goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

夏空に、きみと見た夢

2007年09月22日 | 本・雑誌・漫画
夏空に、きみと見た夢 (ヴィレッジブックスedge)
飯田 雪子
ヴィレッジブックス

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
たとえこの肉体が滅びても、ぼくはきみをずっと見守っているよ。一途な恋がおこした愛の奇跡!
悠里は美人だけれど気の強い、いわゆるイマドキの女子高校生。ある日の放課後、校門前で待ち伏せていた他校の見知らぬ男子高校生から「葬式に来てくれ」と頼まれる。「広瀬天也ってやつがいて。そいつ、きみのこと、すごく好きだったから」と。天也って誰?勝手に好きだったって言われても-。
なんだか気味が悪かったが、悠里は成りゆきで、いやいやながらも葬儀に参列する。しかしそれ以来、悠里のまわりで、不可思議なことが次々と怒りはじめた。これって天也の祟り?それとも・・・・・・。ピュアでせつないラブ・ストーリー。

内容(「BOOK」データベースより)
悠里は美人だけれど気の強い、いわゆるイマドキの女子高校生。ある日の放課後、校門前で待ち伏せていた他校の見知らぬ男子高校生から「葬式に来てくれ」と頼まれる。「広瀬天也ってやつがいて。そいつ、きみのこと、すごく好きだったから」と。天也って誰?勝手に好きだったって言われても―。なんだか気味が悪かったが、悠里は成りゆきで、いやいやながらも葬式に参列する。しかしそれ以来、悠里のまわりで、不可思議なことが次々と起こりはじめた。これって天也の崇り?それとも…。ピュアでせつないラブ・ストーリー。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
飯田 雪子
1969年静岡県生まれ。静岡大学教育学部美術科卒。1994年、講談社主催の第1回ティーンズハート大賞を『忘れないで―FORGET ME NOT』で受賞、作家デビューを果たす。イラストレーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


恋愛小説も「死」がからむ「スピリッチャル」なものが多くなってきた様な気がする。「恋愛の障壁」が現世で無くなりつつあるからかも。

人生がうまくいく数秘術

2007年09月22日 | 本・雑誌・漫画
人生がうまくいく数秘術 (集英社be文庫 きC 73)
キャロル・アドリエンヌ,たるみ かおる
集英社

このアイテムの詳細を見る

著者からのコメント
日本のみなさんに初めての「数秘術」ポケットブックをお届けできることを大変嬉しく思っています。私は離婚やガンと闘いながら、二人の子供を育て、数秘術学者となり、数々のシンクロニシティ(意味ある偶然の一致)に導かれて、作家となりました。情熱を持って生きることが、いかに人生を切り開くか・・・。この本で、名前や誕生日に隠された人生の目的を、みなさんも解き明かしてください。数字は正直です。数字を理解することで、自分を向上させ、本来の姿を取り戻すことができます。あなたの人生や人間関係のために、この本が活用されますように。

著者について
スピリチュアル・カウンセラー。
1974年以来、米国の数秘術界の第一人者として活躍。世界的なワークショップ講師、ライフコーチでもある。
2006年秋、世界の数秘術学者とともに国際数秘術学会を設立し、その代表も務める。現在サンフランシスコ在住で、ヨガ愛好家でもある。
日本での著作に『人生の意味』『人生の転機』『人生の探求』(3冊とも主婦の友社)など。



「数秘術」・・・何か、いかがわしいが魅惑的な名前。一度、僕も試してみたい。

負の世界遺産

2007年09月22日 | エッセイ・日記・意見
負の世界遺産(負の遺産)は世界遺産の中でも人類が犯した悲惨な出来事を思い出させ、二度と起こることのないようにするために登録されたもの。ただし、側面を変えれば負の世界遺産と呼べるものは多数存在し(鉱山や工場の遺構など)、定義ははっきりしない。


