10年で3000万貯金が目標☆

子供3人の教育費と老後資金を貯めています。2017年9月に貯金3000万円達成しました。

9月収入まとめ。株利益あり

2017-09-28 | 収入
≪9月の収入まとめ≫

収入

給料夫            295,000
私収入平均         100,000
児童手当×3         35,000
株利益確定         450,000



合計      880,000円

9月は日経2万超えで大きく利益を出せました。
家計簿集計はまだですが、貯金は50万くらいには
なりそうなので、累計貯金3000万は達成です。
(3000万まであと30万だったので)

そろそろ衣替えの季節。
断捨離しつつ、あまり物を購入しないように
過ごしていきたいです。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

今年もふるさと納税10万円しました

2017-09-25 | 支出
3年前から始めたふるさと納税。

相変わらず今年もお米が多いです。

●岡山県総社市  3万円
お米60キロ(20キロ✖3回)

●山形県遊佐町  2万円
お米40キロ(20キロ✖2回)
 
●岡山県笠岡市  3万円
お米60キロ(10キロ✖6回)

●山形県東根市  2万円
さくらんぼ


合計で10万円です。

今年の納税額がいくらになるのかわかりませんが
あと2万くらいは行けそうな気が・・・

しかしお米160キロ(笑)

これでも足りません。
現在月の消費量が20~25キロ/月です。

なので年間300キロ欲しいなあ。

今年も美味しいお米が収穫できますように。
そして寄付したお金が有効活用されますように。
(私はすべて、地域の子育て関連のものに
寄付をしています)


しかし、お米をふるさと納税で多く賄っているのに
なぜ我が家は食費がいつまでも高いんだ・・・
この制度が無くなったら食費10万超えはすぐですね。



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

最近買った株

2017-09-24 | 支出
最近と言っても数週間前の話ですが。

最近ブログ記事に多い、「すかいらーく」の
株主優待券到着。とても羨ましい!

と言うことで、次回の権利でもらえるように
買いました。


私はこういうとき、あまり深く考えずがっつり
いきます。

夫  500株
私  500株

合計1000株購入です。金額は161万くらい。

これにより、年間6万6千円分の優待券が
届きます。

我が家は近所にすかいらーく系列が多いみたいで
「ガスト」「ステーキガスト」「夢庵」
「トマト&オニオン」「じゃぶ葉」が
車で10分以内にあるようです。

子供3人で食べ盛りなので、この優待金額は
我が家にとってかなり貢献度が高いです。

優待が続く限りは持っておきたいですね。

ただ、売り上げの1%以上がこの株主優待の
消費を見込んだもので予想されているので
いつ改悪になるか、、、という危ういものだと
思っています。

株は自己責任。

自分でしっかり考えて買いましょう。
(私はしっかり考えていませんが、責任は
自分で取るので株価が下がっても大丈夫です)

この優待券が届くのは来年3月以降かな?
楽しみに待ってます★★



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

株を売ったら貯金が3000万円になりました

2017-09-20 | 貯金
昨日は大きく株価が上昇しました。

こういう時、利確します。


そして、前回の記事で
3000万円まであと30万!と書いていましたが
昨日1日で45万超の利益を確定させましたので
貯金が3000万円になりました。

2010年6月に開始したこのブログ。

7年3か月で3000万円まで来ることができました。

だいたい一か月平均で34万円の貯金でした。


※そういえば車を最近買ったんですが
その支払いを家計簿に反映させていませんでした。
この車の代金は、家計からではなく
私個人の別貯金から支払っております。
後だしですみません・・・


とうとうこのブログの命題である
「10年で3000万円貯金が目標」が終了してしまいました。

さて、次の目標は?どうする?



