10年で3000万貯金が目標☆

子供3人の教育費と老後資金を貯めています。2017年9月に貯金3000万円達成しました。

給料明細、取っていますか?

2014-07-27 | ワーキングマザー
入社以来の給料明細を保管している私です。
年に1度、封筒に年度名を書いて保管しているのですが
これ、捨て時がわからない。。。

入社してすぐの頃、上司が
「人生何があるかわからないから、取っておいた
 ほうが良い」

と仰っていたので、素直に保管しております。
数年前からデータで給料明細が届くようになり、それを
印刷して持ち帰るようになりました。

私はPC保管も疑問なのです。
そのPC自体を盗まれたり、災害で壊れたりしたら
それこそもう、一環の終わり?


結婚して夫の明細も同様に保管していますが、結婚前の
夫の明細はどうやら廃棄しているみたい。

こればっかりは価値観ですね。
年金未納問題でも、明細があったおかげで助かったか方も
多数いらっしゃることでしょう。
年に1度、年金定期便が届くのでそれを見る限りは
きちんと管理されているみたい。

でも、たま~に見ると、色々あったことを思い出します。
思い出に浸るアイテムとしては優秀です(笑)
あのころ頑張ってたな、私・・・みたいな。

年金がきちんと貰える年齢になったら、年金記念に
全てを火葬する儀式でもしようかと思います。

死ぬまで持つのは何だか違う気がします。

最近片付けをしていて感じたことでした。





お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

7月の世帯収入と臨時収入・今の気持ち

2014-07-26 | 収入
≪7月の収入まとめ≫

収入

給料夫          290,903
給料私          100,000
児童手当×3       35,000
株利益・ボーナス    1,000,000


合計      1,425,903円


今年から、私の収入は「月10万円」の固定にしております。

株の利益とボーナスを合算して100万円を収入に計上。
こんな収入はもう、無いのかも。。。



会社員という立場は恵まれている。
辞めちゃうと、もう同じお給料は貰えない現実。
就職氷河期に頑張って就職活動して、足を棒にしてやっと
掴んだ内定も、女性の場合は結婚・出産・夫の転勤・介護など
色々な事情で辞めざるを得ない時期がある。

自分から辞める決断をしたことは、後悔はないのか?
毎日頭の中でグルグルと同じ質問が繰り返される。

お金を稼ぐって結局自分の価値を自分で認識する指標なのか?
子供を犠牲にしてまで稼ぐことが、私の本望なのか?

昨日も今日も明日も。
この葛藤は続くのか。。。


「どん底まで落ちてみたらいいんだよ。そしたら
 何を本当に守りたいのかわかるんじゃない?」



 最近心に響いた言葉。

私が守りたいものは、ひとつしかないです。







お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

8万円、当たった~☆けど。。。いらない

2014-07-25 | 収入

数週間前に応募していた日産のキャンペーンで、8万円分の
クーポンが当選しました。
これは、新車購入時に8万円を値引きしてくれる代物
らしいです。




※クリックすると拡大します




狙っていたのは1等の「80万円値引きクーポン」

もしこれが当たったら、買い替えようかなって思ってました。
しかし残念ながら、8万円の2等だったのでこれは
ゴミ箱行きです。。。


80万円のクーポンが当たっていたら
①今の車を中古で売る⇒80万くらいになる?
②80万+80万=160万以内で新車購入。
これで手だしゼロで新車がいけたらラッキー☆

まあ人生そんなに上手くいくわけ無いわ。

このクーポン、他人に譲渡はできません。
(しないし)

なのでゴミ箱に吸い込まれて行くのでした。。。
サヨウナラ。ハチマンエン(の価値)







お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

そろそろランドセルを選ぼうかな

2014-07-24 | ワーキングマザー

3番目が来年小学生になるのでランドセル検討の時期。
時が経つのは早い。。。

この前生まれたばっかりなのに、もう小学校に通うのか。

で、肝心のランドセル。

上の子は百貨店のオリジナルランドセルでした。
正規金額5万円を、知り合い経由でお願いして20%オフで4万円。
2番目は、バーゲンで買って1万円ポッキリ。

やっぱり1万円と4万円のは質が違う(気がする)
特に上の子は物を雑に扱うタイプなので、結構痛んでる。

そう思うと、3番目のランドセルはどうしようか。。。

良いなあと思う工房系のは5万~7万円(ヒョエー!!!)
良い物を買うのは親の自己満足だと、上の2人の購入で痛感した。
ママ友もランドセルを値踏みしている視線を感じたし。


ただ・・・
上2人は親の好みの色を買ったが、3番目は欲しい色があるらしい。
トッキュウジャーやキョウリュウジャーにドンピシャハマった
子供なので、色にうるさいのも仕方ない。

欲しい色は、売り切れる可能性大。
てことは早めに購入=値引きなし=高額ランドセル決定?