負の世界遺産の例
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所(ポーランド)
ナチス・ドイツがユダヤ人を虐殺した収容所。

原爆ドーム(広島平和記念碑)(日本)
核兵器の悲惨さを伝える建物。広島原爆で辛うじて残った、元広島県産業奨励館。

ゴレ島(セネガル)
奴隷貿易の拠点となった島。

ロベン島(南アフリカ共和国)
人種隔離政策に反対した人たちが収容された島。


こんな「世界遺産」は減らしたい。これからは・・・

いつでも会える・君のためにできるコト

2007年09月22日 | 映画・DVD・ビデオ
いつでも会える・君のためにできるコト

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
160万部の売り上げを記録した菊田まりこの絵本「いつでも会える」と「君のためにできるコト」を映像化したDVDが低価格版となって再登場。“死”を素直に捉えて表現した感動のストーリーを、戸田恵子の朗読とシンプルだが味のある絵で魅せる。

内容(「Oricon」データベースより)
世界400社以上がエントリーする児童書のアカデミー賞ともいえるイタリア・ボローニャ児童賞。1999年、そのボローニャ児童賞特別賞を受賞した、菊田まりこ原作のベストセラー絵本を戸田恵子の語りによりDVD化。新装丁でリーズナブルな低価格版が登場!


心を洗われる・・・心が癒される・・・心が元気になる・・・

イヌタビ~inアフリカ

2007年09月22日 | 本・雑誌・漫画
イヌタビ~inアフリカ
滝野沢 優子
ジュリアン

このアイテムの詳細を見る


アフリカを旅しながら、犬の写真を撮る。そんな旅も面白い。

こんにゃくゼリーに警告マーク 業界3団体が10月から

2007年09月22日 | 料理・飲み物・食べ物
 子どもやお年寄りの窒息事故が相次いだこんにゃく入りゼリーをめぐり、全国こんにゃく協同組合連合会や全日本菓子協会など業界3団体は20日、10月から袋の表面に「お子様や高齢者の方はたべないでください」との注意書きを添えた統一の警告マークを表示すると発表した。

 袋の裏面にも赤字で警告し、のどに詰まった場合はうつぶせにして背中をたたいて吐き出させるよう、応急処置の方法も明記する。

 3団体で約8割の商品をカバーできるが、加盟社以外のメーカーにも協力を求める。来年1月末までに全商品を新表示に切り替える予定。ただ、個々のミニカップへの表示については、表示欄の狭さもあり各メーカーの判断に委ねた。相次ぐ事故を受けて、農林水産省が改善を求めていた。
(朝日新聞紙面より引用)


子供と老人に食べないでと言ったら・・・こんにゃくゼリーを食べるターゲットは誰になるのだろうか?それが気になった。

新潮日本語漢字辞典

2007年09月22日 | 本・雑誌・漫画
新潮日本語漢字辞典

新潮社

このアイテムの詳細を見る



これまでの「漢和辞典」と違う画期的な「漢字辞典」を新潮社が出した。百聞は一見にしかず。書店で見て下さい。面白いから・・・

K7box (カセットボックス)

2007年09月22日 | 歌・CD
K7box (カセットボックス)
鈴木昭男
ALM-URANOIA

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
サウンドアートの第一人者でベルリンやパリをはじめ世界的に活躍する鈴木昭男が、オープニング直前の横須賀美術館で行ったパフォーマンスを収録。詩人・谷川俊太郎が「限りなく物音に近い音楽、そう呼んでもいいだろうか?」と語っている通り、鈴木昭男のつくり出す音空間は、常に「音を聴く」という行為そのものの在り方を根源まであぶり出す。

