強い台風9号は6日夜、首都圏を風速25メートル以上の暴風に巻き込みながら北上、神奈川県付近に上陸する見込みだ。首都圏では、台風本体の雨雲もかかり、大荒れの天気になった。首都圏が台風の直撃を受けるのは05年8月の台風11号以来、2年ぶり。強風が7日朝の通勤・通学時間帯まで続いた後、雨や風の強い地域は東北や北陸に移っていくとみられ、気象庁は厳重な警戒を呼びかけている。
7日午前0時現在、中心気圧は965ヘクトパスカル。中心付近の最大瞬間風速は55メートル。中心から半径170キロ以内では暴風が吹いている。6日夕方には伊豆半島が暴風域に入り、静岡県南伊豆町石廊崎で午後5時過ぎ、最大瞬間風速54.6メートルを観測。9月の最高記録を更新した。
午後からは台風を取り巻く雨雲が関東から東海にかかり、断続的に強い雨が降った。長野県軽井沢町では24時間雨量が279ミリに達し、静岡県伊豆市土肥で354ミリ、東京都奥多摩町小河内で469ミリを記録、いずれも観測史上最も激しい雨となった。
群馬県安中市では、4日の降り始めからの総雨量が370ミリを超え、土砂災害の危険が高まった。このため、群馬県と気象庁は、安中市や藤岡市に「土砂災害警戒情報」を出した。神奈川県小田原市、山梨県甲州市、長野県佐久市などにも土砂災害警戒情報が出た。
7日夜までに予想される雨量は、関東甲信で350ミリ、東北の太平洋側で300ミリ、東北の日本海側で250ミリ、東海、北海道太平洋側で200ミリ、北陸で130ミリ。
(朝日新聞より引用)
子供の頃、「台風が来る」と嬉しくなった。「日常生活」から脱して、「非常事態」になる事にワクワクしていたのだ。学校も休みにならないかなぁ・・・と祈ったりしていた。朝、起きて晴れているとがっかりしたものだ。それにしても今年は「大きな台風」がよく来る。












7日午前0時現在、中心気圧は965ヘクトパスカル。中心付近の最大瞬間風速は55メートル。中心から半径170キロ以内では暴風が吹いている。6日夕方には伊豆半島が暴風域に入り、静岡県南伊豆町石廊崎で午後5時過ぎ、最大瞬間風速54.6メートルを観測。9月の最高記録を更新した。
午後からは台風を取り巻く雨雲が関東から東海にかかり、断続的に強い雨が降った。長野県軽井沢町では24時間雨量が279ミリに達し、静岡県伊豆市土肥で354ミリ、東京都奥多摩町小河内で469ミリを記録、いずれも観測史上最も激しい雨となった。
群馬県安中市では、4日の降り始めからの総雨量が370ミリを超え、土砂災害の危険が高まった。このため、群馬県と気象庁は、安中市や藤岡市に「土砂災害警戒情報」を出した。神奈川県小田原市、山梨県甲州市、長野県佐久市などにも土砂災害警戒情報が出た。
7日夜までに予想される雨量は、関東甲信で350ミリ、東北の太平洋側で300ミリ、東北の日本海側で250ミリ、東海、北海道太平洋側で200ミリ、北陸で130ミリ。
(朝日新聞より引用)
子供の頃、「台風が来る」と嬉しくなった。「日常生活」から脱して、「非常事態」になる事にワクワクしていたのだ。学校も休みにならないかなぁ・・・と祈ったりしていた。朝、起きて晴れているとがっかりしたものだ。それにしても今年は「大きな台風」がよく来る。













