10年で3000万貯金が目標☆

子供3人の教育費と老後資金を貯めています。2017年9月に貯金3000万円達成しました。

久しぶりのIKEA

2015-09-23 | 支出

半年ぶりくらいにIKEAに行きました。
ソフトクリームが食べたくなって(笑)

いつもぐるっと1周して、最後にキッチン雑貨を買って
帰るというおなじみのコースです。

定番のビニールのジップバッグ、電池、
欲しかったグレーの買い物バッグ、
そしてホットドッグセット。

2000円以下のレジャーです。

IKEAが出来た頃はワクワク感がありましたが
今ではイオンに行くのと同じくらいの感覚。
欲しいものがあまりなくて、寂しいです。
やはり子供が小さなころは、欲しいもの満載でした!

今では赤ちゃん本舗に用事はないし、家族構成で
行く店は変わってくるんですね~

今よく行くのはどこかな?
子供の習い事関連でスポーツショップは月1回は行くかも。

中高生になったら、さてさてどうなることやら。

楽しみにしたいと思います☆





お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

子供の冬服を揃えよう

2015-09-21 | 支出
毎年大きくなる子供たち。
有難いことにここ数年は毎年前年の洋服がパツパツ

秋が本格的に深まる前に、ワードローブを確認します。

年齢が高くなるにつれ、気に入ったものしか
着なくなりました。

これを良いことと捉え、枚数を制限してギリギリで

秋冬を過ごしてもらうようにしています。

基本は「上下4枚づつ」を目安に揃えます。

数枚は前年のバーゲン時期に購入済みなので
シーズン入口で数枚を買い足すようにしています。

西松屋・しまむら・無印・ユニクロ・GUで
買い足しすることが多いかな。
あまりカラフルなのは買いません。
キャラ物も買わないです。

そして、3番目は残念なのか喜ばしいのか
お下がりが2人分まわってくるので、基本買い足しは
ありません。

それが普通、で育ってきているので、特に文句もなし。
でも、それもあと数年かな。
自分の気に入ったものが欲しいと言うようになるまでは
今のスタンスで、準備していきます



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

9月収入まとめ

2015-09-20 | 収入
≪9月の収入まとめ≫

収入

給料夫          290,000
私収入平均        100,000
児童手当×3       35,000

合計      425,000円

9月はいつも通りの収入です。
ただ、今月は酒代で5000円ほどまとめ買い。
他にも梨を大人買いで4000円、と食費が跳ね上がって
おります。

ちょっと2.3日分買うとすぐに5000円くらい飛ぶ。
1つ1つが値段が上がったな~と感じます。

そして食べ盛り3人と夫も大食い&弁当持ち。

これで食費8万以下に抑えるって、もう無理な範疇です。
いまから10年(子供が巣立つまで)は食費10万~12万は
覚悟ですね。。。

その分抑えるところはどこだろう??
正直教育費もうなぎ上りの予兆あり。
調子にのって私立、なんてのは我が家には無謀なのを
夫婦で再認識して、小さく小さく、生活しよう。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村


シルバーウィークの予算

2015-09-19 | 支出
さあ、いよいよ始まりました、シルバーウィーク
個人的には、先月までがっつり夏休みでお金を
使ったので、こんな休みはいらないです。。。

子供たちは喜んでますが、さて何をしよう???

まずは予算を決める。
この予算で収まるような過ごし方をしよう。


予算 2万円

これが高いのか安いのかわかりません。

しかし夏休みで15万も遊びに使ったので
これくらいに収めたいのが正直な本音です。

外食予算で1万円。
おばあちゃん家に遊びに行く、で3000円
近所のショッピングモールで5000円
その他諸経費で3000円

あ、2万円超えてしまった・・・
仕方ない、へそくり(株の配当金とか)を充てるとします。

こんな感じで大きくは動きません。
夏物関連の衣類やシーツなんかを一気に洗濯して
しまいたいのが、私のやりたいことです。

明日も早起きして、洗濯機を3回しようと思います。



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

プレミアム商品券、残り1万円

2015-09-17 | 節約

我が家が買ったプレミアム商品券は3万円分。

運よく、買うことができました。
でも私の手持ち現金と、購入金額の上限規制があり
買えたのは3万円だけ。

今となってはもう少し買いたかったと後悔・・・

そのうち2万円をもう使いました。
お米20キロとか、日用品で4000円とか。


残りはとうとう1万円です。

何にも考えずにいつの間にかなくなりそうですね。

使用期限が年末までかな?

どちらにしても、3万6千円分を使うのは
本当にあっという間!
もう少し大事に使わねばもったいないかも



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

勇気を出して銀行に融資を打診した!

2015-09-15 | 貯金
実は最近、大きな保険を解約しまして私の貯金口座は
かなり潤っておりました


それを普通預金で寝かしておくのはもったいないなあ・・・

と考えること数カ月。
やっぱりアパート1棟買いたいなって思いまして。



とうとう意を決して、メインバンクに融資の打診を
持ちかけました

最初に、いきなり電話口で融資の相談をしたい、と言うと

電話口の女性行員が「融資担当に代わります」

融資担当は最初、怪訝な口調でした(そりゃそうだ!)

