ねこがんず

猫、動物大好物。料理、包丁、自然も大好き。サボりつつ独り言を書いてます。

え~?あいさん、ちょっと参考になったかも

2024-06-01 14:28:14 | 体・健康
ここ数か月、明け方足がつることが多くてねぇ。

加齢のせいと仕事のせいでもあると思うんだけど、スポーツしてた時に足がつるのと訳が違うのよ。

運動しててつれば自分で伸ばして何とか戻れたんだけど、今つってるのは伸ばそうとしても伸びないし伸ばしてる反対側もつってきちゃったりでホントに厄介なのよ。

母親もよくつるって言ってたし、それに効く漢方薬も持ってたけど私は漢方が苦手であります。

どんなに頑張っても口の中に薬が残る。

口どころか喉の奥に引っ付いたままでにがいにがいが続いて飲む気が失せる。

でもこんなんが続くとさすがにゆーうつになり、いろいろググったりしてました。

寝る前にあっためようねとか、ストレッチやマッサージしましょうねとか。

取り合えずやっては見た。

でもあんまり効果なし。

ふと、寝る前に緑茶なんか飲んじゃいかんのかしら?と思い「寝る前に冷たい緑茶を飲むと明け方足がつりますか?」って文章でググってみたの。

最近ググると横っちょにAIの回答がだだだだだ~っと出てくることがあったんだけど、今回も「はい、可能性はあります」って出てきてね。

身に覚えのある私はやっぱりかと思い、普段は無視することが多いAIちゃんの回答をしっかりと読んでみたのよ。

緑茶は利尿作用があるから明け方に脱水症状が出てつる事があるって事と、カテキンを減らすお茶の淹れ方もあるって事でした。

私一年中冷たい緑茶を飲む派でありまして、しかも濃く苦く渋くって感じで氷を入れてキンキンにして飲むんでありますよ。

そりゃ利尿作用あるよねぇ。しかも加齢でトイレも近くなってるし。

早速カテキンを減らすべく水出し茶を作りました。

お茶パックにお茶を入れてポットに入れてお水入れて一晩冷蔵庫に入れるだけ。

わーお簡単!

今までお湯沸かして何度も注いで氷入れてとかそれなりに時間がかかっていたのに。

茶葉の量はちょっと増えたけど、お湯を沸かす手間が省けた。

急須もいらない、茶葉を捨てて洗う手間もない。

飲んでみるとやっぱり苦みが少ないけど、二杯目くらいから慣れて美味しくいただいております。

その後明け方につる頻度が減りました。

今朝も久々につったけど、前ほど強烈ではなかった。

つるつらないは置いといてこれからは水出し茶ですわ。

そして、何となく毛嫌いしていたAIちゃん、ちょっと親近感わきました。

これからもいくつかの解決策の参考にさせていただきまーす。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガリ、出来たよ | トップ | 今年は梅も高うごさいますぅ »

コメントを投稿

体・健康」カテゴリの最新記事