10年で3000万貯金が目標☆

子供3人の教育費と老後資金を貯めています。2017年9月に貯金3000万円達成しました。

身内の入院費を援助することになりました

2013-03-28 | ワーキングマザー

近しい身内に病気が見つかり、入院しました。

入院場所は離れているのでお見舞いに行くわけでは
ないのですが、夫と話し合って入院代を少し援助する
ことになりました。


金額は5万~10万を予定しています。



実際いくら入院費がかかるのか知らないですし、きっと
医療保険からも入院給付金が下りるだろうから
そんなにお金包まなくても・・・という気持ちも少し。

でも、お世話になってきたしこれからもお世話になるだろうし
今私たちができることは金銭援助くらいしかないので
よし、とします。


長い人生で、こういう出来事は少なからずありますね。

ましてや身内も私もどんどん年齢を重ねていきますので
こういう時のために貯金している、と考えなければ。

そんな私も40代が目前。
最近目の疲れ、腰の痛み、疲労回復が遅い。。。

家族の健康管理ももちろん重要ですが、自分自身の
メンテナンスもきちんとしていかないと、倒れてからでは
手遅れだなあ。


近しい人が病気になると、ちょっと立ち止まって
人生を考えたくなります。

今日も家族が健康で過ごせたことに感謝。




お読みいただきありがとうございます。







**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

春休み、お金に羽がはえる~

2013-03-24 | 支出
いよいよ春休みに突入です。

こんなに気候も良いし、どこにも連れていかないわけに
いきませんので、出費も予想されます。


はて、どこに行こう?


と悩む前に私は仕事があります!



結局、私の実家に子供3人を疎開、いや合宿(笑)させる
ことにしました。

期間は3日~4日くらいを予定。
それ以上になると、じいじ、ばあばの体力がもちません。
もう70歳がすぐそこに。




いまからじいじばあばはどこに連れて行こうか企画中らしいです。

それ以外に私は、動物園か水族館くらいしか思いつきません。

お花見。。。

家族ではしたことないなあ。

近場で桜の名所はいくつかありますが、混雑を想像しただけで
行く気が失せます(夫も同意見)

春休みのレジャー支出予定金額。


3万円



というところでしょうか。



春・GW・夏・冬で
3・2・5・3万円=合計13万円くらいは使って
いるような気がします(もう少し安いかな?)

子供と過ごす期間もあと10年~15年。
こういうところはしっかりと使っていかねばと思います。


お読みいただきありがとうございます☆



**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

4月から子供費が下がります

2013-03-21 | 支出
2番目の子供が4月から小学生になるので子供に
かかるお金も少し変化します。

3月までは
保育料(2人分)・・・49600円
小学校費・習い事・・・17600円

合計      67200円

これに、写真代や発表会費なども他にかかって
いたので、約7万円くらいが教育費でした。


これが四月から
保育料(1人分)・・・32700円
小学校費・習い事・・・28500円

合計      61200円


  6000円の削減になります☆

年間で  72000円!


予定なので、この通りにいくのかどうかわかりませんが
子供たちが保育園児ばっかりの頃よりも少しずつですが
教育費が安くなっています。

3人ともが小学生の時がきっと一番貯め時?だと思いますが
その貯め時も2年しかない。。。
1番上の子がすぐに中学生になります。

結局貯め時ってあんまり無いと思います。
いつでも貯め時だと思って地道に積みあげていくことが大事。


周囲から
「3人が小学生になったら仕事バリバリできるね!」
って言われることが多くなりました。
果たしてそうなのか?
私の持っているキャパが悲鳴をあげています。
この結論をいつ出すのか、まだまだ悩む毎日です。

子供のために仕事を辞めるのではなく、私がもう
限界だから仕事を辞める。
そう決断する日も近いかもしれません。。。







お読みいただきありがとうございます。








**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

2013年3月☆収入と夏のボーナス展望

2013-03-19 | 収入
≪3月の収入まとめ≫

収入

給料夫          296,725
給料私          191,149
児童手当×3       35,000


合計       522,874円


今月はいつもの普通のお給料でした。


そう言えば最近、手取りが以前より少し増えたような気が
します。子供が大きくなって、残業も厭わないように
しているからです。
本音はもう少し早く帰りたい。

先週、夏のボーナス査定の評価基準用紙が配信されて、
成績はボチボチでした。可もなく不可もなく?
アベノミクス効果は特に無い会社ですが、会社の業績自体は
今期は久しぶりに良かったっぽいので、ボーナスに何か
プラスアルファがあると良いのになあ。希望的観測☆



し、しかし。。。

今月は前半は落ち着いた日々だなあってのんびり過ごして
いましたが、後半に入って、色々あって怒涛の毎日(汗)

良いこともありましたが、悪いことも起こってしまい
それに伴う出費も((+_+))激増!!!





また、きちんと整理できたら書きたいと思います。

更新してなくても来て下さる方、恐縮です。


お読みいただきありがとうございます。




**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

最近ひどいです・・・

2013-03-17 | 日記
ちょっと日常が立て込んでいて更新が滞っています。

家族が病気したり、冠婚葬祭があったりで出費も
結構な感じです。

そんなバタバタした日常ですが、株価が勝手に
上昇してくれて、含み益が200万超え!!!

