10年で3000万貯金が目標☆

子供3人の教育費と老後資金を貯めています。2017年9月に貯金3000万円達成しました。

結婚してほぼ10年の貯金の軌跡

2012-09-29 | 貯金
年月が経つのは早いですね。

まもなく結婚10周年の我が家です。

10年で変わったことは子供の数(笑)

お互いの気持ちも多少なりとも変化があったのかも
しれません。
でも、共働きで辛い時、苦しい時はいつも支えて
もらいました。
子供も夫婦2人で育てた!という自負があります。
夫も、自分はイクメンだと認めています。

さて、ではこの10年でいくら貯めたのか・・・


家計簿をひっくり返したいのは山々ですが、今日は
私の頭の中での過去の回想を。

1年目。
私は中間管理職バリバリでした。
夫は年収280万くらいで、私は600万くらいでした。
結婚1年目なので家具・家電とかでも30万くらいは
使っていました。そんな状況で
確か300万くらいは貯めたと思います。

2年目。
子供が生まれて私は育児休暇。
しかし、夫は急に思い立って転職。資格取得のための
予備校通いに20万・・・
しかし転職しても年収は300万でした(汗)
他にも寿ビンボーな時期で冠婚葬祭に40万くらい
かかった年度なので、貯金30万でした。。。

3年目~7年目。
私が職場復帰して、平均300万貯金したと思います。
ただ、マンション買ったりしたので、貯金は一気に
減りました。家計費以外に残ったお金=貯金が
300万くらいだったということです。

8年目~今年(10年目)
平均400万

上記合計で3030万円と出ました。



えっと。。。
家計簿を見直したわけではないので「推測」値です。

まあでも誤差±200万以内だと思います。

ここから、マンション購入→戸建に住み替えもしたので
全額が残っているわけではありませんが、共働きを
10年続けると、こんなに貯まるんだなあ、と正直
びっくりです。

お金の面だけ見ると、いいことだらけですが実際は
どんなにしんどくても仕事に行かねばならない。
どうしても外せない会議や出張の前日に熱を出されて
子供に苦労をさせたことも数え切れません。


結婚10年を機に本当にこのまま働き続けて良いのか
自分自身に問う毎日です。
(体調不良だと余計に考えてしまいますね)

そう言えば月末。

今月の収入まとめと、家計簿も整理していきたいと
思います。


お読みいただき恐縮です。







**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

持病発症でダウン・・・

2012-09-16 | ワーキングマザー

御無沙汰しています。

タイトル通り、夏バテ蓄積、フロア異動でのストレス?
により持病発症、1週間ほど伏せってました。
(入院とかではないです。病院でいつものお薬貰って
 家事は手抜きで旦那クンに頼り、仕事は半休とか駆使して
 ボチボチでした)

夏バテ夏バテ、って言ってたのはこの発症が
なんとなく予想できる負荷具合だったからです。

私はしんどいと体が悲鳴を上げる(発症する)ので
いかに自分を無理せずセーブできるか、を考えて仕事
しています。

最近上手くコントロールできているなあ、なんて甘くみて
いたら、やはり体は素直でした。

持病がひどくなったら仕事は辞めようと思っているので
この療養中はまた退職がちらつきました。。。
(またですか!←自分につっこみます)

この3連休でなんとか持ち直しそうなので、火曜日から
また仕事もいつも通りに戻していきます!

そうそう、今月は3000円もの臨時収入☆
◆スーパーの買い物券500円
◆ドラッグストア買い物券500円
◆無印良品から1000円のギフト券
◆株の配当金で1200円

小さいけど嬉しいです。


更新が少ないですが、なんとか生きています。





お読みいただきありがとうございます☆




**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

退職した同期の本音と8月収支☆

2012-09-02 | 貯金
昨日、退職した同期と語らいました。

あっさり退職を決めたように思っていましたが
半年以上葛藤して悩んだ末に決断したことを話してくれました。

旦那様は激務で毎日帰宅は23時過ぎること。
その時間帯は子供とすでに就寝して、家族の交流が全然
出来ないこと。
自分がフラフラになっても仕事に穴は開けられないし
頼る身内もいない現状で、この精神状態が続けば
自分はいつか壊れるだろう・・・と思ったそうです。


その気持ち、もの凄く共感します。

働くお母さんの多くは、同じように思ったこと
あると思います。

私は、同じようにフラフラになった時は、いっぱい手抜き
してしまいます。

仕事は手抜きできないので、まずは手抜きしちゃうのは家事。
掃除は最低限。埃くらいで人間は死なないので。(完全に言い訳)
洗濯は、取りあえずスイッチ入れて、干すのさえ苦痛な時は
乾燥機使います。
しわなんて気にしてられない。
洗濯物取り込んでも、たたまずにカゴに山盛り、子供たちは
そこから着換えを探す、なんて日常茶飯事。。。

週末はお風呂に入る前に寝てしまうこともありました。
朝起きてシャワー浴びればオッケー。(と自分に言い聞かせる)
食事は、外食・中食・レトルトも全然あり。
夫が見かねてカレー作ってくれることもしばしば(汗)

ああ、そんなお母さん見て、子供たちは働く背中を
見ているのか、それとも呆れているのか・・・わかりません。

体力の限界はもうそろそろ近づいているのかも。。。
と戦々恐々です。

同期は、なんだかすっきりした顔をしているように
見えました。新しい人生、応援しているよ☆







8月の家計簿まとめました。



収入

給料夫        298,213
給料私        163,608
児童手当×3      35,000

合計       496,821円

支出(概算)
住宅費         10,000
食費(外食含)     52,502
日用品          6,826
医療費          8,710
車関連(ガソリン他)     4,000
被服            7,745
冠婚葬祭             0
雑費           54,872
夫小遣い        22,400
私小遣い        18,987


水光熱費         15,835
新聞            3,600
通信費          13,153
生命保険         15,000
保育料          51,650
子供教育費        23,552


生活費合計        308,832



☆今月の貯金☆    187,989円

☆貯金累計☆     10,505,798円


3000万まで…あと1950万円


≪食費≫
5万円前半なんて奇跡!かと思いきや、両実家に合わせて5日間
くらい帰省したので、そりゃあ食費かかってないわ。
外食には2回行きました。

≪医療費≫
久しぶりに旦那クンがコンタクトレンズ購入。

≪雑費≫
この夏のレジャーは全部ここに入れました。
帰省費2万円、映画やテーマパークで24000円、
冠婚葬祭で10000円、て感じです。その中に食事代も
多く含まれている(1万円以上)ので、やはり食費は
いつも通りかかっていると思います。

≪小遣い≫
夫婦とも今月は小遣いオーバー気味でした。
旦那クンはお盆で友達と遊びにいったりしてようです。

9月に入ってもまだまだ暑いです。
でも、お弁当作りから解放されたので、すごい爽快感!!!
また明日から1週間、頑張ります。




お読みいただきありがとうございます☆




**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村