また考えます。

この7年、仕事を辞めたい辞めたいって何度も
愚痴を吐きました。
そして実際辞めました(転職も1回したけど)
不労所得を作りたいって書いていました。
そして実際不動産を2つ購入しました。
3000万円貯めたい貯めたいってしつこく
書き続けました。
そして本当に貯まりました。


人間、やりたいことや進みたいことが
明確だと、それに向かって頑張れる。
私、結構頑張ったよね。
今日くらいは自分で自分を褒めてあげよう。


久しぶりに7年分の自分のブログを読み返して
人生を振り返るのも、楽しいかも。
(初期のころは恥ずかしくて読めない・・・)





お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

8月の家計簿、貯金が少なかった・・・

2017-09-08 | ワーキングマザー
≪8月家計簿≫
◆◆収入◆◆
収入

給料夫            295,000
私収入平均         100,000
児童手当×3         35,000

合計      430,000円

◆◆支出◆◆
住宅費           18,000
食費(外食含)       88,147
日用品            3,050
医療費            3,240
交通費            1,200
車関連・保険(ガソリン他)  8,000
被服                 0
冠婚葬祭               0
雑費(レジャー他)      4,481
私小遣い            7,612
夫小遣い           21,000

水光熱費          18,308
新聞・NHK          5,700
通信費            15,800
生命保険          15,000
子供教育費          101,898
夏休みレジャー関連      70,000

生活費合計     381,436
☆今月の貯金☆    48,564円
☆貯金累計☆  29,703,268円
3000万まで…あと30万円!!!
結論・・・目標「夫の収入のみで生活」は未達成
夏休みレジャーが約7万円でした。
この中に外食費2万ほど入れています。

≪食費≫
レジャー費に外食を入れたので、ほぼほぼ
子供たちの昼食代や夫のお弁当も込みで
この値段なら、合格かな。
専業主婦になって台所に立つ時間が倍以上に
増えました。
総菜を買うこともほとんどなくなりました。
9月も頑張ろう!

≪子供教育費≫
塾の夏期講習費は7月に計上したのですが
上の子供の部活ユニフォーム代の請求が2か月遅れで
きまして、それが約2.5万円でした。

レジャー費+ユニフォーム代で9.5万円なので
実際は30万以下で生活できました。

今年は本当に質素な夏休みでした。
両家の実家に1泊ずつ。
スポーツ観戦は5回(これは満足!)
他に株主優待も駆使して外食が6回くらい?




9月はもう少し生活費が絞れるよう、試行錯誤して
頑張っていきたいです。

年内に3000万の貯金、できるかな???


お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

8月収入まとめ

2017-09-07 | 収入
≪8月の収入まとめ≫

収入

給料夫            295,000
私収入平均         100,000
児童手当×3         35,000



合計      430,000円

8月は特に臨時収入もなく。
株の売買もしていませんでした。
なので普通の収入です。

私の収入は今年前半働いたものと株の確定利益などで
月平均でならしたものを計上しています。
それ以上になった時は、臨時収入として
年間収入に+しています。

さて、8月は夏休み支出で40万近い出費でした。
なのでまだまだ目標の3000万には
届きませんでした。。。残念



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

断捨離したいけど、10年捨てられないもの

2017-09-03 | 日記
我が家の狭いクローゼットに10年以上鎮座するもの。

それは

ゴルフセット

しかも2個

邪魔だな、、、といつも思います。

でも捨てられない。
なぜかと言うと、老後に夫婦で再度やりたいから。

私の父は老後20年以上も含めて40年以上ゴルフ大好き
な人でした。(最近は体力が持たずいったんお休み中)
母も若いころやってました。
よく夫婦でラウンドしてました。

子供ながらにちょっと羨ましかった。
夫婦で老後に同じ趣味を楽しみたい。
私の密かな野望。
だから捨てられない。。。


その時にまたゴルフセットを買えば良い、とも思う。

そうだよね。
あと10年くらいクローゼットに押し込められている
なんて可哀そうかもしれない。

そう思ったら捨ててもいいかも。

そんなことをグルグル考えるけど、捨てること自体が
重労働なので、結局そのまま。

思い切っていますぐゴルフを再開してみる???
あ、私結構時間的余裕あるね(笑)

夏休みも終わったし、平日子供が学校のときに
夫と打ちっぱなし、行こうかな。

そう思ったらやっぱり捨てるのは延期です。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村