ああ、、、利確したい。

しかし、利確したところで、私の過去の損失は
未だ埋められないのでした。


もう、結構な金額すぎていくら損切りしたのか
計算していないんです(笑)←いや、笑えない。。。







仕事もプライベートもやることが山積です。

そんな私を横目に夫は自分の趣味に没頭中。
羨ましいぜ。

そこに加えて子供の卒園・入学式も迫ってきました。

そのあとは春休みでお弁当の日常。。。泣きたい。。。

この、決算期に有給を使ってごめんなさい。

快く了承してくれた上司に感謝☆





お読みいただき恐縮です。








**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

過去3年の楽天ポイント

2013-03-06 | 節約
このブログを始めたのと同時期に楽天カードを作りました。

そして、還元率の高さに魅かれて、公共料金や普段のスーパー
の買い物も楽天カードを心掛けるようにしました。

他には、定期代(年間夫婦で約23万円)
家電代(時には実家の家電も立て替えさせて、と言ってカードで)
などもカード払いをしてきました。


ただ、楽天の買い回りは、最初の2回くらいしか参戦
しなくなって、思ったほど高還元率、とはいかない
ここ最近でした。


過去のポイント履歴を確認しました。

2010年      9261ポイント
2011年     33584ポイント
2012年     28470ポイント

過去3年合計    71315ポイント

をいただいていました。

ちなみに、昨年の年間カード引き落とし金額は
173万3122円

ポイント還元率は・・・1.64%


楽天購入率が減ったので、まあこんなものですね。




そんな私、先日のスーパーセールに2年ぶり???くらいに
参戦!
合計3万円弱を使ってきました~
なんか久しぶりに買い物しまくった、って達成感で
楽しかったです。

買ったものはほとんど食品(笑)
(他には夫のパンツ、子供の水筒くらい)


今年も楽天さんでお世話になります。


お読みいただきありがとうございます。




**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

知らぬ間に夫が6キロ痩せていた

2013-03-04 | 日記
今日は節約とは関係ないです。悪しからず。



我が家は結婚して約10年経ちます。

で、夫がここ数年で10キロ太ったんです。

義理親(夫の親)も夫の太り具合にびっくりして、
「どうしたの?ストレスとかあるの?」

   ↑↑↑
家庭内でのストレスってニュアンスが感じられました。。。


私も彼の裸をみて、お腹の出っ張り具合は確実に
40代の階段を上っているなあ、って思ったり。
(自分のことは棚上げです)

もちろん夫自身も太っていることを自覚済み。





そんな彼は、2月上旬に風邪をひきました。
体調が悪いのに仕事は休めない、と毎日無理して出勤。
1週間くらい晩御飯を軽めにしていました。

すると元々大食いだった彼は1週間で3キロ落ちたそうです。

なんとなく痩せないとなあ、って思っていたので
これを機に、夕食の白米を丼2杯→1杯へ減らしました。

さらに、週に2回くらい、1時間ジョギングをしていました。

もともと体育会系なので、運動自体は大好きなようです。



そしたら、昨日、体重を聞いたら


☆6キロ減☆



確かに顔周りもすっきりしたような気がします。

一応あと2キロを目処に、運動を継続するらしい。




え?私ですか?



実は2年前より3キロ増(笑)

過去2年の健康診断で微妙に1キロ~2キロ増えていて
すっかりおばちゃん体型です。

夫の頑張りを見て、私も3キロ減、頑張りたいなあ。

春だし、何か目標を持って取り組みたくなります☆



お読みいただきありがとうございます。






**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

2013年2月☆収支

2013-03-03 | 貯金

≪2月の家計簿≫

収入

給料夫          301,220
給料私          188,418
財形利息         29,000
児童手当×3       35,000
住宅ローン還付金    120,000
入学祝い         100,000

合計       773,638円




支出(概算)
住宅費         10,000
食費(外食含)     61,053
日用品          5,324
医療費         15,760
交通費            120
車関連(ガソリン他)       0
被服           27,022
冠婚葬祭・お付き合い    6,000
雑費             20,827
夫小遣い         15,000
私小遣い         7,295

       
水光熱費         20,295
新聞            3,600
通信費          12,327
生命保険         15,000
保育料          49,720
子供教育費        32,736


生活費合計        302,079
☆今月の貯金☆    471,559円
☆貯金累計☆     12,831,941円

3000万まで…あと1717万円

まず結論
 「夫の収入のみで生活!」・・・できませんでした。。。

食費は、2月は日数が少ないくせにイマイチ削減できず。
医療費・・・コンタクトレンズまとめ買いのため、必要経費
    我が家は夫婦でコンタクト使用ですが、二人ともメガネと
    併用しているので年間でこのくらいしか買わないかも。
被服・・・子供と私の卒園式関連で2万円くらい出費
雑費・・・家族レジャーもここに含みます。
     寒いのに小さな山に登って景色を楽しみました。
     おかげで子供は鼻水がズルズル((+_+))
私の小遣い・・・珍しく1万円以下!でも3月で使います(笑)
子供の教育費・・・いつもより多くかかっていますが、子供が
         小学校に入学するので、体操服とか
         体育館シューズとか色々。


前回のビデオカメラの修理費は3月に計上するので、3月も
きっと夫の収入のみで生活はできないかも。

毎月何だかんだで予算の3万円くらいはオーバー。

27万前後で過ごせるのは年間に3カ月くらいしかないです。

もう迷走しています。

自分の管理能力が低いのと、微妙な贅沢が抜けないのが
原因なんだと思う。
しっかり家計管理できる主婦への道のりは・・・遠いです。。。






お読みいただき恐縮です。





**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村