アーティストについて
1970年にエコー楽器アナラポス創作。88年には子午線上の京都府網野町で“日向ぼっこの空間”を発表。一日自然の音に耳をすますという行為で話題になる。ドクメンタ8、ドナウエッシンゲン現代音楽祭、ザールブリュッケン市美術館、大英博物館、パリ・ザツキン美術館などヨーロッパを中心に世界の主要な美術展や音楽祭に招聘されている。『聴く』ことを主体とする欲求から発送された活動、作品の形態は一貫した姿勢であり、「音と場の探究者」として多くの分野の芸術家達から注目されている。



昔、入社したての頃、京都の大映撮影所(今はマンションになっている)で、ドイツのバンドのコンサートの取材に行った。楽器は「工事現場で使われる電気ドリルとか」で普通の楽器ではなかった。でも、大映のいちばん大きなスタジオが客ですいっぱい。スタジオ内に置かれていた「大魔神」もびっくりした事だろう。そのことを思い出した。

モップガール

2007年09月22日 | 本・雑誌・漫画
モップガール
加藤 実秋
小学館

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
高給優遇、初心者歓迎‥‥求人広告の誘いに乗って、桃子はアルバイトの面接に行く。ところがその会社、入ってみると社員は変人揃い、しかも事件・事故現場専門の清掃会社だった。テレビ朝日系ドラマ化原作!



主人公が置かれる「設定」が面白い。ドラマにしやすい本だ。

マツケンレシピ2 カンタン豪華なおもてなしごはん

2007年09月22日 | 料理・飲み物・食べ物
マツケンレシピ2 カンタン豪華なおもてなしごはん

扶桑社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
2006年に出版して大好評だったレシピ集の第2弾! 「カンタン」「豪華」をテーマに、短時間(わずか20分)でカンタンに作れ、それでいて豪華な見栄えのおいしい料理を38品。番組で”とてもわかりやすい”と大評判のマツケンポイントを随所に入れ、誰にでも、カンタンにおいしく作れるレシピを紹介。今回はよりカンタンに、よりおいしいを目指して、その究極のレシピに挑戦。近所のスーパーでカンタンに手に入る素材を使って、料理のベテランの主婦のかたから、料理始めての男性にもわかりやすく解説した重宝できる1冊。


料理のできる男性を僕は尊敬する。大学の同級生で、カレーを3日間かけて作った奴がいて、メッチャ尊敬してしまった。一人暮らしをした事が無く、料理もすべて、母や妻まかせの僕は・・・インスタントラーメンかレトルトカレーしか作られない。料理作りは繊細さが必要だと思う。面倒臭がり屋の僕には向いていない。マメな男性がモテルのも分かってはいるのだが、こんな性格だから変えようが無いと諦めた。

ミュージカル洋画ぼくの500本

2007年09月22日 | 本・雑誌・漫画
ミュージカル洋画ぼくの500本 (文春新書 593)
双葉 十三郎
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


映画評論家・双葉 十三郎の評は、結構、的を得ている。もう100歳近いんじゃないだろうか?

みんな笑って死んでいった

2007年09月22日 | 本・雑誌・漫画
みんな笑って死んでいった
加藤 和也
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


美空ひばり本。タイトルに惹き付けられた。

花ざかりの君たちへ メイキングブック

2007年09月22日 | テレビ番組
花ざかりの君たちへ メイキングブック

ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
青春学園ドラマ『花ざかりの君たちへ~
イケメン♂パラダイス~』の撮影現場に完全密着したフォトブック!
メインキャストをはじめとした37人のイケメン♂たちの撮り下ろし写真が満載!
堀北真希・小栗旬・生田斗真らのキャストインタビュー&特写、貴重なオフショットによる、撮影日記、各寮メンバーによる特別座談会、37人のプロフィールを完全収録した「イケメン通信」など、盛りだくさんの内容です。

小栗ノート
小栗 旬,藤原 江理奈
ロッキング・オン

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
俳優・小栗旬、初の海外公演に挑んだ「最大最高の」三週間を凝
縮した写真集『小栗ノート』。120ページ・オールカラー!
日本での愛犬との撮りおろし、プライベートから仕事まであますところなく語っ
た15000字インタビューも収録。

