goo blog サービス終了のお知らせ 

バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

平治岳のピンク祭り

2025年06月05日 | 日記
6月2日…

今年の平治岳は本気を出しているみたい・・・

そんな情報を見ると、行かないわけにはいきませんよね!



っということで、長者原登山口からスタートです!



登山口近くのヤマボウシも開花中…



タデ原湿原…ここを進むとこれから山に入るって気持ちになります!



途中のオオヤマレンゲはまだ硬いツボミでした!





雨ヶ池へ…



ギンリョウソウ



坊がつるに到着しました!



空模様はイマイチですが、上を見上げると平治岳の山頂がピンクに染まってます!



大戸越につきました!

くぅ~~~ヤバいヤバい!たまらんですね~🌸

この時すでに小雨が降り始めていますが、小雨がぜんぜん気にならないほど綺麗です。

しかも、人が少ない!




もりもりのミヤマキリシマの向こうに黒岳



いいわぁ~
岩の上に人がいると絵になるところですね!


ピンクの絨毯!

凄いなぁ~



南峰から見た本峰・・・思わず声が出てしまうほどの美しさでした!



とにかくピンクが凄い🌸


平治岳山頂です!
なにげに4年ぶりです。





もう最高!

人が多かったら止めとこうと思っていた空撮も奇跡的にの時人がいなかったので、一瞬ですが空撮することが出来ました。



天空の花園を満喫することが出来ました🌸🌸🌸
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南阿蘇・御窯門山

2025年05月30日 | 日記
南阿蘇にある阿蘇山の一角、御窯門山(おかまどやま)に登ってきました!

熊本地震で山肌が崩れ、細い尾根ルートが更に細くなり登ることをためらっていましたが、今回は以前登っていたルートとは違う尾根ルートで登ってきました。







空撮で見るとルートの細さがよくわかります!



ルート上にはミヤマキリシマもポツポツと…



御窯門山山頂です!



ガスが流れてきますが、360度大絶景です。




狭い山頂は特別感あって、やっぱここイイですわぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗の舞台のミヤマキリシマの様子を見に…

2025年05月27日 | 日記

最近、ブログをサボってました💧



この時期になると気になるのがミヤマキリシマの開花具合!

阿蘇高岳のミヤマキリシマを見に行ってきました。



砂千里ヶ浜ルートでまずは中岳を目指します!



目の前に見える約200mの急登…ここが今回の核心部!


急登を登りながら振り返ると火星のような世界!



南岳に到着です!


「山」



稜線を歩きながら眺める阿蘇の火口群…熊本の誇りですね!



まずは中岳到着!



つづいて高岳到着です!



マイズルソウがたくさん咲いてます!



可愛いですね~



バカ尾根を上から・・・仙酔峡も賑わってますね!



鷲ヶ峰と虎ヶ峰



鷲ヶ峰のミヤマキリシマが満開です!



天狗の舞台が近づいてきましたが・・・
ミヤマキリシマは2・3分咲きでした。



咲いてる風・・・



数日後には満開になって綺麗で幻想的な世界を楽しむことが出来るんでしょうね!



イワカガミもたくさん咲いてました!



天狗の舞台も大賑わいです!



白っぽいミヤマキリシマ越しに根子岳がドォーーーーン!

最高です!



下山しまーす



帰り際に皿山近くの白いミヤマキリシマをチェックして…



駐車場にある廃墟の解体が本格的に始まるようですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雁俣山のカタクリ

2025年05月07日 | 日記
4月28日・・・
upするの忘れてました💧

この日は朝から雨の予報…
2週山に行けてなかったので、雨が止むのを待って雁俣山のカタクリを見に行って来ました!
年に一度は見ておきたい花の一つです。



駐車場のシャクナゲが綺麗です!


二本杉峠にある東山本店の駐車場に到着すると雨が上がったので迷わずスタートです!



鳥がさえずる雨上がりの登山道を進みます。


カケスって鳥のようです!
つがいで仲良く飛んでました。



一瞬青空が見えました!
この時にはスカッと晴れることを期待したのですが…



ガスが立ち込めてきました💧

幻想的といえば幻想的なのですが・・・



カタクリの群生地につきました・・・が、
予想通りみんなお辞儀していますね。


天気が回復したら開花するのではないかと期待して、とりあえず山頂を目指します。


イイ雰囲気です



ヒメシャラのアクセントがいい感じ!



雨上がりで、向こう側の山がカッチョイイ!



緑の中にミツバツツジがひときわ目立ちます!



雁俣山山頂です!



山頂はガッスガスですが、ガスの中でヒカゲツツジが綺麗に咲いてました!



濡れたヒカゲツツジがイイ感じ!



ミツバツツジも咲いてます。



イイですね~



晴れを期待して下山してきましたが、ガスがもの凄く濃くなってきました💧



おっ!開いてる!!



登る時には気がつきませんでしたが、数輪開花しています。



この状況じゃ咲きませんよね・・・



このカタクリが一番綺麗でした!



ガスガスの森を下山します。



無事に東山本店について、イモ天購入!

これが美味しいんですよね~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疾走!

2025年05月01日 | 日記
4月27日…

毎年恒例の神社の祭りが行われました!

ただ、今年ははじめて武者行列があり、甲冑を纏ったお侍さんを乗せた馬が道路を疾走するシーンがありました。



カッケェ~

めちゃくちゃカッコイイ!


旗をなびかせて、蹄の音が響き、掛け声と共に走り去っていく姿…

戦国時代にタイムスリップしたような一瞬でした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする