10年で3000万貯金が目標☆

子供3人の教育費と老後資金を貯めています。2017年9月に貯金3000万円達成しました。

2018年2月家計簿*5人家族

2018-03-20 | 貯金
≪2月家計簿≫

収入

給料夫            295,000
私収入平均          50,000
児童手当×3         35,000

合計      380,000円
◆◆支出◆◆
住宅費            8,000
食費(外食含)       87,821
日用品             448
医療費             720
交通費            2,200
車関連・保険(ガソリン他)  3,000
被服              0
冠婚葬祭           5,662
雑費(レジャー他)      7,161
私小遣い           5,153
夫小遣い          25,000

水光熱費          19,842
新聞・NHK          5,700
通信費            16,000
生命保険           18,000
子供教育費         74,556


生活費合計     279,263
☆今月の貯金☆    100,737円
☆貯金累計☆  31,006,119円

2月家計簿集計しました。
久しぶりに27万円台での生活でした。
でも、理由があって、あまりの寒さに
外出をほとんどしなかったことが要因です。

少しでも貯金に回せて良かったです。
2月は良かったけど、3月はまたまたお金を
使っています。すでに集計で34万超えました。
子供の春期講習の塾代や、自転車購入したり。

春先は物入りですし、仕方ないかな・・・。

家族が健康に過ごせたのでヨシとします!


お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

2018年1月家計簿・5人家族

2018-02-10 | 貯金
≪1月家計簿≫

収入

給料夫            295,000
私収入平均          50,000
児童手当×3         35,000
夫ボーナス         330,000

合計      710,000円
◆◆支出◆◆
住宅費            8,000
食費(外食含)       84,410
日用品            7,104
医療費            19,210
交通費                0
車関連・保険(ガソリン他)  4,000
被服            22,412
冠婚葬祭               0
雑費(レジャー他)     14,544
私小遣い           5,990
夫小遣い          39,000

水光熱費          21,871
新聞・NHK          5,700
通信費            34,300
生命保険           18,000
子供教育費        107,964
車税金先取り        34,500


生活費合計     427,005
☆今月の貯金☆    282,995円
☆貯金累計☆  30,905,382円

今年から、いくつか予算組を変更しました。
①私の収入が10万から5万円に減額。

②住宅費を18000円から8000円に。
これは、メンテナンスパックと言う東京スター銀行
の経費でしたが、すでに数年分プールしていたので
これは支出に計上は止めました。
固定資産税のみ積立します。

③生命保険15000円から18000円に。
私が退職したので、今まで給料から引き落とされていた
保険料を家計から出します。

さて、1月家計簿ですが、色々買ってしまいました。
≪医療費≫
夫婦でコンタクトレンズ購入。
半年はこれで乗りきります。
あとは子供たちが順番に風邪をひいたので
医療費かかりました。

≪通信費≫
とうとう子供に格安SIMを買いました。
本体代金と初期費用が2万近くかかってます。
塾に通わせているので、安否確認のため
必要経費ですね。
アンドロイド機種でも全然OKな子なので
機種代も安いので助かりました。

≪車税金≫
5月の税金を先取りしました。
我が家は今年はもう、大きな収入は見込めない
ので、夫ボーナスのあるうちに、先取りです。

≪子供教育費≫
これは塾の冬期講習と、下の子の習い事用具を
購入したので、お高めになりました。
本当、スポーツの習い事は結構かかります。

≪被服費≫
ここはバーゲンであったかインナーをまとめ買い。
今年は特に寒いので、高級下着買いました。
夫の下着が一番高くて、5000円しました。。。
あと、お正月にスニーカー4足買いました。
子供たちの分です。
4足で12000円くらいかな?

結構お金を使いました。
もうそろそろ、貯金ができない家計に
なりそうです。


お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

2017年12月家計簿と年間貯金額

2018-01-28 | 貯金
≪12月家計簿≫
◆◆収入◆◆
給料夫            295,000
私収入平均         100,000
児童手当×3         35,000
株確定利益         200,000

合計      630,000円
◆◆支出◆◆
住宅費           18,000
食費(外食含)       94,028
日用品            2,169
医療費             800
交通費            2,500
車関連・保険(ガソリン他)  8,000
被服             3,128
冠婚葬祭               0
雑費(レジャー他)     9,310
私小遣い           6,275
夫小遣い          29,600

水光熱費          18,635
新聞・NHK          5,700
通信費            15,900
生命保険           15,000
子供教育費         78,977
正月費           63,873
クリスマスプレゼント         4,514

生活費合計     376,409
☆今月の貯金☆    253,591円
☆貯金累計☆  30,622,387円

お久しぶりです。
ようやく12月の家計簿です。

年間貯金額ですが、昨年の12月締め時点で
貯金は2752万円。
上記の最終金額が3062万円。

と言うことで、2017年の貯金額は310万円です。

2017年は私にとって非常に意味のある
年になりました。

2018年は家計の収入は減りますが、
自分らしく楽しい1年にしたいです。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

今年はお金のことを考えない1年でした

2017-12-28 | 貯金
仕事を辞めてから、お金に執着しなくなりました。

何故か?

それはきっと、ライフプランを組んで
多分大丈夫、って言う安心を得たからだと
思います。

【夫が死んだら?】
生命保険+住宅ローンチャラ
そして不動産収入がちょこっとあるし、
遺族年金ももらえるだろうし、
私がパートで月10万くらい稼いだら
子供たちを大学卒業までなら、なんとかいける。

【夫が病気になったら?】
数年は貯金で生きていける
その時は私も腹を括ってフルタイム復帰する
覚悟はある。
子供たちは半分奨学金を借りるなどで
大学も恐らく行かせてあげられる

【私が死んだら?】
夫が仕事をしていれば、不動産収入と合わせて
生活はしていける

【親の介護は?】
これが未知数。
両家の親の資産は全く不明。
でも、おそらくゼロではない。
それぞれに兄弟もいるので、みんなで少しずつ
負担していけば、どうにかなるかな?

こういう事態を予測して、ある程度の見通しを
立てることができたので、将来にあまり不安を
感じなくなりました。


でもここで、気を緩めてはいけない!
少しずつ生活レベルを上げてしまうと
元に戻るのが難しいので、
「使えるものは使い倒す」
●洋服は最後は小さく切ってウエスにします。
●靴下も小さい穴は縫って使います。

「欲しいものは買わない。必要なものだけを買う」
●良いなあって思うものは1週間考えても
 やっぱり欲しい、と思わないと買いません
 衝動買いしません。
●今、家にないと困る!というものは買う
●消耗品は底値でまとめ買いする
 ストックはそこそこ持ちます
 細々と買い物する時間も短縮させたい。

こういうポリシーを来年はもっとストイックに
実践していきたいです。


7年分の家計簿をアップしてきましたが、
家族が成長し、食費・教育費が倍近くまで
膨らんでいます。
ここは、頑張って節約しても成果が少ししか
出ないので、その他の日用品・医療・被服は
抑え目に、通信費も格安スマホを駆使して
子供が巣立つまでは意識したいです。

お金のことを考えなくなりましたが、2018年も
基本は守り、毎日楽しく笑顔で過ごして
生きていくことが目標です。


お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

11月家計簿*5人家族

2017-12-22 | 貯金
≪11月家計簿≫
◆◆収入◆◆
給料夫            295,000
私収入平均         100,000
児童手当×3         35,000

合計      430,000円
◆◆支出◆◆
住宅費           18,000
食費(外食含)       98,486
日用品            3,092
医療費             650
交通費             440
車関連・保険(ガソリン他)  4,000
被服             10,285
冠婚葬祭               0
雑費(レジャー他)     22,063
私小遣い           6,497
夫小遣い          30,000

水光熱費          15,742
新聞・NHK          5,700
通信費            15,200
生命保険           15,000
子供教育費         89,840

生活費合計     334,995
☆今月の貯金☆    95,005円
☆貯金累計☆  30,368,796円

11月の振り返り

≪食費≫
ふるさと納税でお米がどっさり届くのを
すっかり忘れてまして・・・
お米を20キロ買ったので7000円くらい
多く食費がかかりました。
ちなみに現在お米の在庫80キロ。
4か月は買わなくていいです!

≪雑費(レジャー他)≫
お付き合い費が嵩みました。
子供関係の飲み会もあったりして
これくらいかかってます。
お菓子もここに計上。

≪被服費≫
夫のユニクロ下着と子供のしまむらインナー
です。
成長に伴って買い替えが必須なので必要経費。
普段着はなるべく優待を駆使しています。

12月の家計簿も集計しています。
今年は株の利益確定を頑張ったので
働いているのと同じくらいの収入がありました。

家計簿的には300万くらい貯金が増えた
ことになりそうです。

今年の振り返り、していこうかと思います。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

2017年10月家計簿*5人家族

2017-11-17 | 貯金
≪10月家計簿≫
◆◆収入◆◆
給料夫            295,000
私収入平均         100,000
児童手当×3         35,000


合計      430,000円

◆◆支出◆◆
住宅費           18,000
食費(外食含)       92,522
日用品            5,622
医療費            12,300
交通費             500
車関連・保険(ガソリン他) 43,160
被服              8,320
冠婚葬祭               0
雑費(レジャー他)     16,568
私小遣い           4,454
夫小遣い          23,063

水光熱費          15,149
新聞・NHK          5,700
通信費            15,970
生命保険           15,000
子供教育費         99,490


生活費合計     375,818
☆今月の貯金☆    54,182円
☆貯金累計☆  30,273,791円

10月の振り返り

≪食費≫
もう9万超えは当たり前・・・
特に考えないようにしています

≪子供教育費≫
習い事のユニフォームを追加購入しました。
あとは塾代で5万超えてます。

≪車費≫
保険を支払いました。4万円ほど。
あとは夫が仕事で車を使う機会が増え
ガソリン代も今年はかかってます。

あっという間に年末ですね。
急に寒くなったので健康管理に気を付けて
頑張ります。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

1億円という数字は目標ではない

2017-10-22 | 貯金
3000万円貯金が目標、というブログ命題を
最近達成しました。

これは子供3人のこれからかかる教育費です。

これ以外の資産は、老後資金や車の買い替え、
家の修繕・家電買い替え・もっと将来は
子供たちの結婚資金援助に使っていきます。



次の貯金目標を、「1億円」に設定しようと
考えてみましたが、私は1億あったところで
今の生活レベルはたいして変わらないし、
あっても使わないので1億円貯めようという
目標は持たないことにしました。


スルガ銀行のライフプランシミュレーションをしたところ、
我が家は貯金が1億を超えることは1度も
ありませんでした。

最高で63歳4400万、それも老後には徐々に減少し
80歳時点では3500万という結果でした。



80歳で3500万もあれば十分です。

だから私は会社員を辞めました。

もう、十分人生に満足なんです。

これ以上の幸せを求めるのは身の丈に合っていない。

残りの半分の人生を、いかに楽しく笑顔で
生きていけるかが課題です。

仕事辞めて笑顔は10倍増えました。
ストレスは10分の1に減りました。
体重は少し増えたような気が・・・

今の自分の選択に満足しています。

人間、成長をやめたらそこで終わり、なんて
人もいますけど、痛くもかゆくもない。
この現状がいつまでも続きますように。



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

3000万円貯金達成、9月の家計簿

2017-10-04 | 貯金
≪9月家計簿≫
◆◆収入◆◆
給料夫            295,000
私収入平均         100,000
児童手当×3         35,000
株利益確定         450,000

合計      880,000円

◆◆支出◆◆
住宅費           18,000
食費(外食含)       96,565
日用品            7,097
医療費             690
交通費             100
車関連・保険(ガソリン他) 5,000
被服              3,147
冠婚葬祭               0
雑費(レジャー他)     12,349
私小遣い           6,330
夫小遣い          23,000

水光熱費          13,443
新聞・NHK          5,700
通信費            16,000
生命保険           15,000
子供教育費         102,418
その他特別支出       38,820

生活費合計     363,659
☆今月の貯金☆    516,341円
☆貯金累計☆  30,219,609円
3000万貯金、ようやく達成!!!
7年以上、毎月家計簿をつけてきて良かった。
紆余曲折ありましたが、3000万円はすべて
教育費に使う予定です。
残ったら夫婦の老後資金。

さて、次はどうしようか。
「老後資金3000万円の道」かな?
特に決めていませんが、とりあえず家計簿は引き続き
まったりと継続していこうと思ってます。

9月の振り返り

≪食費≫
夫子供の弁当毎日2つと私の昼食込み。
以前は9万円近くの食費+私の昼食費5000円と
夫昼食費5000円、子供給食費4000円ほどが
かかっていたので、まあ、こんな感じが普通かと。

おかげで私の小遣いは激減してます。

≪子供教育費≫
今月もかけてしまいました。
中学生はお金がかかる、ってこういうことですね。
別に塾に行かせなくても良い、という価値観もある。
でも、今、毎日勉強する環境を(お金をかけて)
与えることも私には意味があると思ってます。

≪その他特別支出≫
これはちょっと奮発して性能の良い自転車を
買い替えました。
家族みんな、乗り心地が良い、と大絶賛!
年内にもう1台自転車を買い替えたいので
またこのクラスを買いたいです。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

株を売ったら貯金が3000万円になりました

2017-09-20 | 貯金
昨日は大きく株価が上昇しました。

こういう時、利確します。


そして、前回の記事で
3000万円まであと30万!と書いていましたが
昨日1日で45万超の利益を確定させましたので
貯金が3000万円になりました。

2010年6月に開始したこのブログ。

7年3か月で3000万円まで来ることができました。

だいたい一か月平均で34万円の貯金でした。


※そういえば車を最近買ったんですが
その支払いを家計簿に反映させていませんでした。
この車の代金は、家計からではなく
私個人の別貯金から支払っております。
後だしですみません・・・


とうとうこのブログの命題である
「10年で3000万円貯金が目標」が終了してしまいました。

さて、次の目標は?どうする?



