パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

雪の大船山

2017年12月14日 | 
寒波がやってきました。

予報ではかなりきびしいコンディションでしたが、冬山とはそういうものですので行ってきました。

大船山です。夏以来ですね。


長者原よりスタート

三俣には霧氷がついています。


冬枯れのタデ原もなかなか


雨ヶ池に向かう樹林帯

雪が降り出しました。


雪が舞う雨ヶ池


遠くに平治岳が顔を見せていました。


次は坊がツルを目指します。


坊がツル到着


目指す大船山 まだまだ遠いですな。


法華院で食事と休憩

そして本格的に雪が降り出します。

こんな時、山小屋はありがたいです。

ただし長居しすぎると腰が重たくなりますので注意。

それでは頂上アタック開始!


再び樹林の中へ





おお、晴れてきた!

と、思ったら


吹雪く


段原に到着


ガスって大船は見えませんでしたが、しばし待つと







見えました!ウツクシス!

そしてまた隠れては









出る!

と、言った具合で何度も感動的なシーンを味わって満足してから再出発。


ここからはかなりの強風でした。

吹雪と霧氷の中を耐えて


登頂!















なかなかシビアな登山でしたが、良いものが見れました。


坊がツルに下りて大船山を振り返ると



登る前より明らかに白くなっていました。

法華院でのんびりしたかったですが、暗くなる前に下山したかったので先を急ぎます。

法華院は年末泊まる予定ですので、その時のお楽しみ。


長者原からの大船は時間がかかりますが、その分旅情たっぷりで気に入っています。


そして大船山はくじゅうの中でも、なんというか特別な存在なんですよねえ。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