最近日が短くなり、夏のように週末早起きしてがっつりお散歩&観察ができなくなりました。
それでも隙間の時間を見つけてぶらぶらお散歩を続けています。
今日はそんなお散歩コースから、1週間ほど前に行った山科川の様子をご紹介~
山科川と言えば、外来種のアンテナショップ、水鳥たちの休み場、なぜか錦鯉が悠々泳ぐ・・・
という不思議な川ですが、今の時期はひょっとして冬鳥がやってきているのでは、とちょっと期待。
川辺に出る手前で、甘~い香り・・・ナワシログミでした!
ナツグミやアキグミが春に花を咲かせるのに対して、ナワシログミは秋に花を付け、春に実が熟します。
いつものショッピングモール横の遊歩道を歩き始めましたが、土手は草刈り後にイネ科少々で、花はほぼ皆無。
川の中州に目を凝らすと、何か泳いでる?
綺麗な冬羽になったマガモでした~
よく見ると、中洲に沢山寛いでいます。無事渡ってきてくれたようです。
ご夫婦仲良しさんですね。
さて、何もないので遊歩道の反対側に目を向けると、赤い実が目に付きました。
これはモッコクの実。花は見逃しましたが、実にはぎりぎり間に合いました。
もう弾けて中から真っ赤な種が見えています。
後は、最近背が低くなったと私も思うセイタカアワダチソウや、
翼のついた実が沢山なっているイタドリなど。
ちょっとお気に入りの滋味地味~なヨモギの花。
見慣れないものを見つけました。黄色いミニミニトマトのようなワルナスビの実です。
草刈りされるので実が生るまで残るのはまれ。
ちなみに毒性が強いので、ぱくっと食べたら大変なことになります。
おや、ヤマブキの迷い咲きが一輪。
このくらいの時期は、例年植物も勘違いしてヘンな時期に咲くことがありますね。
きょろきょろしながら歩いていたら、誰かがこっちを見てる!?
そ、そんな怖い顔で睨まなくても・・・
決して怪しいものではございません。
わあ、まだ見られてるとおもったら、クスノキでした~
眠たいねんから、静かに通って!
いつものハトさんたちも、元気そうです。
片足のないハトの姿もちゃんとありました。よかった~
川辺を離れ、家路につきます。
途中の市民農園でちゅんちゅんスズメが大騒ぎしてると思ったら・・・
シソの実を食べていました~
きっとよく熟して美味しいのでしょうね。
短時間でしたが、楽しい散歩でした。
最後は、結構あちこちで咲いているキクイモで。
【撮影:2020/10/18 京都市伏見区】
最新の画像[もっと見る]
- お久しぶり花と実クイズ~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(2) 21時間前
- お久しぶり花と実クイズ~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(2) 21時間前
- お久しぶり花と実クイズ~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(2) 21時間前
- お久しぶり花と実クイズ~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(2) 21時間前
- お久しぶり花と実クイズ~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(2) 21時間前
- お久しぶり花と実クイズ~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(2) 21時間前
- お久しぶり花と実クイズ~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(2) 21時間前
- お久しぶり花と実クイズ~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(2) 21時間前
- お久しぶり花と実クイズ~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(2) 21時間前
- お久しぶり花と実クイズ~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(2) 21時間前
ナワシログミは秋に花を付け、春に実ですか、
へぇぇです。
そうそう、今年、グミを良く行く川沿いで見つけたんですよ😉
野良猫ですか?そう言えば、最近、野良猫って見なくなりました。
今日も良い天気、秋晴れの一日になりそうです😉
おはようございます。
川沿い散歩はいいですね。
外来種のアンテナショップと言うのもある気概がありますね。ひょっとして新種が蜜かあるかもと言う期待もある。
クスノキの大きな目にドキッとします。
またうまいこと切られたものですね!
私もナワシログミの花を写してきました。
かたい花でした!
ナワシログミってソバカス美人でしたよね。
モッコクの実、見逃したかも。
このところ足が痛くて出られません。(:_;)
ヤマブキは八重が暫く前に返り咲きしました。
睨んでいるネコには笑えました。
クスノキはウインクしてるじゃないですか。
マガモもハトもスズメも可愛い。
シソの実ならうちにもいっぱいあったのに、スズメは来たのかな?
素敵なお散歩、画面でお供させて頂きました。
グミの名前はいつも不思議だなって思っていましたが、実がなる時期で名前をつけているんですね。
なので、今実をつけているグミはアキグミと分かりました。
どっちにしても、甘そうに見えて、渋〜い実です。
(食べられるという触れ込みのナワシログミすら、思わず吐き出したことがあります)
ネコですが、地元にはむやみやたらに沢山の野良猫がいます。
地域猫として、ちゃんと去勢手術などされているのならいいのですが、完全にフリーダムなので、増える一方です(^◇^;)
山科川は川沿いというだけで、川辺に降りられる箇所はほぼありません。
定期的に草刈りもされるので、完全に管理河川という感じです。
それなのになぜこれほど外来種がいの一番に繁殖するのか‥
不思議です‥
ナワシログミ、触りませんでしたが、硬いのですね。
投稿する前に知らべたら、花弁ではなく萼筒と書いてあったので、そのせいかもしれませんね。
花の作りも奥が深過ぎです。
足のお加減が悪いのですか?
歩いたら痛いのは辛いですね(>_<)
私の投稿でよかったら、せいぜいご覧くださいませ。
グミは花も葉も実もそばかすだらけですね。
おかげで、いつ見てもグミとだけはわかります。
山吹は返り咲きが多いですね。宇治の山でも見かけました。
クスノキのウィンク、ナイス!
その発想はありませんでした。
言われてみれば‥ですね♪
生き物たちはいつ見ても可愛いです。
そろそろ冬鳥たちが、お庭に来てくれるんじゃないですか(^^)
いつもコメントくださるのに私は読み逃げが多くごめんなさいね。
山科川って外来種がそんなに沢山生えているところなの?
それじゃ駆除の対象になっているのもあるのですね。
にゃんこに睨まれ次はもっと大きな目に睨まれ・・・ドキッ!
な~んだ クスノキでしたか。
ワルナスビ いつも刈られているのに生き延びて実を付けたのもあるのね。
毒には要注意!
山科川の散策、なんと、野鳥が沢山居そうですね、
こちらではモズのオスがメスにアピール始めました。
カモの早いですね。
クスノキにはドッキリ!
鳩に雀ちゃん、猫ちゃんも、マガモの撮影バッチリ
植物は夏の名残、あの暑さは?懐かしく感じる
季節に~
そうなんです。
シロバナマンテマや、セイヨウミヤコグサはともかく、特定外来生物のオオキンケイギクや、オオカワヂシャなども咲きます。
でも、花が可愛いからか、他の在来種が草刈りされても、オオキンケイギクだけ残されてるんですよね(笑)
そりゃ、外来種のアンテナショップになるわけです。
クスノキの目玉にはびっくりしました。
猫ちゃんはいつもいて、いい被写体になってくれますよ^ ^
ご想像の通り、普段は水路と言っていいほどの浅い流れなんですが、結構水鳥がやってきます。
カワウも、こんな狭いところに来なくてもいいのに、シュババババって、もぐらずに水平に泳いでいます(笑)
時々、カワセミもいます。
誰も撮影している人を見たことがありませんが‥
どちらかというと、市民の憩いの場所なので、かえってのんびりできますね♪