10年で3000万貯金が目標☆

子供3人の教育費と老後資金を貯めています。2017年9月に貯金3000万円達成しました。

半額を求めて放浪しました

2017-08-30 | 節約
先日、朝から色々と散歩。

株主優待券が残っているヴィレッジヴァンガードへ。

そこで発見したのは、ずっと欲しかった
「オキシクリーン」
オキシ漬け、という流行りをやってみたかった。

来週から始まる楽天マラソンで買い物かごに
入れていたけど、見つけて良かった!

他にレジ前にあった半額コーナーで、グミと
マンゴープリンをGET



合計2157円で、1000円の優待だったので
これだけの商品を1157円で購入できました。

ヴィレヴァンの優待は昨年改悪があって、
2000円以上の購入で1000円引き、という
本当に面倒くさい使用方法に変わりました。

売りたいけど、含み損なので、優待あるし
しばらくは持ってます。
約11万で購入して1万2千円の優待券なので
利回りは10%超え!(複数年持つと優待額UP)

そして、帰宅後に、食パンと牛乳を買いに
近所のイオンへ。

ここでも半額祭り


子供のおやつに購入しました

こんな感じで日々、半額シールに敏感になっています。

もしママ友に会って、買い物かごを見られたら…
それはかなーり恥ずかしい

周囲を見渡して、パパパッと忍者のように
帰っています





お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

仕事を辞めて、感じること

2017-08-29 | 日記
朝6時半、中学生の子供が起きてきて

「お母さん、今日お弁当って今からは無理だよね…」

「え?今から?どうしたの急に?」

「今日午前中、登校日で午後から部活が入った。
 昨日夜に先輩からLINEで連絡がきた」
(私はもうすでに寝ていたらしい)

「お弁当いけるよ~7時半までに作れるよ!」

「良かった、急にごめんね」


こんな会話がありました。

仕事をしていたら、7時には家を出ます。
なので、こういう対応はできなくて、
「ごめんお金渡すから購買でなにか買って!」
とそっけなく、少しイライラした感じで返答していた
ような気がします。

今ではこういう急な場面でも、日々夫の
お弁当を作っているので、作り置きおかずや副菜も
いくつか冷蔵庫にあります。

働いているときは、夫のお弁当なんて気が向いた
時しか作らなかったし、子供の急な要望も
イライラして聞いていたので、仕事を辞めて得た
この時間的、精神的余裕は有難く感じます。

夏休みも毎日子供たちの昼食準備も楽しいし
去年まではお金で解決していたよなあ…と
自分の余裕のなさを懐かしく思い出しました。

収入は減りましたが、とてもとても居心地の良い
夏を過ごせたのは、共働きでお金を貯めてきたから。

家族が笑顔に過ごせるように家を整えるのは
こんなにも楽しいんだと、毎日実感しています。

今も時々仕事もしていますが、週5日、通勤時間も
入れて9時間近い拘束で働いていたことは
私には大きな負担でした。

仕事を辞めて良かったなあ。
しみじみ思いました。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

隣の芝が青く見えている方へ

2017-08-22 | 節約
うちにはお金の余裕が無い。
お隣さんは毎年海外に行くし、幼稚園のAちゃんは
しょっちゅう外食に行ってるし、別のBちゃんは
最近5000万のマンションを買っていた。
なんでみんなこんなにお金があるんだろう・・・?


隣の芝は青く見えること、日常でよくあります。

でも、実はそれって思い込みだけです。

よーく思い返してみてください。

お隣さんは、海外旅行には毎年行くけど外食には
あまり行かないし、マンションも買ってない。

Aちゃんは外食が好きで、インスタにあげたいから
よく行くけど、海外は行かないし、マンションも
買ってないよ。

Bちゃんはマンション買ったけど、ここ数年は
旅行も抑えていたし、食費もマンションのために
控えていたんじゃない?


そう、それぞれの一側面だけ見たら、贅沢して
お金があるように見えます。

でも、それぞれの家庭でメリハリをつけて
お金のかけどころを決めているだけ。

たまーに「毎年海外行くし、外食は毎週、マンションも
買っちゃった!」と言う方もいるけど、それらを全部
叶えてる人って本当に全体から見たら少な目では
ないですか?

