goo blog サービス終了のお知らせ 

えむこの小部屋

音楽と写真と自然と・・・・

富岡教会(小樽)とオタモイ海岸と・・・

2009-05-30 23:45:55 | 小樽
小樽富岡カトリック教会です。夏の期間は、礼拝堂も見学できます。

1929年(昭和4)建築の歴史的建造物。ゴシック様式の建物で、
中世ヨーロッパみたいですね。小樽に住んでいたこともあるのに、
今回初めて見て想像以上に素敵だったので、驚きました。


ステンドグラスが素敵です


実は、韓国の人気歌手シン・ヘソン君がここでロケをしたというのを聞いて
見に来たのです。




右側にいらっしゃるイエス様。




小樽市民会館前のソフトクリーム屋さん


店内。いつもどおり、バニラのソフトクリームを食べました。


お店の前には、藤の花も咲いていました。


オタモイ海岸です。
北海道の春ゼミの鳴き声と海の風、自然を満喫しました。
以前は、崖の下の道を通り、地蔵尊まで行ってお参りをしていましたが、今は、がけ崩れのために、通行止めになっています。



オタモイに咲いていた草花です。






旧青山別邸→あっぱれ亭(ラーメン屋さん)→オタモイ海岸→小樽公園(つつじ)→
ソフトクリーム→富岡カトリック教会→南樽市場→帰宅

牡丹(小樽)

2009-05-30 19:13:00 | 小樽
今が、見ごろの牡丹の花を小樽まで行って見てきました。

今まで、牡丹の花を気にかけたことが、なかったのですが、
牡丹、芍薬フェアーなるものがあると聞いて、早速きてみました。

芍薬は時期的にまだ咲いてなかったのですが、
牡丹は綺麗に咲いていました。

こんなに色々な牡丹を見たのは、初めてなので、驚きました。






この素晴らしい庭は、小樽市祝津にある旧青山別邸です。
大正時代に、にしん漁で、巨万の富を築かれた網元の別荘です。

牡丹の花を見にたくさんの観光客が訪れていました。





北海道内の日本画家が、描いた天井画が素晴らしいです。


入館料を(大人1000円)を払うと、邸内を見学できます。
この屏風から先は、撮影禁止なので、ここまでですが、中は素晴らしいです。
有田焼の便器を肉眼で初めて見ました。1000円は惜しくないですねぇ。


帰りに寄った市場の近くの牡丹を、あまりに綺麗なもので、撮らせていただきました。