goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCODELIC WEBLOG

今思った事は主にTwitterで書いています。このブログは何か余程の事でなければ書いていません。

麗しきはニラの花

2013-04-18 | (かつての)日常のWeblog

餃子食べたくなるね(笑)。

 

Instagramではアップしたくない写真。

なんでもかんでもスクエアにしたくはないものよ鉄郎。

 

 

最近はTwitterやら先述のInstagramやらでばかり近況報告をしてしまいがちな私であります。

情報速度というか鮮度劣化前にさっと出せるのは魅力。

大きな写真もしっかりアップできるしね。充分です。

ああいうのがれば日記ネタに関してはブログなんか全く不要だと思う。もうブログの時代は終わってるんじゃないかな。

ここも音楽や楽器ネタをほとんど書かないならいつ無くしても構わないような状態です。そのうち本当に無くなったらごめんなさい。

無料だからほっといても負担は無いのだけれどね。

 

 


季節感はあるよね

2012-12-31 | (かつての)日常のWeblog

ひかえめな紅白の花餠。その下ではクリスマスよりかえってミニシクラメンの存在感が増して、いい雰囲気です。

私はこういう写真が好きなんですよ、ホントはね、

 

なんと先日、冬コミにはじめて行ってまいりましたが、そこで撮った写真は1枚も報告できません。

とてもここで公開できないような…つか、よほどの理解者でなければ友人にも見せられないって。ハアハア

 

夏も行こう(笑)。

 

良い一年になりますよう。

 


魔除けの赤い実といえば

2012-12-24 | (かつての)日常のWeblog

セイヨウヒイラギ。いいよね。

でも中国原産種も多いので要注意。写真の公園の木もたぶんそれ。

ヨーロッパ原産種は葉っぱの形が全然違うんだな。うーんとかっこいいんですよ。まぁよく知られている話でしょうが。
で、それを求めて園芸店を何軒もまわりましたが、どこにも売っていませんでしたね。売られているのはクリスマスホーリーと言う名で、結局全てチャイニーズホーリーでした。

だめなんだ、それじゃバンパイアに効かないだろ? <中二病キター

来年こそ見つけ出して買おうと思いました。

 

さあ残り1週間。仕事は残り4日。しっかり締めくくって、この最低な年にキッパリ終止符を打ちたいもんだね!

 


ツアー報告1 名古屋の酒場を巡礼

2012-11-13 | (かつての)日常のWeblog

11/9~11に名古屋へ行って参りました。

目的は11/10のSFCJ名古屋オフ会だったのですが、せっかくですから1日早く入って有名居酒屋でもまわろうという企てでした。

新東名高速もすいていて正午には無事到着。金曜に休みを取った甲斐がありました。

手始めに熱田神宮で車祓いをしてきました。トラブルの多い車だけどこれで少しは問題を起こさないでくれるかな?

その後は、居酒屋開店まで時間つぶし。

名古屋のマンホール。アメンボなんだってさ。

てなかんじで市内を散策。

夕方4時になったので目当ての居酒屋「大甚本店」へ。

この店、吉田類でチェケラしてたんだよ。

中に入ると既に満席に近い状態で、このやばすぎる雰囲気。

 

じーさんだけのセカイに思わずカメラも手ぶれ。

あこがれの1階席は無理で、2階席へ案内されてしまいました。

とりあえずは生。ちゃんとキリンで感心。

2杯目以降は、木樽の香りがたつぬる燗へ。

日本酒はお燗に絶対しない派なのですが、この香りじゃぁしょうがない。木樽パワーに参りました。

 

続いて二軒目「島正」へ。

写真は大甚行く前に明るい内に撮影したもの。

なにはなくとも瓶を2本。こちらもちゃんとサッポロラガーで、興奮のあまりカメラも斜め。

名物どて焼きを頂きました。味噌おでんみたいなもんか。

こうして確実に夜の早い時点で出来上がる自分。

この後、仕事の終わった地元友人らが合流し、3軒目となる「風来坊」へ行ったのですが、もう写真は撮る気力がなくなっておりました。私は眠くなるタイプなのです。

店を出てから私は意識朦朧のままビジホへと千鳥足で歩いて帰りましたが、友人らはこの後さらにカレーうどんを食べたと言うから驚きです。やせるわけないって。

つづきは明日。


iPodはiPodで要るものです

2012-11-04 | (かつての)日常のWeblog

先月末に久しぶりにひっぱり出したらなぜか逝ってたiPodの代わりが無いなぁ。

う~んと控えめに見て今うちのiTunesの中身が25GB程度。それ以上の容量は欲しいのですよ。

ふと現行品のラインナップをチェックしてみると、安価で小型なので欲しいと思っているnanoは容量不足。16GBで音楽足りてるんですか皆さんは?

touchなんて買えない。つかこれ以上iOS機器いらん。

来週の名古屋までの長距離ドライブ、カーラジオだけってのもなぁ…

 


そして角凹み、心凹む

2012-11-03 | (かつての)日常のWeblog

ジョブズ魂に敬意を表してノーケースの素っ裸で持ち歩いていたのでありますが、自分は歴代携帯をよく落としていたから(だからG'zOneは最高だった)、いつかやりそうな気がしてたんだよ。それが買って早1週間で落とす日が来ようとは(笑)。

かねてからMAGPULのケースが発売されるのをず~っと待っているんですよね。あれは3~4Sの頃からかっこいいなぁと思ってて(その時ガラケーだったけど)もしも自分がアイホンにするならこのケースしかないと構えておりました。でも一向にリリースされないからほーら落下が先になっちゃったじゃないさ~。

上の写真は一眼のマクロレンズで撮ったのでダメージがきっちり写っちゃてますが、肉眼で見ればここまではっきり目立つわけではないです。ちなみにRX100の開放F1.8で接写すると↓こう写ります。ソフトでたまらんね。<変態

気を取り直していこか。所詮道具だよ。レリックだと思え(涙)。

 


イヤホンジャックカバー

2012-10-20 | (かつての)日常のWeblog

を戴きました。

昨日、文鳥祭りに行ってきたMeから、iPhoneに換えるんならこれどうぞと。アリシャス。

世間にはやばい物があるものですね。たまらん。かわいい。オサーンなのに。

 

問題は、iPhone 5のイヤホンジャックは本体下についているということだ……(汗)

 

どうせもったいなくて使えないよ。飾って置くか。

 

つか、iPhone 5を予約して今日でちょうど丸3週間経ちました。1ヶ月で来るのかも疑わしいな。ウェブサイトの「ご予約からお引き渡しまでは2~3週間程度の予定です」だなんて騙したな。


柿と空

2012-10-17 | (かつての)日常のWeblog

「天高く」とは、シンプルかつグレートに表現したものだなぁ。中国人の感性はすごいよ…ただし大昔の偉人に限る。

 

なお、右下に小さく写っている柿は甘柿ですが、以前書いた通り、穫らない方が身のため。今年も大家さんは穫って良いと言っているが…管理人は別もの。

 

変人と言えば(言ってないって)

 

うちの会社では、廃車にした一台のワゴン車を物置がわりに利用しています。そういうのもどうかとは前から思っているのですが専務がしている事だから文句言ってません。ちなみに廃車手続きは数年前に見かねて私がしました。私がするまではずっと廃車扱いにもしてなかったというだらしない人物であります(呆)。もう想像できましょうが、このワゴン車はかれこれ十年以上物置として置かれている状態なのです。さびさびですよ。タイヤ空気無いし。だから私はみっともないのでそんな使い方せずに早いとこスクラップにまわすべきだ(物置なら買えよ)とは唱えておりました。

で、そのワゴン車が、最近2晩続けてウインドウを粉々に割られる悪戯に遭いました。

今まで悪戯されなかった方が不思議な気もするんですけど、まぁそれは置いといて。

割られる前、うちの社長がとなりの小さな自動車板金屋のオヤジと口喧嘩したらしいんですよ。
社長に言わせるとフツーに挨拶したら相手が悪態ついてきたとか言うけど、70代じじい対決ですから、両方の言い分を聞いてジャッジしないとわかりませんけどね。
「奴が絶対犯人に決まっている」と社長は確信しているみたいです(もちろんその件で何か次の行動に出たりしてません)。私はたぶんそれは違うと思っていますけどね。
ただ、社長の話だけ聞くとそのオヤジはかなり変人っぽい。

