goo blog サービス終了のお知らせ 

オカ姉のためいき日記

人生色々、ためいき色々。今日はどんなためいきつくのやら・・・?

夏!いろいろ・・・

2013-07-28 23:02:55 | 家族
今年は梅雨明けがメチャ早かったせいか、はたまた明け早々の
35度の連日責めのせいなのか・・・暑さに・・・飽きたよ

しっかし、まだ7月なのだ。
真夏=盛夏=8月はこれからなんだぁぁぁ

あ~ヤダヤダ、歳を重ねる毎に夏の魅力って何????となっとります。
超三角錐、いや超直線美の体型では、海だのプールだのは全くの無縁(笑)
うだるような台所での作業は地獄そのもの。

とにかく35度は勘弁して!30度で十分でございます。
夏に関わるご商売と農作物に影響が出ないくらいの夏を希望しま~す。

その他にも夏といえば夏休み、夏休みといえば旅行、それに帰省。
先日「ノンストップ」という番組を見ていたら・・・・

この日のテーマは・・・
「夏帰省!お嫁さんはこなくて結構!」と何とも刺激的なものであった。

michaの周りでも大部分が夫の実家には行きたくないというらしいが
なんとも寂しいな~
まぁそれぞれ、いろんな事情があるとは思うけどね。

私はというと、夏か正月にオトンの実家(九州)に行くのは当たり前と
思っていたし、それなりに楽しみでもあったけどな~
特に私はお義母さんが大好きだから、今でもお金と暇があれば盆暮れ
関係なく行きたいのよね。
Y君が産まれてからは気をつかうことも多くなったけど、それでも
子供達の成長を見てほしいという気持ちがあって、毎年帰省していた。

でもふと考えるとですね・・・私達のその想いと、迎える側の想いって
微妙な温度差もあったのかな?とも思ったり思わなかったり・・・

たしかに迎える方も大変なのよね。、
若い内はまだまだ気心もしれず、完璧に打ち解けるって無理だし。
そういう意味でも「お嫁さん」が来るって、やっぱり大変だったかも。
孫だっていつも会ってる訳ではないし・・・
・・・・・・あ~なんだか切なくなってきた

そう思うと・・・・
michaのダンナさんのご両親、ATしさんとSMよさんのことは何度も
書いてはいるけど、michaとお二人の関係って本当に珍しいケースで
あると同時にヒジョーに幸せなことだと改めて思ってしまう。

今年はmicha達は5月連休も岐阜へは行かれなかったこともあって
久しぶりに・・・
先週お二人、上京してくれました

そしてみ~んなで熱海へ一泊旅行へ行きました。

車の中ではプチ下ネタも飛び交い、まるでお笑い一座のような賑わいで
ホテルではカラオケで盛り上がり、子供達も海に大はしゃぎで
ホントに楽しかった!

これもお二人の人柄によるものでmichaだけでなく私達も幸せを感じる。

「縁」があって知り得たんだもんね。

行きたくないという若い人も、来なくていいという歳を重ねた人も
「近づこう」という気持ちをちょびっとづつでも持てたらいいなと思うの。

皆さん、楽しい夏を








二人のこの頃

2012-12-06 11:04:03 | 家族
いつになったら治るんだという今年の風邪に悩まされてる二名に
囲まれながらも、なぜか元気なオカ姉です

チビッ子二名も、こちらが治ればこちらがヤバヤバとなる状態を
繰り返してます。

michaになりかわり、そんな二人のこの頃をレポートしま~す。

サクちゃんは、4月から幼稚園のプレ(お試し保育?)とスイミングに
通い始めました。
チビッ子なりの交友も拡がっていきますね。

私はお姉ちゃん!!という自覚もできてはいるんですが、その反面弟の
やることなすことを真似したがるという、彼女独自の「赤ちゃん返り」も!!

おしゃべりもますますかしましく「へっ?3歳児の言うことか?」と
思うような話しぶり。
ボーッとしてるのでmichaが「どうかした?」と訊くと・・・
「あ、今ね考え事してたの」だと 何を考えるというんじゃ!(笑)
そうかと思えば・・・・辛辣発言で
オトンの太鼓腹を叩いては「ジィジのお腹ン中にはウ●コが入ってんの?」(爆)

お気に入りのアニメキャラクターも、ミッフィー、アンパンマン、クレヨンしんちゃん
ドラえもんから今や、とうとうというかプリキュアへと、しっかり流れにのってます。

別の名を「ちょうし のりこ

せっかくの七五三での写真も変顔やら、こんなんばっかり


プリキュアハッピィシャワ~~~
せ、せっかくお着物、着たのにさ~~~まともな写真がない

「ちょうし のりこ」が行き過ぎて先日はオトンに初マジ(本気)怒りされてました。
わざとじゃないけど、寝ているタイガ君を踏んづけそうになって・・・
まぁ、何してもカワイイ、カワイイだけじゃダメですよ。
こういうことをしたら、言ったら怒られるんだよ!と解らせるのも必要です。
特にオトンの893的怒り方にも慣れといてもらわなにゃいかんしね(笑)

