goo blog サービス終了のお知らせ 

おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

お誕生会(10月17日)

2012年10月17日 20時41分28秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日は学童の10月生まれのお誕生会です。

指導員からのメッセージを照れくさそうに聞いています。

Pa170004

こちらの子は、「自分紹介」で、自分のことを発表しています。

Pa170002

でも「大きくなったら…」の項目は「まだ決まっていません。」

この学童の子ども達は、ほとんどが将来を語りません。

親子では話しあっていても、第3者に聞かせるのは嫌なのか?

ノーベル賞を受賞した山中さんは、卒業文集に「目標を持って…」と書いていたそうな…。

たとえば宇宙飛行士になりたいと思ったら、小学生からでも語学の学習をスタートしたり、運動して体を鍛えたり…、なにか準備が始まると思うのです。

私はこの田舎の子は、もしかしたらそういうビジョンを持たないから、伸びないのでは?と心配しています。

親子がとことん話し合って、夢を見てもらいたいな!


巨大な造形(10月16日)

2012年10月17日 10時48分14秒 | 日記・エッセイ・コラム

大きな池のそばにある、つくば美術館に来ました。

Pa160038

桜川市の子どもと障がいのある方の発表会です。

Pa160019

展示室の正面の壁一杯に飾られた絵。

*足が3本… 馬かな? (足に見えるブルーの布はちょうど手ぬぐいの幅です)

*この形… アメリカかな?

近づいてみると、これは布に描いた絵の集まりでした。

Pa160021 恐竜?

Pa160020 細密画のよう

個性的な絵の集合体でした。大きなバッファローかな? 偶然にできた形なのかな?

隣の展示室の方にも、大きなもの。

Pa160034_2

照明が当たり、透けて見えるので、これは紙だと分りました。

編んであります。 あ~~、障子紙か~!

これだけ大きなもの、良くできましたねー!

Pa160033

こちらは幅1m位のクラフト紙に描いた、「等身大の私」じゃないかな?

紙の上に寝てみて大きさをはかるなど、楽しんで描く…。

今日の収穫は、この「等身大の絵」と「粘土のお面作り」。

学童で今後取り組みたい遊びが見つかりました。