もしかしたら、隣の芝が青く見えている人も
実は車2台持ってたり、夫婦とも正社員で収入が
あったり、他人から見たら羨ましいポイントを
一つくらい持ってるんじゃないかと思います。

隣の芝が青く見える方、大丈夫、みんな
そんなに青くないと思うよ~

なぜ、こんなことを言うのかと言うと、
先日まあまあ仲良しのママ友に言われたんです。

〇〇ちゃん(私)は、マンションから戸建てに
住みかえて、子供も塾に行かせてるし、すごい。
うちなんて・・・



ああ、そう見えてるんだね。
私から見たら、あなたも毎年TDLに泊りで
出かけるし、車も良いの乗ってるし、つい最近まで
専業主婦してたよね。(最近パート始めたらしい)
↑↑↑
決してこんなこと言い返してません。
心の中で呟いただけです。。。

お互いにお金をかけるポイントが違うだけ。

みーんな口には出さないけど、周囲の生活状況を
ちゃんと見ていて、それぞれ感じている。
目立つお金の使い方はますます控えようと
思った出来事でした。


お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

やっぱり私立中学受験はしないようです

2017-08-10 | 節約
2年前、こどもが私立中学受験をほんの一瞬、
検討しました。

過去記事「子供が私立中学に行きたいと言い出した?」

それから2年、子供にあの頃の意欲を聞いてみると
「普通に近くの中学に行く」
とのこと。

「だって友達と離れるし(女子か!)スポーツが
強い学校に行ってもレギュラーになれないかも。
それなら、普通の学校でレギュラーで試合に
出るほうが面白いよ」

まあ、真っ当な意見です。

と言うことで我が家の中学受験は一切ありません。

経済的には助かったんですが、普通の塾には
通わせるので、教育費がかかり続けることには
変わりません。

親の願いは、別にプロスポーツの選手になってほしい
わけではなく、自分の力で生きていける人間に
なってくれれば万々歳です。

今の時代、それすらも叶わない。
せめてニートにはならないよう願うばかりです。


お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

今年の夏は旅行は「できない」

2017-08-08 | 支出
昨年、夏休みに家族旅行に行きました。

金額としては30万以上かかりましたが、
家族みんな大満足で良い思い出になりました。

さて、今年ですが、家族全員でのお出かけは
無理そうです。

まず
●夫の休みが取れない
●子供2人が塾の夏期講習で週3塾通い
●子供3人とも部活に入り、毎週末は試合三昧

これでもう、家族全員での行動は難しくなりました。

行くとしたら、お盆期間中に試合がなければ
両家の実家に1泊程度かな。

ということで、今年から旅行は難しいけど
その分、お金を教育費と外食費に使っていく予定。

スタミナつけて、頑張って夏の部活を乗り越えるんだ!




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

最近しまパトデビューしました

2017-08-07 | 節約
しまむら。
それは魅惑の空間。

実は、私は今までしまむらと言う衣料品チェーンに
あまり良い印象を持っていませんでした。
なんて言うか、安かろう悪かろう、みたいな。


それが、2年前に実家から徒歩5分のところに
出来たのをきっかけに、帰省のたびに、一人時間で
しまむらを1時間ほどウロウロするように。

最初は子供の下着や靴下なんかをメインに
見ていました。



そして、仕事を辞めてから、結構近所に
しまむらがあったことに気付いたのです!
近所って言っても自転車で15分くらいかかります。

しかし、そのしまむらはかな~り大型店舗!
アベイル?シャンブル?(なんて読むのかわからない)
そういうしまむら系列のお店も一緒の大型店舗。

辞めてから、子供たちが学校に行って、
9時半には家事を片付けて、いざ出陣。

10時オープンと同時に入って、しまパト開始。

買わない日のほうが多いですが、行ってウロウロ
するだけで楽しい

最近は夫の500円のTシャツ2枚と、私の
カーキのワイドパンツをGET。
ちょっとおしゃれなショップに行くと
5千円くらいしそうなパンツを1900円で
購入~。
本当に宝探し気分



さすがに夏休みに入ってからは行けないけど
また秋物が出始める9月に行きたいな、と
今から楽しみにしています。




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

PTAの夏祭り、準備も当日も大変だった

2017-08-06 | 日記
さてさて、PTAの本部役員に当たってしまった私。

7月はラジオ体操と夏祭り、開放児童プールと
イベントが目白押しでした。

ようやくそれらも終わり、ホッとできる夏休みに
入りました。

ラジオ体操は、私が割り当てられた日に、鍵を預かって
当日6時20分に校門を開錠し、他の当番さんたちも
集まってきて、子供たちにカードにスタンプを
押したり、ラジオ体操のCDを掛けたりして、
次の当番へ鍵を引き継いで終了。
楽ちんでした。