それを聞いて、ん?…実は私自身がそんな事件が起こる前から、お隣が引っ越してきてこの数ヶ月間、この人なんか変な人かもなぁ?という思い当たるフシがあったのです。
それとは
まず、毎朝挨拶しようとしてもそのオヤジは顔を背けて絶対こっちを向かないから、あれ?と思っていたのです。ご近所コミュニケーション嫌いなのかなとはずっと思っていたんですよ。
そしてなにより、ティム・ボガートそっくりなんですよ。

愛想のないティム・ボガート。

 

ティム・ボガート知ってる? <ベーシストには聞いてない

知らない場合ほーら


何処にも飛んで行きゃしないよ

2012-10-16 | (かつての)日常のWeblog

ツィートもしたけど、今日は職場の近くで、赤とんぼがいっぱい見られました。

警戒心があまりないみたいで、

近づいても驚かさなければ逃げないし、

一本指を天高く指さしてじっとしていれば、その指先に留まったりもします。

握力なくて体重も空気のように軽い。

身体の色も羽根の透明さも美しい。

なんかイイなぁと思いましてね。

 

いつもグロい虫ネタなのにな…。

 

10月中旬から11月中旬まで、一年で最も好きなシーズンがこの頃ですね。この時期、自然を見ないでいつ見るよ。写真撮らないでいつ撮るよ。


2012-09-05 | (かつての)日常のWeblog

これなーんだ。

正解は香炉。

探すとわかるけど、波千鳥柄で出来の良い香炉は案外珍しい。これは清水焼。さすがだねこのデザイン。一目惚れ。

開けるとこうなっている。スティック、コーンだけじゃなくコイルにも対応しているのがなかなかだな、と。

実は私、

ななんと、香の趣味がありまして。まじで。お線香じゃないぞ。

もっと白状すると、なななんと、大学で茶道部だったから(!)香には馴染みが深い。まじで。

ここ数年毎日ロクな事ないからさ、誰もがまともに生きているのが不思議なくらいじゃない? 気持ちを鎮静させるためにも、音楽だけじゃなく、こういうのが大事なんだってば。

日本人、香を嗜め。

うちのお隣さんのフィリピン人だってよく炊いているよ。ただもうちょっとパワフルなやつっぽいけど(笑)。

 

最後にちょびっと偉そうなことを。

  1. どういうわけか「この世に存在しない香り」を選ぶとだいたいイイ香りだよ。例えば海、月、雨、雪、夢、夜…etc
  2. 花の香りや果実系の香りなどを買うと失敗することが多いぞ。やめときな。
  3. 花の香りなら桜だけおすすめ。他はとにかく微妙。
  4. コーンはおすすめしない。理由は言わずもがな。
  5. 安かろう悪かろうが無い業界なので、コスパ重視で選んでオケイ。高いの買うと続かなくなるよ。気軽であるべき。

セミ仰向け

2012-09-01 | (かつての)日常のWeblog

今日から9月ですが、8月最終日の出来事。

カサッ!と言う乾いた響きにふと振り返るとその音の先にはアブラゼミが地上に仰向けになって倒れていました。脚はなにやら動いています。何かを掴みたそうなそぶりでした。

よく仰向けに落ちているセミを手に取ると「俺はまだ逝っちゃいねぇぜ!」と言わんばかりに突然ビビッと活気づいたりするモノですが、このアブラゼミはそんな気迫もなく、どうやら限界間近の様子。その場所はコンクリでしたので、できれば土の上で仏になる方がナチュラルだと考えた私は、そのアブラゼミに手を差し伸べ、花壇の背の高い草の太い茎を選んで掴ませてあげました。

