オカ姉のためいき日記

人生色々、ためいき色々。今日はどんなためいきつくのやら・・・?

あこがれのヴェネチアングラス

2011-09-29 00:57:04 | 趣味・好きなもの(こと)
3日連休の23日、サントリー美術館へ行ってきました。

あこがれのヴェネチアングラス

六本木ミッドタウンのガレリア3階。
赤坂からこちらに移ったのね。赤坂の時に行ってみたかったけど。

14世紀頃のヴェネチア共和国。
技術保守の為、職人達はムラーノ島という特別な場所に集められ
制作したという。
それでも次第に、人もその技術も各諸国へ流失し「ヴェネチアン様式」
となってひろまってゆく。

その技巧、芸術性は日本でも「ぎやまん」という和ガラスの誕生
となり、現代ガラス工芸へと引き継がれている。

現代に至るまでを5つのブースを設けていて、その流れがとても
わかりやすく展示されていた。

<第一章ヴェネチアン興隆・技術の応酬>

基本は無色透明の「クリスタッロ」というガラスにエナメル彩、
ダイヤモンドポイント彫り、細いガラス棒を曲げるドラゴンステム、
レース模様を施したレースガラスと、いくら説明されても
わからない技法に驚くばかり。
特にレースガラスの繊細な美しさに圧倒されます。

<第二章流失したヴェネチアン「ヴェネチア様式の誕生」>

ここではそれぞれの「お国柄」を感じられた。
装飾も凝って、華やかに変化したスペイン製。
シンプルでありながらステム(脚)に素晴らしいレース模様を
施したイギリス製などの比較が面白い。

<第三章ヴェネチアンと和ガラス>

南蛮船の渡来によって日本もガラスの歴史が始まる。
初期のものは正直、なんとも心もとない感じではあるけれど
模索しながらも「やってみようじゃないか」という気概が伝わって
きます。日本らしい細やかでしなやかな逸品が並んでいました。

<第四章ウェネチアン再興・19世紀イタリア>

ナポレオンによって消滅したヴェネチア共和国とともに
造りの場をなくしたガラス職人たちが再興にかけた時代。
ペーパーウェイトのガラスの塊の中の鮮やかでモダンな色彩には
驚きです。ホント、美しいです。

<第五章今に息づくヴェネチアン・現代アートへの影響>

このブースで堂々のお出迎えは 「ハンカチ」という作品。
ハンカチがフワリと落ちたような造形はスゴイのひとこと。

日本の方の作品も並んでいます。
嬉しかったのは、あの藤田喬平氏の作品が出品されていたこと。
残念ながら 「虹彩」はありませんでしたが・・・
最近、個展で見たばかりの三嶋りつ恵さんの作品も!!
さらに何年か前の展示会で魅了された、植木寛子さんの作品も
出品されていて嬉しかった~
そして「海の形」 実物の迫力に言葉もない!!!

いやいや、素晴らしかったですよ。

10月10日まで開催しています。ぜひ皆さんにみてほしいな~。

すっかり満足してミッドタウンのガーデンをブラブラ・・
と、オトンからメールが!! “帰れコール”かと思いきや
なんと・・・
《日本橋三越の日本伝統工芸展がすごく良いそうです》と!

珍しいな~こんな情報をオトンがくれるなんてね~
で、せっかくのお勧めなので急遽行ってみました。

「洋」から「和」か~と思いつつも展示場へ入ってみたら・・・
なんと、こちらも素晴らしい!!

特に大鉢、大皿などがズラリと並んだ様は壮観でした。
8階フロア全てを使った展示場には人、人で盛況で、時間の
なくなった私は駆け足で・・・・トホホホ

こちらももっとゆっくりと見たかったと、まったりとしていた
ことを後悔してしまいました。

世の中には素晴らしい才能や技術を持った人が限りなくいるんだと
つくづく思いました。

michaが出産したらしばらくは動けないぞと、朝思い立って
出かけた訳ですが、思いがけずも「和」と「洋」の両方の魅力を
堪能でき大変充実した一日となりました。

余は満足じゃ!!!ウン!



台風だ!

2011-09-21 23:07:28 | 自然
今年は自然災害の年なんだろうか。

被害の大きかった地域の方々、お見舞い申し上げます。

15号は珍しく関東直撃!

オトンは昨夜から、すでに「臨時休業モード」だった。

《まったくもう!》と呆れて文句も言わなかったが・・・
内心、また予報もはずれるんではないかと思っていたからね。
でも今回は・・・・
大荒れ

いつもは4時帰宅のY君もサッサッと1時頃帰ってきた。

私は2時からの会議に出るため出かけて、その足で買い物して
4時前に家に戻ったが・・・

とたんにスンゴイ雨と風。

うわ~~~しゅごすぎる! 

