えむこの小部屋

音楽と写真と自然と・・・・

さっぽろオータムフェスト2012

2012-09-26 20:20:15 | ぶらり
札幌市大通りは、オータムフェストでにぎわっています。




大好きな美唄やきとり・・・福よし
毎年食べてます。


タイムサービスで10本で1000円。3本を食べて、残りは、持ち帰り。
ベルギーの発砲酒で、いただきました。400円。


一緒に行った友人がたのんだ、道産小麦で作った帆立貝の塩ラーメン。700円

100均の布地で枕カバーを作りました。

2012-09-05 17:59:27 | 作ったり塗ったり
またまたダイソーに行って105円の生地を買ってきました。
茶色と白のストライプです。
このまま袋を作って枕を入れるのは、つまらないので、


適当に切ります。


ミシンではぎ合わせます。


出来ました。こちらは裏側。


表です。一見、手の込んだ枕カバーの出来上がり。


HDDに撮りためていたドラマ「恕の人ー孔子伝」を見ながら作りました。
孔子の愛弟子、顔回(がんかい)の役で、出演されている石田壱成さんの演技が心がこもっていて
見ていると、穏やかな気持ちになります。
「恕」とは、相手の気持ちを考えること、すなわち思いやり。大事ですね。





アイパッドに指紋がつくので、袋を作ってみました。

2012-09-05 14:43:40 | 作ったり塗ったり
外出用のバックは持ってるのですが、家にいて使わない時にフエルトの袋に入れておけば、
指の汚れが自動的に落ちるのではないかと、考えました。


100均で、グレーのフエルトを購入。


フエルトを使うのは何年ぶり?ほつれないので便利です。子供の手芸みたいで楽しい。


出来上がりました。久しぶりのボタンホールステッチの糸の長さの感覚がつかめず。


デジカメの指紋も気になるので、残ったフエルトで作ってみました。レースをつける余裕もでて。


さらに余ったフエルトで、メガネケースも・・・・


あと、何かないかなー?と・・・ムリヤリですが、ベビーパウダーの袋も作ってみました。


100円のフエルトでこんなに袋が。

小樽2

2012-09-05 12:34:30 | 小樽
洒落た洋食屋さん


木漏れ日が素敵


近くにはこんな家も。


手作り飴屋さん


開店したてみたいですね。中にはセンスのよさげなインテリアが・・・


ゆずのイラストの食器を売っています。そのほかにも可愛い小物がいっぱい。


お店の外にはこんな涼しげな心配りが。


運河を歩いていると「乗りませんか?」と声をかけてくれる人力車のお兄さんたち。
力持ちで、スタイル良し。浅黒く日焼けしたなかなかのイケメンたち。
この人力車とすれ違ったとき、聞こえたんですけど、歴史的建造物の説明をきちんとしてましたよ。
仕事柄知識も豊富なんでしょうね。


小樽運河に戻ってきました。水面に映った建物がきれいです。
やはり、こちらも絵になりますね~。


こちらは、たいへんレトロなお店。明治38年に建てられた元商家。


窓も風情があります。


クリームあんみつをオーダー。黒蜜or抹茶蜜を選べます。悩んで抹茶蜜にしました。776円也。


メニューには書いてありませんが、お茶も出ますよ。

小樽

2012-09-03 01:09:47 | 小樽
かもめも絵になる小樽です。


ウィングベイ小樽の中にあるおすし屋さんは、安くて美味しいです。
これで、680円なので、手軽に食事できます。


海猫屋・・・定休日でした。