goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

ゴールするまで全力で 「HERO」主演・木村拓哉

2007年09月08日 | 映画・DVD・ビデオ
 正義を貫く盲目剣士(武士の一分)、理想を追う青年実業家(華麗なる一族)……。スクリーンに、テレビに、ヒーローを演じ続けている。

 文字通りの「HERO」映画版(8日公開)では、型破りな検事を演じる。独自の視点で事件に向き合う久利生公平。傷害致死事件に贈収賄疑惑が絡み、無罪獲得数日本一の弁護士や大物国会議員と対決する。

 自身にとってのヒーローとは何か。「思い浮かべるのはスーパーマンのような特別な力や能力をもった存在ではなく、生身、等身大の存在」という。

 01年の連続ドラマに始まり、06年のスペシャルを経て、映画になった。完成披露試写会で見た観客の顔が忘れられない。「自分たちがやったことに点数はつけられないが、見終わった人たちは満点だった。こういうものだっけ映画って、と改めて思えて。言葉にしづらいが、めちゃくちゃうれしかった」

 さて、映画で完結なのか。

 「一対一の関係なら久利生を演じるのはもう十分。でも、仲間の存在がないと久利生は存在できない。この話のキャラクターたちで考えたらゼンゼン面白いし、魅力もある」。今回も、微妙な関係の事務官雨宮(松たか子)ら同僚検事、事務官ら仲間の協力が大きなカギになる。

 連続ドラマ、スペシャル版とも破格の視聴率をあげてきた。なぜ、これほど久利生検事は人気があるのか? 「空を飛べないからじゃないですか。こう言うと、(香取慎吾主演の)『西遊記』に影響があるといけないので言い方を変えますが」と笑わせておいて、「今の時代に必要なヒーローとは」という問いに、こう答えた。「職種問わず、男女問わず、年齢問わず、その人がもっているものを全力で出せる人」。全力で事件を解決する久利生と仲間たちの姿勢が人の心をとらえるのだろう。

 34歳。木村自身も時代のヒーローとして全力で走っている。「僕はマラソンが大の苦手で、どちらかというと短距離。バーンとなってゴールするまでそのつど全力で走る。今後、100メートルを何本走れるかはわからないが」

 80歳まで走っていけるか?

 「80ですか。山田洋次監督も75歳で走っているんですよね」とまんざらでもなさそう。

 走る気は、「あるよ!」といったところか。


 きむら・たくや 72年東京出身。91年SMAPの一員としてCDデビュー。「ラブジェネレーション」「ビューティフルライフ」など多くのテレビドラマに出演。映画の主な出演作は山田洋次監督「武士の一分」やウォン・カーウァイ監督「2046」など。(朝日新聞紙面より引用)


「HERO」の連ドラは観ていないが、映画は観てみたい。鈴木雅之演出が好きだから。

HERO DVD-BOX リニューアルパッケージ版

Viictor Entertainment,Inc.(V)(D)

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
8月22日 発売作品情報
伝説のドラマ、今秋映画化 9月8日~全国東宝系ロードショー決定。
公開に先がけ、パーッケージを一新して、ドラマ版待望のDVD-BOX再発売決定!!

放送当時、平均視聴率34.3%を記録した、木村拓哉主演「月9」ドラマ
◇「HERO」DVD-BOX リニューアルパッケージ版

■8月22日発売■6枚組DVD-BOX(トールサイス゛仕様)■VIBF-5194POS:4988002532803
■2001年1月~3月全国フジテレビ系放送■ステレオ■カラー■画面4:3■収録時間本編563分+映像特典25分/計588分■各片面1層
※収録内容は2001年発売時のDVD商品と同一です。

<キャスト>
木村拓哉 松たかこ 大塚寧々 阿部寛 勝村政信 小日向文世 八島智人・角野卓造 児玉清
<スタッフ>
脚本:福田靖、大竹研、秦建日子、田辺満 音楽:服部隆之(東芝EMI) 主題歌:宇多田ヒカル「Can You Keep A Secret?」(東芝EMI)
演出:鈴木雅之、平野眞、澤田鎌作、加門幾生 プロデュース:石原隆、和田行 協力プロデュース:東海林秀文

ビデオ企画・発売元フジテレビ映像企画部
販売元ビクターエンタテインメント(株)

Amazon.co.jp
2001年にフジテレビ系で放映され、全11話すべてが視聴率30%を超えた伝説のドラマをDVD化。主演は、SMAPの木村拓哉と松たか子。高校中退・大検を経て司法試験をクリアした元ヤンキーの若手検事・久利生公平(木村拓哉)が、大胆かつ斬新な視点で事件の真相を追う! 茶パツにジーパン姿で破天荒にふるまう公平は、旧態依然とした東京地検の面々に鼻をつままれるが、担当事務官の雨宮舞子(松たか子)は、しだいに彼に心惹かれてゆく…。大衆が求めてやまない“HERO”像を確立した木村のあざやかな演技は好もしく、観た後は爽快感に包まれる。また、阿部寛、大塚寧々、勝村政信、角野卓造、児玉清ら脇を固める豪華キャストの快演もきわだっていて、楽しい。(みきーる)



クリエイターの名刺コレクション

2007年09月08日 | エッセイ・日記・意見
クリエイターの名刺コレクション
リズ ファルリー,Liz Farrelly,Michael Dorrian,和田 侑子,マイケル ダリアン
ピエブックス

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
名刺はかなりデザインが難しい題材であり、その成功はスペースをいかにうまく活かせるかにかかっている。本書は、世界中のグラフィック・デザイナーや制作会社からよせられた傑作を、世界のクリエイターに向けて紹介する究極の名刺コレクションである。300点以上の作品をタイポグラフィ、イラストレーション、写真、特殊素材、アセンブラージュ、ハンドメイドというビジュアル手法ごとにまとめて掲載した本書は、グラフィック・デザイナーはもちろん、制作に携わるすべての人にとってのインスピレーションが詰まった資料集にもなっている。1000点以上のカラー・イラストを収録。

内容(「MARC」データベースより)
世界中のグラフィック・デザイナーや、制作会社からよせられた名刺の傑作を紹介。300点以上の作品を、タイポグラフィ、イラストレーション、写真、特殊素材、アセンブラージュなどのビジュアル手法ごとに掲載。

クリエイターの名刺コレクション〈2〉More Ways of Saying Hello
リズ ファルリー,マイケル ダリアン,Liz Farrelly,Michael Dorrian,和田 侑子
ピエブックス

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
本書は世界中で日々交換されている数千におよぶ名刺をターゲットに、世界のあらゆる地域のクリエイターや企業に応募を呼びかけました。そして、素材、形、制作方法において従来の枠を超えた作品に焦点をあてた編集により、インスピレーション豊かな驚きが満載の1冊が完成しました。

内容(「MARC」データベースより)
世界中で日々交換されている数千におよぶ名刺をターゲットに、世界のあらゆる地域のクリエイターや企業から集められた、素材、形、制作方法において従来の枠を超えた作品を収録。インスピレーション豊かな驚きが満載の一冊。



「クリエーター」の名詞って、ほんと面白い。世界中の「クリエーターの名刺」を見られるなんて最高。テレビ番組の「ポスター」や「広告」の参考にもなるし。

日本のロゴ―企業・美術館・博物館・老舗…シンボルマークとしての由来と変遷

2007年09月08日 | 本・雑誌・漫画
日本のロゴ―企業・美術館・博物館・老舗…シンボルマークとしての由来と変遷
成美堂出版編集部
成美堂出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
普段、何となしに目にする「ロゴマーク」。企業や商品がもつイメージをひとつの形に集約し、図案化した、いわば「顔」というべきそれら「ロゴマーク」について、由来を中心に、さまざまな角度で紹介する。

図解誰かに話したくなる社名・ロゴマークの秘密―有名企業76社掲載 (歴史群像シリーズ)
本間 之英
学研

このアイテムの詳細を見る

出版社 / 著者からの内容紹介
なぜかムール貝からホタテに変わった昭和シェル石油、花王の月のマークが右向きから左向きに変わった理由は? 桃屋は「桃矢」だった? 会社の名前とマークには実は深~い意味がある。思わずへえ~っと声が出る、社名の由来とロゴマークの変遷を一挙大公開!

内容(「MARC」データベースより)
企業の名前とロゴマークには夢や熱き理念が凝縮されている。誰もが知っている有名企業の社名、ロゴマーク、有名キャラクターの由来と変遷の経緯をウンチクたっぷりに紹介。食品、医薬品から建設まで76社を掲載。

図解誰かに話したくなる社名・ロゴマークの秘密 (2) (歴史群像シリーズ)
本間 之英
学研

このアイテムの詳細を見る




「ロゴ」って、企業イメージにとって非常に重要。その誕生の秘密はとてもとても面白い。手塚治虫の「マンガのロゴ」は上手かった。
ブラック・ジャック The Complete seventeen Volume set 全17巻(漫画文庫・化粧箱セット)
手塚 治虫
秋田書店

このアイテムの詳細を見る


ブラック・ジャック 17 [新装版] (17)
手塚 治虫
秋田書店

このアイテムの詳細を見る


鉄腕アトム (01) (講談社漫画文庫)
手塚 治虫
コミックス

このアイテムの詳細を見る


リボンの騎士 (秋田CD文庫)
手塚 治虫
秋田書店

このアイテムの詳細を見る


どろろ (第1巻) (Sunday comics)
手塚 治虫
秋田書店

このアイテムの詳細を見る


スーパー平社員僕の充実仕事術―管理職になりたくない

2007年09月08日 | 本・雑誌・漫画
スーパー平社員僕の充実仕事術―管理職になりたくない (ロング新書)
冨田 幹太
ロングセラーズ

このアイテムの詳細を見る



やはり現場で仕事がしたいと思う。管理職になって、「成果主義」に巻き込まれるのはゴメンだ。

へんなほうりつ

2007年09月08日 | 本・雑誌・漫画
へんなほうりつ
のり・たまみ
扶桑社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ニッポン放送など各メディアで大反響!日本と世界のトンデモ法律を一冊に!!
「スタイルが悪い女性はビキニを着てはならない」…イタリアのリゾート地・リビエラ海岸に実際にある条例。これに反発した女性たちが、「ビキニがだめならトップレスで!」とデモをしたり、ゲイの人たちが「ビキニでパレードしたり、大騒動だったそうだ。本書は、そんな実際に存在する「へんなほうりつ」を128本厳選収録したもの。ほかにも、「死んではならない」「香水を飲み物として売ってはならない」「ビンゴ大会を週三回以上やってはならない」などなど。まさに、60分で満喫できる「異文化交流の旅」!

内容(「MARC」データベースより)
異文化交流の旅へようこそ! 「スタイルが悪い女性はビキニを着てはならない」「香水を飲み物として売ってはならない」など、世界中の正式な法律の中にある「へんなほうりつ」を多数紹介。

出版社からのコメント
もちろん、日本も独特の珍味ぞろいです。
おっぱい都市。
山口県の光市は、日本で唯一(世界で唯一?)「おっぱい都市宣言」を表明した
自治体です。その取り組みはハンパではなく、市のホームページには、「おっぱ
い育児10か条」「おっぱい相談電話」「おっぱいのうた」「おっぱい体操」な
どの文字が躍ります。毎年8月には、「おっぱいまつり」が開催されています。
http://www.city.hikari.yamaguchi.jp/
ちなみに、愛知県小牧市では「ちんこ祭り」が開かれていますね。

やっぱり、ネーミングは大事ですね。
この本で取り上げた、日本の条例や宣言だとこんな感じです。

少年キラリ賞
みずすまし条例
りんごまるかじり条例
出逢い・めぐり逢い支援条例
雪国はつらつ条例(「雪国はつらいよ条例」と教科書に誤植されて有名に)

では、60分で満喫できる「異文化交流の旅」をご堪能ください。

著者について
のり・たまみ

インド・アメリカ・シンガポール・スペインなど世界10数ヵ国に滞在経験する
中で、各国の法律に興味を持ち独学で学ぶ。ライターとして活動中。
法律だけでなく、様々な人間の在り方に注目する自称「人間ウオッチャー」。
なお、<のり・たまみ>は夫婦の合同ペンネームです。



読み続けて行くうちに笑いが止まらなくなった。真面目にやる行動ほど、面白いものはない。