また考えます。

この7年、仕事を辞めたい辞めたいって何度も
愚痴を吐きました。
そして実際辞めました(転職も1回したけど)
不労所得を作りたいって書いていました。
そして実際不動産を2つ購入しました。
3000万円貯めたい貯めたいってしつこく
書き続けました。
そして本当に貯まりました。


人間、やりたいことや進みたいことが
明確だと、それに向かって頑張れる。
私、結構頑張ったよね。
今日くらいは自分で自分を褒めてあげよう。


久しぶりに7年分の自分のブログを読み返して
人生を振り返るのも、楽しいかも。
(初期のころは恥ずかしくて読めない・・・)





お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

2017年7月家計簿、3000万が射程圏内に!

2017-08-05 | 貯金
≪7月家計簿≫
◆◆収入◆◆

給料夫            295,000
私収入平均         100,000
児童手当×3         35,000
株利益・配当他       800,000

合計      1,230,000円
◆◆支出◆◆
住宅費           18,000
食費(外食含)       82,819
日用品            1,516
医療費            1,150
交通費                0
車関連・保険(ガソリン他)  3,000
被服              5,940
冠婚葬祭               0
雑費(レジャー他)       9,969
私小遣い           13,347
夫小遣い           18,000

水光熱費          17,800
新聞・NHK          5,700
通信費            16,150
生命保険          15,000
子供教育費          121,337

生活費合計     329,728
☆今月の貯金☆    900,272円
☆貯金累計☆  29,654,704円
3000万まで…あと35万円!!!
結論・・・目標「夫の収入のみで生活」は未達成

全く更新しておらず、いきなり7月の収入が
ぶっ飛んでおります

時間ができたおかげで株に時間を割いていて
ありがたいことに利益確定を3つほどしました。
また、配当金なんかもまとめたりしてまして、
かなりまとまった金額になっていたので
一旦夏ボーナスのつもりで収入に計上しました。

しかしこのおかげで、目標の3000万まであと
ほんの少しまで来れました。


さて、7月の家計簿ですが、子供の教育費が
かなり高くなっています。
夏期講習代が結構パンチ効いてます。

その他は毎日夫と子供にお弁当作っても
食費が抑えられてきたかな~と自分なりに
少し成長を感じます(笑)

更新していなかった理由は特にないんですが
私が色々趣味を始めたり、ちょこちょこと
仕事をしていたり(株以外で)
なんとなく放置していました。

8月は夏休みの支出を計上予定なので
いつもの支出+15万~20万くらいは
あるかもしれません。

また、忘れずに家計簿をつけていきます。



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

2017年6月家計簿、予算はあって無いような・・・感じ

2017-08-05 | 貯金
≪6月家計簿≫
◆◆収入◆◆

給料夫            295,000
私収入平均         100,000
児童手当×3         35,000
ギフト券           1,000

合計      431,000円
◆◆支出◆◆
住宅費           18,000
食費(外食含)       88,882
日用品            2,949
医療費            6,580
交通費            3,390
車関連・保険(ガソリン他) 10,944
被服            23,317
冠婚葬祭               0
雑費(レジャー他)       15,525
私小遣い           18,536
夫小遣い           18,000
   
水光熱費          14,110
新聞・NHK          5,700
通信費            16,000
生命保険          15,000
子供教育費          77,150

生活費合計     334,083
☆今月の貯金☆    96,917円
☆貯金累計☆  28,754,432円
3000万まで…あと125万円!!!
結論・・・目標「夫の収入のみで生活」は未達成

6月家計簿忘れていました。
なんだかんだ生活費が多い日々が続きます。

7月家計簿も一気に更新しちゃいます!