で、私の簡単な自己紹介と融資の相談を聞いてほしい旨を
伝えて時間の約束。

当日は朝からそわそわしました
数日前から事業計画や資産一覧表を作ったり
自己紹介年表みたいなのも一応作ってみたり。

もちろんスーツでビシッと決めて乗り込んでやりました。

結果は。。。

あちらも乗り気でお話を聞いてくださり
「前向きに善処します」という有難いお言葉をいただきました
(もちろん審査・凛義を通してからですが)

もうそろそろ返事がきます。


夫には、行動力の早さに半分呆れられていますが・・・
そんな感じで動いている最近です。

やりたいことを具体的にイメージして、行動に移す。
簡単そうでなかなか出来ないこと。
何でも1歩1歩階段を昇っていけば、いつか見たい景色
みえるのかもしれません。



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

買い物先でママ友がパートしていました

2015-09-13 | 支出
先日夫と近所のホームセンターに掃除用具を買いに
出かけました。

店内をウロウロしていると、少し離れた場所で
店員さんが他のお客さんと会話中。
なんかあの人みたことある。。。

あ、●●さんだ!

上の子と同じクラス、ちょっと教育ママで有名。
お子さんが勉強が良くできて、ママもPTAで有名人。

店内がまあまあ広かったので、なるべく遭わないように
避けて掃除用品を選びました。

こういう時、特別仲が良い訳でもなく、
かと言って全く知らない間柄でもない関係で
なかなか話しかけられません。
あちらも仕事中の姿を見られるのは本意ではないのでは。
色々想像して、結局避けて帰って来ました。

微妙な関係というのは疲れます・・・



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

次の良品週間はいつなの?

2015-09-12 | 無印
心待ちにしている無印良品週間。

先日店舗に買い物に行った時、店員さんに聞いてみた。

もうすぐ良品週間ありますか???
(興味津津)

おそらく、例年10月は1週目にやっているので
今年もそうじゃないかと思います。
でも、まだお店にも決定の連絡来てないので、断定は
できないんですが・・・

と親切に教えてくださいました。
(まだ確定ではないのであしからず)

そうですよね、ここ数年、10月頭にやってますよね!
欲しいものリストアップしてまた来ますね☆

そう言って颯爽と返った私でした

もちろんその日は、お菓子2個だけ買いました
(情報だけもらって手ぶらで帰ることができなかった・・・)


さて、秋物の洋服とか、スリッパとか色々欲しいです。
ネットでたくさんチェックしておきます。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

株主優待で外食しました

2015-09-07 | 節約
先日、株主優待券を使ってカプリチョーザに家族で
行きました。

カプリチョーザはWDIという会社の店舗で、全国に
たくさんお店があります。

夫があまりパスタやピザが好きではなく、今まで
行こうと誘ってもいつも敬遠されていたので、ようやく念願が
叶いました~

家族5人で約5,000円でしたが優待券3,000円を
使用したので、2000円の支出。
残りあと3,000円あるので、期限内にもう一回行きます

子供たちは、いつものファミレスとは違う、ちょっと
オシャレな店内にいつもより良い子でした(笑)

カプリチョーザでオシャレとか言ってる我が家の生活レベルって・・・


株主優待、有難い制度です。
株価下がっても気にしない!

来年も行けますように





お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

2015年8月家計簿

2015-09-06 | 貯金
≪8月家計簿≫

収入

給料夫          290,000
私収入平均        100,000
児童手当×3       35,000
保険剰余金        210,000


合計      635,000円

昨年もそうでしたが今年も私の収入は「月10万円」の固定に
します。



住宅費           10,000
食費(外食含)       61,996
日用品            3,991
医療費                0
交通費                0
車関連(ガソリン他)        3,000  
被服             10,260
冠婚葬祭            4,680
雑費(レジャー他)       8,134
私小遣い          14,764
夫小遣い          18,000
    
水光熱費          15,901
新聞              3,700
通信費            11,100
生命保険          15,000
子供教育費         30,956

生活費合計      211,482
☆今月の貯金☆    423,518円
☆貯金累計☆     22,292,613円
3000万まで…あと771万円!!!
結論・・・目標「夫の収入のみで生活」は達成☆☆☆
    


≪食費≫
先月先取り支出した夏休みレジャー費から2万ほど食費を
取っているので、今月は安く済みました。
毎日のお弁当代も込みなので、妥当かと思います。

≪被服費≫
バーゲンで買い足しました。
息子たちのものです。

≪子供教育費≫
今月は小学校費が引き落としが無かった!嬉しいです。

夏休みレジャー代はまた別の機会に。

毎月20万くらいで生活したいなあ。
無理ですが・・・

さて、お弁当地獄からようやく解放されました。
仕事も新しい企画を任されて忙しくなりそうです。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

どこの会社でも飲み会ってある

2015-09-01 | ワーキングマザー
新しい仕事に代わって約4カ月ほど。
ようやく職場の皆さんにも覚えてもらえ、色々意見も
言えるようになってきました。

そうやって慣れたころ、会社全体の転勤辞令の時期が。

前職も同じような時期に辞令がでていたなあ。

そして、私の職場でも2名の方が転勤されることに。

そうです、どこの職場にもあります。
歓送迎会。

私が入社した4月は、会社も繁忙時期で私は中途入社だったので
歓迎会がなあなあになっておりました(笑)
(何度も上司に謝られました~。私はむしろラッキーだった)

なので、私の歓迎会と2名の転勤者の送別会を兼ねて
かなり大がかりな飲み会が開催されました。

同じ支店は40名くらいの人員で、そのうち30名ほどが
出席していました。

もう、転勤される方の酔い方が面倒で面倒で(苦笑)
私は端っこで同年代の女性社員の皆さんと子育てや夫の悪口で
盛り上がっておりました。

飲み会はどこの会社行ってもありますよね。

これも人間関係を築く重要な要素だと思って、参加しますよ。

転職したと言っても同じ業界なので、悩みも似たような感じでした。

9月上旬にはまた、歓迎会があるんだろうなあ。



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村