アブラゼミは私の指をしっかり掴みなかなか離れませんでした(大概はこのまま留まらせておくと樹液を吸おうと勘違いして指の皮膚に口をぶっ刺そうとするので注意。水でも垂らして吸わせてあげるとイイかもよ。)が、脚の爪を引っかけるようにして草の茎へ抱きつかせました。私はその場を離れ約10分、やがて用事を済ませてまたそこを通りかかった時には、アブラゼミの姿はもうありませんでした。

虫嫌いの私はなんとセミが好きです。理由は?それはかわいいから。…おお、大ブーイングが聞こえてきますぞ(笑)。でもね、よく見たことありますか? 機会があればよく見てください。どう見てもかわいい顔をしていると思うんですけど。昆虫No.1のかわいらしさ。顔だけじゃない、体型もなかなかかわいい。あ、かわいいだけじゃないよ。幼虫の時にイモムシ型じゃないのも素敵。その抜け殻もまたよし。泣き声だって夏の風情がある。長い地下活動の後の花火的な生き様も感慨深い。

 

ところで、セミがなぜ仰向けになって落ちているのか誰か知りませんか?
絶対ちゃんとした訳があると思うのですが…。

回答例1. 某スレ引用要約:空を見上げて一生を振り返っている。<キライじゃないけど、今そういう答えは求めてないです。

回答例2. 通説:背中の方が重いので。<ホントかよ。量ったのかよ。

回答例3. 某虫はかせ引用:多くの虫では死ぬと足がひきつって、前の方でからませたようになるので、足が下になると安定がわるくなり、あおむけにひっくりかえります。<ウソつけ。弱ってるだけで死んでない時もよく見かけるが脚はそうなっちゃいないぞ。どう説明するのだ。

 

私は羽根の形状とそれによる空力に答えがあるように思えてならないのですが…(研究する気はまったくなし)

 


デザインだけで乗っているようなもの

2012-08-16 | (かつての)日常のWeblog

セルがうんともすんともいわず、いつも通りロードサービスを呼びました。ライト消し忘れとかじゃないの。通常使用でこうなる。

前回、同じ症状で呼んだのが2010年12月、その前が2008年6月、…。

2年ごとか…。

ホントに電気食う車だっ!

7年で3回目のバッテリー交換、代金29,800円也。もう一度言う、律儀に2年ごとのペースじゃんよ。

 

国産車の方が遙かに優れている所は実は結構多いのよ。

 

それはそうとロードサービスさん、忙しそうでした。お盆だから普段乗っていない休日ドライバーによるトラブルが多いんだそうで。きっと私も同類に見られたんだろうなぁ。この車の先天的欠陥で自分のヘマじゃないと強調しておきましたが目が笑ってたもんな(笑)。恥ずかしい思いさせるなよ。

 

ところで、この写真を撮ったカメラはいつも持ち歩いているS90。もう古い方だね。なんかこういう暖色系オレンジカラーのレンズフィルターをかませたような色表現が購入時からずっと気に入らないです。最近がまんできなくなってきた。不思議です。物は買い換えたくなる時がやってきますねぇ。

 


暑いのにポピヨンヨード系

2012-08-10 | (かつての)日常のWeblog

なぜだろう、こんな時期なのにのどが大変痛いです。なにしても治りません。原因不明。

掃除してないのにサーキュレーター回してるからかな?
いや就寝中ずっとクーラーかけっぱだからだろ?
それとも猛暑でカビ胞子大量浮遊中だから?
つかハウスダストだらけだから?
シーツ替えてないから?

↑きったねぇファクターばっかだな(汗)

 

そもそものどは弱くて、のどの炎症を改善するスプレーものを一年中手放さない私でございます。やわでスローライフなアズレン系よりやっぱびしっとポピヨンヨード系が良いと感じるんですね。

特にイソジンのどフレッシュ愛好家です。カバくんのナース姿(女性版!)のキャップ付きなので、これをカバ子と呼んでいます。跳ね返り多めなのが唯一の欠点。

フィニッシュコーワも元祖だけにさすが良くできていると感心します。
でもその他の製品はいまいちだと思うね。

先日買ったポピクルX Cool&Cool(笑)ってすごい名前の製品はメントール刺激がいくらなんでも強すぎです。

 

 

そんなことより、これのどこが秋なんだね…?(私は詩人になれないようだ)