いや~こんなになる前に家に戻れてよかったぁ~

何年ぶりだろうか?
交通機関もほとんどストップ!
う~ん、これじゃ「臨時休業」もやむおえないな。
オトンは、勝ち誇ったように「ほ~ら、みろ。誰も来ないぞ」と。
まぁ、来ないぞというより「来れない」よね。

H君は電車内に3時間ほどカンヅメに!
岐阜の実家のATしさんは、高速不通と土砂くずれで昨夜は
帰れなかったらしい

夜になって台風が通り過ぎたと思われる茨城では地震と、気の毒だぁ

どうか、もうこれ以上災害がおきませんように!祈るばかり



二人の孫と。

2011-09-20 23:04:23 | 家族
michaの予定日も秒読み段階となった。
「もう~早く出てきてほしい~~」とフゥフゥであるものの
まだそのきざしはない。

大体ね、楽し過ぎなのよ!
本人もここへきて悟ったか、反省したか「少し歩こう」と
3日連休最後の日に・・・デカイ腹して・・・

こどもの国」へ行ってきました。

まだ子供達が小さい頃、電車で連れて来たきりだから
20年ぶりくらいかしら?

サクちゃんは大喜びで、はりきって歩きました。

こども動物園ではモルモットを抱っこしたんだけれど、超緊張
目が泳いでた(笑)

おそらく今年最後の水遊びとなるジャブジャブ池では、たっぷり遊び
一度も抱っこやおんぶをせがまず歩き通しました。

しばらくママとは遊びに出かけられないもんね。
また来年、今度は弟ちゃんも一緒にこようね

そして、今日はもう一人の孫のコウキ君のお宮参り

といっても3ヶ月になるんですが・・・夏は暑くてカワイソーでね。

ご祈祷の間もぐずらず、皆が食事している間もぐずらず・・・・
でも・・・しっかりはしてくれましたぁぁ(笑)

そして記念写真撮影です。

ちっこい椅子に座らされ、体をベルトでしっかり固定され・・・・

《にゃ、にゃにをしゅるんだ~》とベソをかきそうになるものの
スタッフのオネーサン達の励まし?に気を取り直しグッとガマン!!

「3ヶ月児」がガンバル姿が、健気で可愛くて

赤ちゃんにとっては窮屈で苦痛だったかもしれないのに
すご~く頑張って、と~っても良い顔が撮れました。

あっちへ、こっちへとジジババは忙しいけど、それぞれの
思い出作りに参加させてもらうことは嬉しいよ!

あ~ もうすぐもう一人増えるんだぁぁぁ
忙し、忙し・・・・と、ジジババガンバだ




日本語は難しい

2011-09-19 23:40:03 | ニュース
先日、文化庁の国語世論調査の記事が新聞に載っていた。

言葉の意味の誤認では、いつも取り上げられる「姑息
何年か前にもテレビで話題になっていたが、それでもまだ
間違ってとらえられているようだ。
ほとんどの人は「ひきょうな」「ずるい」という意味で使って
本当の意味である「一時しのぎ」と認識している人は15%だという。

私もその時「へ~そうだったんだ!?」と驚き、それからは
意識的に使わなくなった。
どうしても正しい使い方がしっくりこないんだな~慣れって厄介!

言葉の意味以外でも何かヘンだぞと思う「日本語の使い方」も
耳にしますね~

いまだに耳にする違和感いっぱいの・・・

「○○円からお預かりします」

こう云われる度にちょいとイラッとしちゃいます。
「から」はいらないでしょ?って!

いろんな勧誘の電話でのオニーサンやオネーサンの日本語の
使い方にもが飛び交うんだな~

超忙しい夕方に・・・

「お忙しい時間、失礼いたします」・・・ホント忙しいんだよ!

「いつもお世話になっております」・・・いや、多分世話してない。

「○○様のお宅でよろしかったでしょうか?」・・・よろしいも
       よろしくないもアナタが電話してきたんでしょ??

「はじめまして!ワタクシ・・・」
       ・・・え~?さっきお世話になってって言ったのに!?

「本日お電話させていただいてましたことは・・」
      ・・・ました・・って過去形ですかぁ?

もう、訳わから~ん

申し訳ないけどサッサとお電話きらせていただきますです、ハイ!

まぁ私も人のこと何だかんだと言えませんけどね。

日本語は難しいな~と!
奥が深いな~と!と思ってしまいます。





またまた「鈴木先生」快挙!

2011-09-18 23:06:41 | 芸能(TV・映画)
いや~ぶったまげたわ~

春ドラマの「鈴木先生

隆也さんの「遺留捜査」をさしおいてまでも“一押し”していたんですが・・

6月の「月間ギャラクシー賞」受賞に続いて、何と!!!

日本放送連盟 ドラマ部門 最優秀賞」受賞

なんてったって視聴率が低かった。
でも評価は高く、Y新聞での投書数は「JIN-仁」に次いで2位、
インターネットの某サイトの映像配信は、無料が30万回、
有料では1位になることもあったというではないか!

ホントびっくり! 観てて良かった!

当初はあまりの低視聴率に、テレビ東京のなかでもちょっとした
“内紛”も起きていたようだ。
上層部からは「長谷川博己って誰なんだ!?」という声もあったとか。

そんなマークの皆様方、今のお気持ちはいかがでしょうかね~(高笑)

そして「誰なんだ!?」と云われちゃった長谷川博己さん。

今度は「セカンドバージン」映画公開ですね。
「鈴木先生」から「鈴木行」へ戻るんだね。
ちょっと映画館で観るのは気恥ずかしいかな~(笑)

とにもかくにもおめでとう~~