雨ですなぁ。
さあて、この歳になるまで買ったことがなかったメリッサ・マンチェスター。
曲はちょっとだけ知ってます。昔ラジオで鳴ってたから。
名前だって知ってます。
でも発音はメリサマンチェスターだと思ってました。
しかも名と姓を区切らずフルネームひとかたまりで呼ばなきゃならんの(笑)。
この盤、リマスターされてまして、バンドは文句なく良いんだけど、ボーカルが…
つまり肝心のメリッサの声が所々サチるねぇ。もうちょっとうまくできませんか。マスターテープからサチってたのかもね。声量すごそうだからね。
レニー・カストロが語ってましたね、パーカッショニストとして最初に贔屓にしてもらったのがこの人だったと。
CD聴いたってたいして聴き取れないのがパーカッションの残念なところです。パーカッションってもっと音量大きく記録したって音楽壊さないと思うんだけどなあ。なぜか隠し味程度ですねいつも。
まぁ先述しましたけどこの盤はリマスターされているので、かなりマシなほうです。
せっかくだからベース的なことを書きますと、ほとんどがチャック・レイニー。音は通常のレイニー音源よりブーンと太く、ハイはほとんど無し。ちなみにGu.がデビットTウォーカーでDr.がギャドソン。この2人が異常(特に4曲目)。これじゃクるに決まってる!
でも、
有名な名曲(なんだその表現)が1曲ありまして~タイトル曲の"Don't Cry Out Loud"なんですが~それだけバンドメンバーが違うんですよ。シングルで先に録ったのを混ぜたんだろうな。それがベースはなんとあのハンゲイト!
そこが、個人的には聴いてて楽しめました。
名手ハンゲイト、これでお金もらって帰るのもある意味すげえな、と。
まぁ、一聴しただけじゃほとんどのベーシストが「こんなの俺でも目をつぶったって弾けらあ!」と思うに違いないです。「俺の方がもっとかっこいいラインを思いつくぜ!」とそこまで思う人も沢山いるかも知れません。
でもあんた、きっと違うんだよ、きっとね(笑)。
さあて、この歳になるまで買ったことがなかったメリッサ・マンチェスター。
曲はちょっとだけ知ってます。昔ラジオで鳴ってたから。
名前だって知ってます。
でも発音はメリサマンチェスターだと思ってました。
しかも名と姓を区切らずフルネームひとかたまりで呼ばなきゃならんの(笑)。
この盤、リマスターされてまして、バンドは文句なく良いんだけど、ボーカルが…
つまり肝心のメリッサの声が所々サチるねぇ。もうちょっとうまくできませんか。マスターテープからサチってたのかもね。声量すごそうだからね。
レニー・カストロが語ってましたね、パーカッショニストとして最初に贔屓にしてもらったのがこの人だったと。
CD聴いたってたいして聴き取れないのがパーカッションの残念なところです。パーカッションってもっと音量大きく記録したって音楽壊さないと思うんだけどなあ。なぜか隠し味程度ですねいつも。
まぁ先述しましたけどこの盤はリマスターされているので、かなりマシなほうです。
せっかくだからベース的なことを書きますと、ほとんどがチャック・レイニー。音は通常のレイニー音源よりブーンと太く、ハイはほとんど無し。ちなみにGu.がデビットTウォーカーでDr.がギャドソン。この2人が異常(特に4曲目)。これじゃクるに決まってる!
でも、
有名な名曲(なんだその表現)が1曲ありまして~タイトル曲の"Don't Cry Out Loud"なんですが~それだけバンドメンバーが違うんですよ。シングルで先に録ったのを混ぜたんだろうな。それがベースはなんとあのハンゲイト!
そこが、個人的には聴いてて楽しめました。
名手ハンゲイト、これでお金もらって帰るのもある意味すげえな、と。
まぁ、一聴しただけじゃほとんどのベーシストが「こんなの俺でも目をつぶったって弾けらあ!」と思うに違いないです。「俺の方がもっとかっこいいラインを思いつくぜ!」とそこまで思う人も沢山いるかも知れません。
でもあんた、きっと違うんだよ、きっとね(笑)。