本人は「ジィジなんかキライ!!」なんてわめいてましたが。
チビッ子なりに反省したのか、オトンの誕生日には似顔絵なんぞ描いて
くれました。



このハシカのような点々は‘ヒゲ’・・・ちょっとキモイけど・・・

なぜかY君の顔も・・・こっちの方が髪の毛もあるし完璧~~



う~ん、筆の運びに迷いがないでしょ?? なんてバババカでした~

さぁて目下の目標は「トイレでウ○チ」ネエサン、頑張れ~

次に登場するのは弟のタイガ君。一歳になったぞ
生まれた時は「ジャイアン」などと云われ、皆のビミョーな反応にも耐え・・・
ま、相変わらずのカントリーな雰囲気を醸し出し、きっぱりはっきりの男の子



このお方、風貌に似合わずの超ママっ子で、意外と泣き虫さん。
ちょっと心が折れちゃうと、速攻「オ○パイくれ~」というオ○パイ依存症。
別の名を「オ○パイ星人
寝ぼけてる時なんざ、私にまで「パイを出せ」と要求
・・・・地球が反転するくらい・・・無理だっちゅーに(笑)

なんでもお姉ちゃんの真似をしたがり、それでも最近は地味に一人遊びも
できるようにはなってます。

地味に嵌ってるのが「BIGBANG
彼らの「FANTASTIC BABY」のパフォーマンスの虜になっとります。

曲が聴こえてくるとノリノリで踊りまくり
それもスクワットを取り入れた独特ダ~ンス!
笑いたいなと思った時には、この踊りっぷりをみることにしてます



今日もTVのBIGBANGをガン見、パフォーマンスに入る準備中であります




孫のためなら・・・

2012-09-04 00:53:57 | 家族
いやいや、初めてのタイガ君の「ひきつけ」に動揺してしまった訳ですが。

あの時のオトンの素早い動きは意外なものでしたね。
だってね~いつもはすぐ傍で泣いていても「オ~イ泣いてるぞ」なんて
云って動こうとしないんですから。

やればできるじゃん

二人のジジィ・・・いや、ジィジ。 ATしさんとオトン。

孫のため、さまざまなことに挑戦し堪えて試練?を乗り越えてます。

ATしさんとSMよさんはこの夏、岐阜と東京を3往復しました。
7月の末に一回、micha家族を迎えにきたのが2回目、また東京まで
送ってきて3回目!とホントお疲れ様でした&ありがとう!でした。
これは、さすがにオトンにはできないっす!

まぁそのオトンも頑張ってはいるんですよ。

毎日ホイホイと迎えに行き・・・・
プールに行きたい、水遊びがしたい、亀が見たい、ワンコが見たいと
云われれば炎天下でも連れていき、幼児向けの歌ばっかりのCDを
車の中でガンガン聴かされてもジッと耐え、プリクラなどにも全く
そぐわないお顔の映像を残しと・・・・(笑)

そんな中でも二人にとって究極の体験が「お初ディズニーランド」でした

二人とも、人混み嫌い、待つこと嫌い、暑いの嫌いetcは共通していて
オトンに至ってはなぜだかディズニーランドにはハンパない拒否反応!

それでも昨年は「ディズニーシー」には連れ出し成功したんです。
でもサクちゃんや姪っ子ちゃんにとっては、やはりディズニーランドは憧れ。
何としても二人のジィジに同行してもらわねば!
だって・・・・
運転手がいないとぉぉ(笑)←それかい!?

二人には、あることないことオイシく説得を続け、最後には
あ~ぁ、孫達の喜ぶ顔が見たくないの?あんなに楽しみにしてるのに
可哀想だね、イジワルだ~ね
」と口撃して・・・落としました!!

その日は隅田川の花火大会もあってと待ち時間も通常よりは短かった
ようでしたが、オトンは「なんでこんなに混んでるんだ」と文句垂れ流し。

お楽しみのエレクトリカルパレードには子供達も私達も大興奮
迫力の美しさ スバラシイね。金かかっとるね~

で、ふとジィジ二人を見ると・・・・
オトンは「おぅおぅ、すごいな」とか云いながら録画に夢中になってます。
ATしさんはというと・・・
なんと超笑顔でキャラクターに手なんか振ってる~~~(爆)