親の本音は、お正月の目玉バーゲンで購入したい。

さてさて、どうなることやら。






お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

くら寿司で妖怪ウォッチ当たりました

2014-07-23 | ワーキングマザー


優待消費も兼ねてくら寿司へ行ってきた。

45皿くらい食べて、2回も当たりがでた~。
しかもそのうち1回が、なんと銀賞☆☆☆
(もう1個は暗闇で光るおもちゃでした)

って言ってもカード5枚組。
どこでどう使うのか全くわからないけど子供たちは大興奮。
私は捨てたくてウズウズ(笑)





こんな感じでした。

妖怪ウォッチ2のDSソフトもねだられておりますが、
夏休みに本を50冊読んだら考える、というなかなかハードルの
高い要求を突き付けてみました。

でも、ちょっとやる気になってるから可愛い。

ちなみに我が家は、DSを持って外出は厳禁なので
くら寿司にはDSは持って行っておりません。
夫がそういうけじめがないのが嫌な人です。

周囲の子供たちが通信しているのを横目に子供たちは
黙々と食べておりました。


また来月、行こうと思います。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

念願のnanacoカード作りました☆

2014-07-22 | 節約

1年以上も作るのを渋っていたnanacoカード、ようやく
手に入れました~

でも、作ったの最近なので固定資産税約10万円と
自動車税37500円はすでに現金で支払い済み。
悔やまれます。。。

電話とネット代金がコンビニ支払いなので、それを
毎月nanacoで支払っていきます。
もちろんクレカでチャージしています。

そのチャージのクレカですが、私の楽天カードは残念ながら
VISAだったので使用不可でした。
気を取り直して、セゾンカードでチャージすることに
しました。

セゾンカードって利率滅茶苦茶悪いんですが、永久不滅
ポイントなんです。狙いは無印のポイントに換金です。
私の見込みでは年間40万程がnanaco支払いに充てられそう
なので、無印のポイントが2400円分貰えそう。

漢方カードも考えましたが、これ以上クレカを増やしたくない
ので、これで十分です。
年間小遣いが2400円アップしたと捉えます。


しかししかし、あまりセブンって行かないんです。
もともとコンビニ自体に行かない派ですし。
近所に2件あるんですが、どうしてもスイーツが
食べたくなったりしたら半年に1度行くくらい(笑)

でも、コンビニではセブンが一番好きです。
PB商品にハズレがない。
トップバリュよりもセブン派。

末長くお付き合いしていきたいです☆






お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村






株主優待の残額、覚書

2014-07-21 | 収入
色々なところに優待券を放置する癖があります。
使い漏れが無いように覚書を。。。

●ロイヤルホールディングス・・・5千円食事券 
 株自体はもう、売りました。30万以上の利益が出たので
 また下がったら検討します。

●くら寿司・・・5千円×2名義=1万円食事券  
 こちらも売却済み。2名義で40万くらい?の売却益。
 優待が良くなったので、こちらもまた欲しいです。

●ヴィレッジバンガード・・・残り8千円
 これはまだ保有中。2名義ありますが、あんまり魅力を感じず。
 子供が腕時計欲しい年齢になったら、良いかもです。

●吉野家・・・残り6千円
 こちらも保有中。2名義あるから年間1万2千円の優待券。
 最近子供たちは牛丼に飽きてきた?ようなので、京樽商品を
 買いましょうか。

他の使用期限のない商品券やクオカードは、私はすぐに使う派です。
いつまでも貯めてても仕方ないので。

現在の残りはこんな感じです。
有名な桐谷さんは、いつも使用期限に追いかけられていますね。
あれば嬉しい優待も、あんなにありすぎて使うことに追われる
生活は、今の私にはできません。(やってみたいけど)
桐谷さんのお仕事は優待を使い切ること。
それ自体が仕事であり日常でもある。





この前言ってた子供たちの口座も開設完了!
さて、どんな優待を増やそうか。
株価よ、下がってください。。。(切実)





お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

夏休みが始まった。。。

2014-07-20 | 支出

今年も恐怖の夏休みがスタートしちゃいました。
子供たちの通知表は。。。
ごくごく普通。蛙の子はカエル。
1学期は小学生2人は皆勤賞だったので、それが最大の名誉!

