例年は
7月にピークを迎えるヒマワリ畑
まだかまだかと待ちわびて
ついに

さすがにちょっと
過ぎちゃったかなという印象も
なきにしもあらず
たくさん咲いてはいるけど
実はけっこう
うつむいてる子が多くて
やはりピークは
ウィークデーだったか

とはいえ
まだまだきれい

今年は迷路を作らず
春のフェスタの名残りもそのままに

ふちに
ジニアなどあしらって

中年の乙女心的には
ヒャクニチソウ(百日草)って
呼びたいところ

上から見ても
咲いてる感ゼロに近いなと思ったけど

こうして
7月終わりの写真を並べてみると

たしかに咲いてる

運河の向こうから見ると
こんな感じ

ヒマワリ畑に

こっち側から
アプローチすると

このように

なります

運河を行き来する船から
運転士さんのガイドが聞こえてきて

ヒマワリ
なんて言うけど
回るのは
若いうちだけ

ねえ ヒマワリ♪
こっち向いて♪

これにフシをつけられる
あなたはきっと
昭和人

今年は
つぼみだけ撮って
終わってしまった花が多いから
嬉しげにもう一度


19日に
引き抜く予定のようです

ちなみに
運河沿いの花壇のヒマワリは


すでに終わってた


ヒマワリよ
また来年!
7月にピークを迎えるヒマワリ畑
まだかまだかと待ちわびて
ついに

さすがにちょっと
過ぎちゃったかなという印象も
なきにしもあらず
たくさん咲いてはいるけど
実はけっこう
うつむいてる子が多くて
やはりピークは
ウィークデーだったか

とはいえ
まだまだきれい

今年は迷路を作らず
春のフェスタの名残りもそのままに

ふちに
ジニアなどあしらって

中年の乙女心的には
ヒャクニチソウ(百日草)って
呼びたいところ

上から見ても
咲いてる感ゼロに近いなと思ったけど

こうして
7月終わりの写真を並べてみると

たしかに咲いてる

運河の向こうから見ると
こんな感じ

ヒマワリ畑に

こっち側から
アプローチすると

このように

なります

運河を行き来する船から
運転士さんのガイドが聞こえてきて

ヒマワリ
なんて言うけど
回るのは
若いうちだけ

ねえ ヒマワリ♪
こっち向いて♪

これにフシをつけられる
あなたはきっと
昭和人

今年は
つぼみだけ撮って
終わってしまった花が多いから
嬉しげにもう一度


19日に
引き抜く予定のようです

ちなみに
運河沿いの花壇のヒマワリは


すでに終わってた


ヒマワリよ
また来年!