『花より男子』『ごくせん』『電車男』などのテレビドラマや、『ロボコン』
『隣人13号』『あずみ』などの映画作品、また蜷川幸雄演出作品をはじめとする
数々の舞台で力を培ってきた俳優、小栗旬。彼が1年以上前から楽しみにしてい
たという自身にとって「最大最高のイベント」が、2006年6月にストラット
フォード・アポン・エイヴォンとプリマスの2ヵ所で上演された舞台「タイタ
ス・アンドロニカス」イギリス公演。その怒涛の三週間を凝縮した写真集が『小
栗ノート』です! 買い物姿からバスルームまで、舞台の合間のプライベート・
タイムをたっぷりとじこめた撮りおろし写真、日本出国時から帰国までの間、手
書きでつけてくれた日記、そして本人自らが撮影したオフショットの数々----。
期待と不安の間で大きく揺れ動く23歳の俳優のリアルな姿が、鮮明に浮かび上
がってきます。さらに帰国後、愛車に乗って愛犬と一緒に出かけた東京での
1日、幼少時代~俳優という仕事~恋愛観~将来などなどについて余すところな
く語った15000字インタビューも収録。「人間」小栗旬がすみずみからあふれ
る、誰にも見せなかった素顔が満載の決定版写真集、発売は24歳の誕生日である
12月26日です!

内容(「BOOK」データベースより)
3週間に及んだ蜷川幸雄演出作品『タイタス・アンドロニカス』イギリス公演の日々を凝縮したセカンド写真集。舞台の合間のプライベート・タイムをたっぷりとじこめた撮りおろし写真、イギリス滞在中につけた手書きの日記、自らが撮影したオフショットの数々―。東京での愛犬との1日、幼少時代~家族~仕事~恋愛~将来などなど、あますところなく語った15000字インタビューも収録。23歳の“小栗旬”がすみずみからあふれる決定版写真集。


ドラマ『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』も最終回に向けて、視聴率はうなぎ上り。僕の周りでもその話ばかり、女性はしていた。

面白半分BEST随舌選

2007年09月22日 | 本・雑誌・漫画
面白半分BEST随舌選
佐藤 嘉尚
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

なつかしく、せつなく、そしてひたすら、おもろかった。, 2007/8/30
By 団塊の流れ星 (東京都豊島区)

金子光晴、開高健、寺山修司、太地喜和子、深沢七郎、吉行淳之介・・・いまは向こうへ逝ってしまったなつかしい人たちが、自在に、そして活き活きと語っている。腰巻きのコピーの言うごとく、まさに「活字と人が元気な時代」だったのだ。その元気をたっぷりもらうことが出来た。笑って、泣いて、また笑った。あんがとさん、なつかしい人たち・・・。


上に書かれた人達を僕もよく知っている。懐かしい。

ムゲンプチプチ 5色セット

2007年09月22日 | エッセイ・日記・意見
ムゲンプチプチ 5色セット  (ムゲンぷちぷち)

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

商品の仕様

ポータルサイト「Yahoo!」、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「Mixi」のトップニュースに登場した、つぶしてもなくならない、携帯電話にも付けられるミニプチプチ。
●プチプチ プチ知識 : プチプチは、川上産業株式会社の登録商標。本物のプチプチは粒の10000個に1個がハート型になっている。
カラーは ピンク、オレンジ、ホワイト、ブラック、ブルーの全5色。
人は、プチプチせずにはいられない・・・。「プチプチ」音が鳴る!たまに変な音が鳴る!いつでも、どこでも、いつまでも、無限にプチプチできる!「プチプチ」とは、ポリエチレンの膜で、空気を包み込んだ、無数の気泡をシート状にした緩衛材です。(つぶすとやみつきに!)


確かに、子供の頃、荷物を包んでいた「プチプチ」を潰すのが好きだった。それを商品化するとはGOODアイデア!