昨年も夏休みに数万円使っていました。
今年も同じくらいか、昨年以上に使うかも。
普段はお出かけの少ない我が家なので、夏休みで出かけないで
いつでかけるの!!!

毎年海・花火大会・お祭り×2つは決定です。
今年はアスレチックと山登り、夜のライトアップ観賞も
良いかなあと。

テーマパークは、人混みも苦手だし炎天下での集団行動も
疲れが出るので今年は自重します。

プールはね。。。
近所に無料で遊べる海があるのであまり行きません。
プールも人混みが凄いしね。

あとは実家に帰省。
1週間弱、行きます。

予算は6万円くらいはOKです。
ボーナスや株の利益で、結構な金額になりました。

夏バテしないように毎朝ラジオ体操も張り切るぞ☆





お読みいただきありがとうございます。



**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

夏のバーゲンで買ったもの

2014-07-16 | 支出

毎年バーゲンでは子供たちの来年用の服を購入していました。
今年もそのつもりでいくつか見て回ったのですが、
結局1つも買わず。。。

子供たちが大きくなって、好みがはっきりしてきたんです。
なので子供服は定価でも子供が着たい、と思うような
服選びにシフトチェンジすることにしました。
(もちろんバーゲンで気に入ったものがあればそれが
 ベストなんですけどね。バーゲンではもう、欲しいサイズとか
 ほとんど売り切れでした。。。)

保育園時代は、とにかく枚数が必要でした。
毎日洗い替えがたくさん必要で、安い時にまとめ買いを
しとかないと、定価で購入なんて贅沢で。
もう、そういう時期は過ぎたんですよね。
子供が成長したってこと。
感慨深いです。。。



結局2時間くらいウロウロして、一つだけ私が「良いな」と
思うバッグを発見☆(ウフ 私のです)

定価が11000円。
そこから50%OFFの値札が!!!

でも、1時間悩んで買えませんでした。
色が、惜しい、、、なんか違うかもって思って。

3日後、もう一度欲しくなるかどうか、見に行きました。
すると、なんと別の色が一個だけあるではないですか!

とーーーっても無難な色(笑)
どんな服にも合う。
もちろん50%OFF
しかも偶然、レジにてさらに20%OFFの日でした。

結果、
定価11000円
   ↓↓↓
50%OFFで5500円
   ↓↓↓
さらに20%OFFで4400円

ということで正確には60%OFFで購入ができました。

あの時、気に入らない色を買わなくて良かった。
とても満足のいく買い物ができました☆


最近ファイナルバーゲンの表示が多くなりましたね。
なるべく妥協で買わず、自分の納得基準で買うように
心掛けていきたいです。








お読みいただきありがとうございます。



**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

クレジットカード紛失事件

2014-07-10 | 日記

ベネッセの個人情報流出で世間は騒いでいますが、実は私は
昨年、クレジットカードを紛失致しました。


カードはいつも財布に入れていました。
ある日、探すと見当たらない。
よくバッグの中に落ちていることもあったので、きっとまた
すぐに見つかる、とたかを括っておりました。

しかし翌日も見つからない。
なんでだ???
夫にも報告し、家じゅうを捜索。
しかし見つからない。

無くしものをしたら、1ヶ月後に出てくることもあるので
しばらく様子見していました。

無くしたのは楽天カード。
私のメインカードです。
年間120~150万くらいは使っていました。
光熱費や携帯なんかもこのカード。

で、楽天カードは使ったらすぐに「カード利用情報」という
メールが届くのです。
私は不正使用されないか、1カ月ほど見守っていました。
その様子では、不正使用はされていない。
順調に光熱費や携帯代が引き落とされていました。