開放児童プールは、事前に心肺蘇生の講習を
3時間くらい受けまして、これも当番の日に行って
各担当場所について、子供の安全を見守る。
これもなんなく終了。

一番きつかったのが、夏祭りでした・・・
毎年出店しているのは知ってましたが、
事前準備に3回集まって、買い出しやお金の準備。
当日は朝10時~夜20時までほぼ拘束
もちろんちょいちょい休憩はあるものの、
最後は荷物をトラックに詰め込んで学校へ搬送。
翌日にその荷物片づけにも行って、来年用に
拭いて片して。
実質6日分くらいは働いたかも。
こんなに大変なお仕事を「無償」でやるなんて
本当にPTAは鬼だわ・・・

※もちろん私だけでなく、他の方20人くらいの
人手があってのことなので、みんなでワイワイ
しゃべりながら楽しく部活みたいにできましたよ。
無償、と言うのは語弊があるかな。
ペットボトル3本と、おにぎり4つ、ラーメン1杯は
合間に差し入れで無料で頂きました。

文句を沢山言っているようですが、すべての行事は
子供たちのためなので、その笑顔をみられれば
無償でやること自体は間違っていないと思います。

こんなに色々なことを子供たちがお世話になって
来たのかと思うと、私も3人の母として
これくらいは貢献しても良いなと思っています。

しかし・・・熱中症で誰か倒れないか・・・
そこの対策だけは、もっとしないと怖いかも。

暑い中皆さんお疲れさまでした!!


お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

2017年7月家計簿、3000万が射程圏内に!

2017-08-05 | 貯金
≪7月家計簿≫
◆◆収入◆◆

給料夫            295,000
私収入平均         100,000
児童手当×3         35,000
株利益・配当他       800,000

合計      1,230,000円
◆◆支出◆◆
住宅費           18,000
食費(外食含)       82,819
日用品            1,516
医療費            1,150
交通費                0
車関連・保険(ガソリン他)  3,000
被服              5,940
冠婚葬祭               0
雑費(レジャー他)       9,969
私小遣い           13,347
夫小遣い           18,000

水光熱費          17,800
新聞・NHK          5,700
通信費            16,150
生命保険          15,000
子供教育費          121,337

生活費合計     329,728
☆今月の貯金☆    900,272円
☆貯金累計☆  29,654,704円
3000万まで…あと35万円!!!
結論・・・目標「夫の収入のみで生活」は未達成

全く更新しておらず、いきなり7月の収入が
ぶっ飛んでおります

時間ができたおかげで株に時間を割いていて
ありがたいことに利益確定を3つほどしました。
また、配当金なんかもまとめたりしてまして、
かなりまとまった金額になっていたので
一旦夏ボーナスのつもりで収入に計上しました。

しかしこのおかげで、目標の3000万まであと
ほんの少しまで来れました。


さて、7月の家計簿ですが、子供の教育費が
かなり高くなっています。
夏期講習代が結構パンチ効いてます。

その他は毎日夫と子供にお弁当作っても
食費が抑えられてきたかな~と自分なりに
少し成長を感じます(笑)

更新していなかった理由は特にないんですが
私が色々趣味を始めたり、ちょこちょこと
仕事をしていたり(株以外で)
なんとなく放置していました。

8月は夏休みの支出を計上予定なので
いつもの支出+15万~20万くらいは
あるかもしれません。

また、忘れずに家計簿をつけていきます。



お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村

2017年6月家計簿、予算はあって無いような・・・感じ

2017-08-05 | 貯金
≪6月家計簿≫
◆◆収入◆◆

給料夫            295,000
私収入平均         100,000
児童手当×3         35,000
ギフト券           1,000

合計      431,000円
◆◆支出◆◆
住宅費           18,000
食費(外食含)       88,882
日用品            2,949
医療費            6,580
交通費            3,390
車関連・保険(ガソリン他) 10,944
被服            23,317
冠婚葬祭               0
雑費(レジャー他)       15,525
私小遣い           18,536
夫小遣い           18,000
   
水光熱費          14,110
新聞・NHK          5,700
通信費            16,000
生命保険          15,000
子供教育費          77,150

生活費合計     334,083
☆今月の貯金☆    96,917円
☆貯金累計☆  28,754,432円
3000万まで…あと125万円!!!
結論・・・目標「夫の収入のみで生活」は未達成

6月家計簿忘れていました。
なんだかんだ生活費が多い日々が続きます。

7月家計簿も一気に更新しちゃいます!




お読みいただきありがとうございます。


**********************
参加しています↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村