ほらよ~ 来てよかったじゃん 食わず嫌いもほどほどにね

まぁその後二人は、精も根もつき果てたようにベンチでグッタリでしたが。

これからもジィジ達の、孫による孫のための試練は続くのです。

元気で長生きしなければならないのだぞっと

・・・二人が汗みどろで頑張った夏も、あともう少しでサヨナラです



泣き入りひきつけ

2012-09-03 22:58:21 | 家族
日曜日、全員揃っての食事会。

三人の孫達もワサワサとご機嫌で遊んでいましたが・・・

私の姉が玄関に入ると同時に、ワンコのニキがけたたましく吠えまして
その声にビックリしたタイガ君も激しく泣き出し
michaの足にしがみつき、ヒッヒッとしゃくりあげてたんです。

爆発泣きまで溜めてるね~と思いつつも、ちょっと今日は長いなと
思っているうちに、ス~ッと後ろに倒れ泣き声も発さない!?

とっさにオトンが抱き上げてmichaに渡したのですが、そのとたんmichaが

タイガが変だ!!硬くなってる!唇が青くなってるぅぅ」と

私も倒れ方がいつもと違うな一瞬思ったんですが・・・
一同騒然! 見ると顔が土気色になって目の動きもなく、お、おかしいよぉ!

必死に背中をさすると、ようやくエ~ンと泣き出しました。

どうやら過呼吸状態になってしまったようで、一瞬息ができなかったようです。

調べてみると「泣き入りひきつけ」というらしいのですが・・・

いや~もう皆驚いてしまって・・・心臓がバクバクでした

その後顔色もよくなり、ひと眠りしたら元気なタイガ君に戻りましたが
michaも私達も初めてのことだったので恐ろしかったわ~

タイガ君、意外と「ビクッ」とすることが多い。
私が突然バカ笑いなんかした時もビックンとなるんです。

泣き方もハンパない爆泣きなので、ちょっと気をつけなきゃ・・・
あ~ビビった




3人の孫

2012-06-28 23:56:00 | 家族
風邪の症状がなかなか抜けず長引きました。
耳に水が入ったような不快な状態が続いて、同時に背中から肩、
首あたりまで鉄板のようにゴリゴリで、とてもとてもPCになど
向かえませんでした~~ いや、参ったわ
やっと良くなりつつ・・・でホッと一息です。

そんな状態であっても「予定」はこなさなければなりません。

その予定のひとつ。
長男T君の愛息、コーキ君の一歳のお誕生日会

コーキ君とは月に何度かしか会えません。
ちょっと見ない間にガタイもがっちりと、フェアリーな感じだった
顔もすっかり男の子らしくなっていてビックリです。

一歳の祝いといえば・・・一升餅



イベント事には全く無関心であった我が家族でしたがね~
変われば変わるもんだなと我ながら笑っちゃいます。

そして、この日のためにオトンが釣ってきた
ま、偶然釣れたんでしょうけど・・・カッカッカ(笑)



いよいよコーキ君に一升餅を背負わせます。



が・・・・!
《ナニスルンダ~ オモイヨォォ~》とギャン泣きであります(爆)

まぁ、だいたいこんな光景なんでしょうね(笑)
それでも頑張って2,3歩、歩けたので拍手~~~
健康で食べる物に困ることなく!と成長を願いました。

そして・・・
なぜか毎日我が家へ来てるmicha親子。容赦なく私の時間を奪ってますぅ

もうすぐ3歳になるサクちゃんは4月から幼稚園に週一回行って
います。集団の中で“内弁慶”から脱出してもらいたいものです。

相変わらず一日中、くっちゃべってます。完全なる会話してます。
それもいちいち云うことがふるっていて、思わず吹き出すことも多く
ホントに女の子はオシャマですな~

口は超達者なくせに、オムツからなかなかサヨナラできず頑なに
トイレを拒みます。大も小も感覚は分かっているのに・・です。

家にはオマルをダンボールで囲ったスッテキ?なトイレも造って
あるのにな~ 
フリフリのついた可愛いパン○、いっぱい買ってあげるのにな~
この夏、ガンバローーーーね!!

弟である8ヶ月半になるタイガ君

このお方・・・・もう歩いてるんですぅぅ



というか、7ヶ月半頃からヤンキー座りからスクッと立ち上がって・・・
ネーサンが動くのを見て自分も動けるのが当たり前と思ったのか?
とにかくヤル気満々なんです。
私達は決して歩かせようなんて思ってないんだけれど、本人が勝手に~

私もこの歳になるまで聞いたことないです。8ヶ月で歩くなんて!

まぁ生まれた時からガッチリはしてましたし、カブ足でしたが。
一歳までまだ数ヶ月もあるんだけど・・・どうなっちゃうのかな?

相変わらずカントリーな風貌で、声もバカでかい。
michaの目下の悩みは“まるで虐待しているかのような泣き声”

やっぱり2番目って根性ありそうです

・・・孫3人。三者三様。みんな元気に大きくなっておくれ