そこで疑問。

「なぜすぐにカードの利用停止をしなかったのか?」


そうですよね、普通すぐにしますよね。。。

私は、紛失の理由を「ゴミ箱に捨てた」と予想しました。
そうすると、ただのゴミになって不正使用はおそらくない。

しかも楽天にTELしたら「今から使用停止の手続きをしたら
すべての引き落とし会社にカード番号の変更などをしないと
いけない。」と言われました。

それ、すっごく面倒くさい




結果、私はカードの使用をそのまま継続することを選びました。
理由は、上記の面倒な手続きが嫌なこと。
あと数カ月で更新のカードが届くこと。
他のセカンドカードで日常生活に支障がでないこと。
だったからです。

そして数カ月前にようやく更新カードが到着☆☆☆
私の楽天カード生活は無事に復活したのでした。

今度はゴミ箱に捨ててしまわないように、十分気を付けます。

さあ、ポイント生活、貯めるぞ~!!!






お読みいただきありがとうございます。



**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

2014年6月家計簿☆イライラする!!!

2014-07-09 | 貯金
≪5月の収支≫

収入

給料夫          290,903
給料私          100,000
児童手当×3       35,000
配当金           55,780


合計      481,683円


今年から、私の収入は「月10万円」の固定にしております。

支出(概算)

住宅費         10,000
食費(外食含)     84,568
日用品          8,510
医療費            3,040
交通費             1,100
車関連(ガソリン他)          0
被服             8,381
冠婚葬祭           2,562
雑費            13,983
私小遣い         16,421
夫小遣い         20,000

       
水光熱費         13,384
新聞            3,700
通信費          13,000
生命保険         15,000
保育料          32,700
子供教育費        40,002

浄水器          12,000
夫趣味費         18,217


生活費合計        314,006

☆今月の貯金☆    167,677円
☆貯金累計☆     18,364,702円
3000万まで…あと1164万

結論・・・今月は目標「夫の収入のみで生活」
未達成。。。

≪食費≫
今月も8万円超えました。

もう、なんだかイライラする。
PMSか?
家計簿付けて無駄遣いばっかりしている自分にイライラ。
各項目の反省もする気分ではないです。。。

エアコン付けたらイライラが治ったりして。

お金の使い方、荒くなっています。

人間ですもの。バイオリズムに波はある。
わかってる。
でもイライラするのが止まらない。

環境の変化についていけてないのかも。

今月は家計簿は結果だけです。
7月、8月は夏休みなので出費が増えます。
またイライラするのかな。。。

ざっくりですみません。







お読みいただきありがとうございます。



**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

子供名義で口座開設?

2014-07-02 | ワーキングマザー

子供たち3人の名義で証券口座の開設を検討中。

さすがに5名義も株主優待いらないけど、将来何かの
形で渡すことができたらいいな。。。と思いつつ。

目標は年間に3つずつくらい買う。
3年後に10銘柄くらい保有していられたら。

まだわかりませんが、分散投資で少しずつでも資産を
増やしていきたいです。

資産は長期スパンで考える。
短期売買で一喜一憂するのはもう疲れました(笑)

他にも長期投資、始めました。

それは数年後に少しでも結果が出始めたら報告します。
(今は未知数。。。)




実は最近、私にも周囲にも嬉しいニュースが立て続けに
耳に入り、なんだか嬉しいです。
結婚、出産、就職、昇格、多方面から報告が来ます!
冠婚葬祭出費が今年は増えそうな予感ですが、ここは
ケチらずに、大盤振る舞い、しちゃいます☆☆






お読みいただきありがとうございます。



**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

クーラーはまだまだ我慢!

2014-07-01 | 節約

暑い日が続きます。

職場もクールビズでクーラーの設定温度が28度。
正直暑いです。。。

そんな日々ですが、まだ我が家は今年、クーラーのスイッチ
入れていません!
夫がクーラー嫌いなんです。
「まだ扇風機でいける、大丈夫」と付けません。

子供たちからは不満の嵐。
でもそこはゆずらない夫。

あと何日この攻防が続くのか。

ちなみに週末の昼間は窓全開して、首にネッククーラーを
巻いて私は凌いでます。子供たちはかき氷食べたり(笑)




ちなみに昨年の夏の電気代
6月・・・6,359円
7月・・・11,032円
8月・・・9,609円

という実績でした。
さあ、今年はどのような数値の推移なのか。

過去の記録を残しておくとこのように考察できるのが
良いですね。

節約でクーラー我慢して熱中症になるなんて本末転倒。
必要と感じたら、付けますよ夫君!





お読みいただきありがとうございます。



**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村