた。

そーだよぉ  「龍馬伝」の大友○史だぁぁぁぁ

同席の人に確認してみた。
こんなオバサンが彼を知っていることに、ご一同驚いた様子だったが
私ときたら思わず出た言葉が・・・

「ワォ~~すごぉい  ど、どぉしてこんなところへ????

まぁ何がすごいかわからんし“こんなところ”と変に卑下っぽいことを
云った自分にちょっとチクリとしたりもしたが(笑)
でも有名な御仁がなんでウチの店に??と思ったのは正直なところだ。

そして次に放った言葉は・・・

「龍馬伝では・・・
上川さんをつかっていただき有難うございます

しっかりお礼を云っちゃった!ギャハハ・・・保護者ではありませんが!

大友○史さんは「ハゲタカ」で大ブレーク、「白州次郎」「龍馬伝」、最近では
映画「るろうに剣心」が公開されたばかり。
「演出、監督」では、今や飛ぶ鳥をも落とす勢いの注目の人だ。

朝ドラの「ちゅらさん」も手掛けていたとは知らなんだ!

店での3時間あまりでの印象は、とにかく気さくで面白くて頭がキレて
話題も豊富で物知りで、オシャレでカッコよかった。
まぁ現場ではビシビシやるんでしょうけど・・・

どんな話をしてたかは内緒! 
それを云っちゃったら、タブーでありルール違反になっちゃうから。
でも大河繋がりでは「キヨモリさん」を気遣ってましたね。

私が隆也さんのファンと知って
「じゃぁ大友さんに上川さんのサインを書いてもらえば??」なんて提案が
ありましたが・・・・そ、それは結構でごじゃりまする(笑)

ますますのご活躍を!!!&ありがとうございまスた~~~




「トホホな人」・・・ここにも。

2012-09-25 09:22:46 | できごと
歩きながら靴解体!というトホホな私であったが・・・

さらに上をゆく「トホホな人」の号泣もののできごと。

店のお客さんであるHにさん。

先週のある日、閉店までごきげんに飲んでいた。かなり飲んでいた。
そしてお会計となり、Hにさんはいつものように皿やグラスをきちんと
お片付けしてくれて、財布を出そうとしたのだが・・・

「あれっ? 財布・・・あれっ!?財布がない

私もカウンターの下やら一緒に探したが、ない

Hにさん、混乱、動揺、一気に酔いがさめてしまった様子だ。

家に置いてきたのかもと一縷の望みをもってダッシュで帰宅したのだが
「やっぱり家にもありません」と連絡がきた。

落としたのは間違いなく、私もオトンも人事ながらガックリとしたのだが
しばらくして再び連絡が入り・・・

ありました!駅前の交番に届いてましたぁ

おお~~良かった、良かった!
日本人はスバラシイ!! 
いい人に拾われて良かったと、また人事ながらも喜びまくった。
さぞかしHにさんもホッとしているだろうと!

そして先日Hにさんが来店した。
私は「お財布、よかったね~」と云ったのだが、返ってきた言葉は

「あははは、あの後受け取りにいって・・・また落としちゃいました~

ぬわんだと~~~いったい全体どういうこっちゃ???

なんでも財布が戻って、あまりにも嬉しくてまた飲みに行ったという。

・・・・・・・・・・・・そんでもってまた落としたのか??
・・・・・・・・・・・・そりゃもう笑うしかないかもしれん。

そして・・・二度目は届けられていないようだ
交番に問い合わせると・・・
「あ~それなら届いてますよ」←じゃなくて“お渡ししました”だが。
おわまりさんもビックリしただろうね。っーか呆れたか!?(苦笑)

地獄から天国へ、そんでもってまた地獄へと・・・・
私だったら立ち直れな~い。
でもHにさんは「お金持ち?」(笑)だったらいいけど・・・

同席していたI川さん曰く
「そーよ、靴一足壊れたくらいどーってことないんだよ」(爆)
まったくその通りね~~

でもお尻のポケットに財布を入れるのはやめた方がいいですぞ
ご注意あれ