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

5月家計簿、車税金や子供費など出費増大

2017-06-16 | 貯金
≪5月家計簿≫

収入

給料夫            295,000
私収入平均         100,000
児童手当×3         35,000
入学祝            60,000


合計      490,000円
◆◆支出◆◆

住宅費           18,000
食費(外食含)       84,367
日用品            6,967
医療費                0
交通費              960
車関連・保険(ガソリン他) 37,000
被服              6,320
冠婚葬祭               0
雑費(レジャー他)       62,177
私小遣い           17,969
夫小遣い           25,000
    
水光熱費          13,035
新聞・NHK          5,700
通信費            16,780
生命保険          15,000
子供教育費          123,036

生活費合計     432,311
☆今月の貯金☆    57,689円
☆貯金累計☆  28,657,515円
3000万まで…あと134万円!!!
結論・・・目標「夫の収入のみで生活」不可能でした・・・


≪食費≫
食費の1部をレジャー費に回したりで
こんな金額でした。もう少しかかってます。

≪雑費≫
結構な金額でした。
2万円は家のプチリフォームを実施。
かなり値引いてもらったので仕上がりに満足です。
他にはGW費もここに2万ほど入れています。
子供の試合もたくさんあったけど、中日や
最終日にはそれぞれの実家に顔を出したり
していたので、お金使ってました。

≪車費≫
自動車税とガソリンと。
毎年の義務です。

≪子供費≫
まず中学生のジャージと夏服で35000円
下の子の習い事の初期費用と用具買い替えで
2万弱使ってます。
それ以外は通常通りなので、12万円は必要経費。


我が家の家計簿は、「積み立て」が無いので
こういう税金や臨時出費が発生したら、とたんに
支出額が増えます。

年間で目標金額に近いなら、そんなに問題視して
いませんが、単月で見ると少し危機感を
感じます(今さら・・・)

ちなみに昨年5月の支出額は約32万でした。
今年は昨年より10万円支出が多いです。

原因
●子供費が+55,000円
●家のプチリフォーム++20,000円
●GW費を昨年は4月に計上していたが
 今年は5月に計上+20,000円

なのでこうやって見ると、確かに昨年より
10万円くらい支出が増えているのがわかります。

実質の生活レベルは昨年とほぼ変わらずですね。

長く家計簿をつけていると、過去との比較が
できて、反省材料を見つけやすいです。

まだまだ、主婦として家計を守る一環で
家計簿を継続していきます!





お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

月に1度の資産確認、あれ?3000万超えてる?

2017-06-13 | 貯金
退職してから時間があるので、資産の確認を
するようになりました。

今までも気が向いたら、やってはいましたが
あくまでもその時わかる範囲での口座残高や
株口座の確認をしていただけなので、
詳しくやり始めたのはここ最近です。

不動産は含まず、銀行預金・株・投信・保険などを
合計してみると、一応3000万円は超えていました。

あれ?これって・・・

ブログタイトルの10年で3000万円貯金が目標、を
すでに達成か???

いやいや、私の結婚前の資産なんかも全部
込々の金額です。

なので、結局まだ3000万円はお預け。

今年中に達成したいけど、なんと夫から
高額支出の相談を受けまして・・・

それは次回に。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

退職後の家計はこんな感じの予定

2017-06-04 | 貯金
さて、仕事を辞めて早2か月。
今年は色々と収入もあり、失業保険も
貰う予定なので、収入はボチボチ見えています。

来年からですが、

夫給料・・・400万
不動産収入・・・160万(税引き後手取り)
児童手当・・・42万
妻パート・・・84万(7万×12か月)
※その他収入・・・30万   
 手取り合計   716万

※その他収入…配当金・株利益・商品券など

こんなイメージで考えています。
我が家は支出が年間420万ほどの予定
なので、250~300万が資産として
増えていれば良いかなあって感じです。

まずはパートで私が雇用されるかが
大きな課題。
週3くらいで働けたら良いなあと夢を
描いています


お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

4月家計簿集計完了

2017-05-29 | 貯金
≪4月家計簿≫

収入

給料夫            295,000
私収入平均          150,000
児童手当×3         35,000


合計      480,000円

◆◆支出◆◆

住宅費           18,000
食費(外食含)       79,830
日用品           12,399
医療費                0
交通費                0
車関連・保険(ガソリン他)      0 
被服              2,716
冠婚葬祭               0
雑費(レジャー他)       15,977
私小遣い           13,204
夫小遣い           30,000
    
水光熱費          15,318
新聞・NHK          5,700
通信費            16,000
生命保険          15,000
子供教育費          72,452

生活費合計     296,596
☆今月の貯金☆    183,404円
☆貯金累計☆     28,599,826円
3000万まで…あと140万円!!!
結論・・・目標「夫の収入のみで生活」ギリギリ未達成。。。惜しい


≪食費≫
株主優待での外食が多く、安めに終わりました。
もしかしたら計上忘れがあるかも。


その他はまあこんなもの。
いつもの我が家って感じです。

※子供の体操服や夏服は5月の家計簿です。





お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村