バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

雨の阿蘇山へ

2018年09月26日 | 

前日の天気予報では、なんとか雨は降らずにイケそうな感じだったのですが、

朝から雨です。。。

 

幸い山にはガスがかかってなかったので、小雨の中 阿蘇登山を決行することにしました‼

 

今回は自分も含めて5人!

楽しい山行になりそうです。

 

まずは砂千里ヶ浜を目指して、遊歩道を歩きます。

遊歩道を歩いていると、中岳火口から有毒ガスが風にのって流れてきました。

喉は痛いし、目はショボショボするし・・・少しのガスでこんなに苦しくなるのですから、火山ガスはなめたらダメですね。

 

遊歩道に飛んできたデッカイ噴石です。

こんなんが直撃したらと思うと、ゾッとしますね。

 

 

砂千里ヶ浜につきました‼

ここから月面散歩を楽しみます。

 

雨に濡れた火山灰も色が濃くなって更に月面感があるような気がします。

 

画像では伝わりませんが、フワフワと歩いています。。。

 

気分は地球の6分の1の重力ですからね。

 

火山灰の中にすぱーーっと伸びるこの木道がまたイイんですよね~

 

雄大ですね~

なんど来ても月面感が凄くイイ!!

 

ザックも軽い軽い!!

 

砂千里ヶ浜から高低差約200mを登り、中岳の稜線へと向かいます。

 

自然が創り出した造形がなんともいえないイイ感じ‼

 

急登で渋滞中・・・

ルートを譲ってもらって先へと進みます。。。

 

振り返るとイイ眺めですね~

雨が気にならないくらいです。

 

急斜面を登り上がると、目の前には素晴らしい眺めが待っています!

 

そして、この芸術的な地層・・・

 

圧巻のカッコイイ景色です。

 

火口からは噴煙が上がり、登らないと味わえないこの景色に見惚れます。

 

「山」のオブジェです!!

「山」のオブジェの横で「山」

 

 

稜線を歩きます。

白いガスが気になりますね~

 

稜線漫歩。。。

 

小雨の中に根子岳も・・・

 

微かにガスも流れてきていますが、気持ちイイ稜線を楽しみながら歩きます。

 

 

 

 

こんな景色を眺めながら歩く稜線はホント最高です。

 

中岳(1506m)頂上です‼

 

中岳からの眺めを楽しみたいところですが、有毒ガスで喉が痛いのでサッサと高岳へと向かいます。

 

歩みます。。。

 

今回は雨が降っているので、高岳の頂上に行く前に月見小屋で昼食をとることにしました。

 

高岳の大鍋を歩きます。。。

 

月見小屋につきました!!

本来ならば、山頂からの素晴らしい眺めを楽しみながら昼食をとりたいところですが、

今回はここで・・・

 

小屋の中は綺麗に整備されているので安心してくつろげます。

 

山で飲む温かいコーヒーが美味しい季節になってきました。

 

月見小屋でくつろいだ後、天狗の舞台や東峰はパスして高岳の山頂を目指します!!

 

阿蘇高岳(1592m)頂上です‼

 

雨が降っていてもこの眺め・・・快晴の日の素晴らしい眺めを見せてあげたかったところですが、

ガスがかからなかっただけでも良しとせなんかな。

 

下山しま~す。

 

遠くから見る稜線を歩く人が凄くイイ感じですね。

 

帰りも稜線を気持ち良く・・・

 

恐竜とかいても不思議じゃないような雰囲気・・・

 

帰り際に「山」の前で、久しぶりにヤマネチやってみたり・・・

 

おぉ~! 南阿蘇は雲海に覆われていました‼

 

崖っぷちにやたらと立とうとする娘です・・・

 

下ります。。。

 

砂千里ヶ浜に下ってきたら、6分の1の重力感

 

 

 

雨の中でしたが、雄大な阿蘇中岳・高岳を楽しむことができました!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする