えむこの小部屋

音楽と写真と自然と・・・・

百合が原公園は花がいっぱい!

2012-06-28 17:24:05 | 












私の好きなハーブ園で風にゆらめくポピーが一輪。


近くにはこんなポピーが・・・てんとう虫ポピーとは違うのかな?


ききょうみたいな


勢いよく咲くラベンダー


触ってみるといい香り


暑さのせいで、可愛そうな薔薇が多い中で、綺麗に咲いているでしょ。


芍薬も暑さのせいか、元気がなかったのですよ。






マグノリアの花が咲いていました。シーズン過ぎてもまだがんばって咲いてくれてるってかんじです。


宮澤賢治が好きなギンドロの葉が太陽の光を受けてキラキラと輝き、風を受けてサラサラをゆれていました。




春には、色とりどりのチューリップが咲き、その周りには、ムスカリの紫色の道が出来ていましたのに、
今はその面影はありません。でも、忘れな草の小さな花がたくさん咲いていましたよ。








花フェスタ2012札幌

2012-06-27 17:54:10 | 
毎日暑い日が続いて、日焼けが心配ですね。
大通りは、暑いだろうな~と、思いながらも、花フェスタを見てきました。
道内の農業高校生のガーデニングコンテストを見るのが、本当に楽しみです。



この時期に合わせてお花を育てるのって大変でしょうね。


よく見るとふくろうさんがいるのです。可愛いですね。


静内農業高校のガーデニングが、今までにないかんじで、私的には、大賞かな?



ここでデジカメのバッテリーが切れてしまいました。他にもすばらしいガーデニングがあったのに残念です。

あかつめくさとしろつめくさ

2012-06-17 23:59:03 | 
あかつめくさ
細い花びらを抜いて吸ってみると甘い蜜が入っています。


しろつめくさ
 江戸時代にオランダからガラスの器が送られた時、ガラスが破損しないように箱の中に詰められていた草が発芽して、
白詰め草と呼ばれたそうですよ。
子供のころ、首飾りを作ったり指輪にしたり、遊びました。懐かしいです。


ポプラの、降り積もった綿毛の下によつばのクローバー見つけました。


ポプラの枝がバサッと落ちてくるような強い風です。


可愛いピンクのお花もポプラの綿毛がからみついて


ポプラの綿毛で冬の雪道のようです。


すごく小さい

よさこいソーランとベランダのバジル

2012-06-09 18:35:07 | 
6月9日・・・札幌の街は「よさこいソーラン」でにぎわっています。
北海道大学の「縁」
若さがみなぎっていました。



~すさび~&光一天


旭川からきました。


種から植えたバジルがようやく育ってきました。
パスタに入れるには、まだまだですけど・・・もう少し育てましょう。


カンパニュラ  セリエで可愛い盆栽の鉢を買ってきていれてみました。